Indexへ
(11966)//【11938】→(11940)
------------------------
【タイトル】中心の求め方
【記事番号】 11938 (*)
【 日時 】06/05/18 14:47
【 発言者 】ZIN
住宅の図面で平面図の中心点を出したいのですが、
図形の中心を求めること(計算?)はできるのでしょうか?
できるとしたらどのような操作をすればよいですか?
初心者ですみませんが教えてください。
Indexへ
(11938)←【11940】→(11942)
------------------------
【タイトル】Re(1):中心の求め方
【記事番号】 11940 (11938)
【 日時 】06/05/18 15:16
【 発言者 】おっとー
▼ZINさん:
>住宅の図面で平面図の中心点を出したいのですが、
>図形の中心を求めること(計算?)はできるのでしょうか?
>できるとしたらどのような操作をすればよいですか?
>初心者ですみませんが教えてください。
こんにちは
四角・丸の中心ならすぐに出てくると思いますが、
ZINさんの内容から、重心のような気がしますが、どれですか?
Indexへ
(11940)←【11942】→(11945)
------------------------
【タイトル】Re(2):中心の求め方
【記事番号】 11942 (11940)
【 日時 】06/05/18 15:24
【 発言者 】ZIN
▼おっとーさん:
>▼ZINさん:
>>住宅の図面で平面図の中心点を出したいのですが、
>>図形の中心を求めること(計算?)はできるのでしょうか?
>>できるとしたらどのような操作をすればよいですか?
>>初心者ですみませんが教えてください。
>
>こんにちは
>四角・丸の中心ならすぐに出てくると思いますが、
>ZINさんの内容から、重心のような気がしますが、どれですか?
こんにちは
そうです、重心でした!ごめんなさい。
図面を形通りに切り取って、コンパスの針とかに乗せた時に
ちょうど釣り合う点のことです。
できるでしょうか?
Indexへ
(11942)←【11945】→(11946)
------------------------
【タイトル】Re(3):中心の求め方
【記事番号】 11945 (11942)
【 日時 】06/05/18 15:26
【 発言者 】住職
▼ZINさん:
1、図学での図心の求め方
http://siegel.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/zusin_sakuzu.jpg
2、平面上の「図心」を作図する外部変形
----------------------------------------------------------------------
【名 称】JW_CAD用 外部変形ユーティリティ集 for 土木構造図
【登 録 名】KOUZOU02.LZH
【制作者名】ToYoさん
【使用言語】JGAWK
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9130/KOUZOU02.htm
(13)面積図心.BAT 面積を算出 多角形の図心と面積を自動作図
----------------------------------------------------------------------
【名 称】三斜求積表作成&図心位置
【登 録 名】calc_s.lzh
【制作者名】めんちゃん本舗さん
【使用言語】JGAWK
http://mentyan.hp.infoseek.co.jp/
----------------------------------------------------------------------
【名 称】測定 for JWW
【登 録 名】sokutei06.lzh
【制作者名】金桜さん
【開発言語】mswin32-ruby 1.8.2
http://homepage2.nifty.com/siegel/sakusaku/Kanazakura.htm
|指示領域面積|にて、図心も共に求められます。
----------------------------------------------------------------------
作者様 ありがとうございます。
Indexへ
(11945)←【11946】→(11948)
------------------------
【タイトル】Re(4):中心の求め方
【記事番号】 11946 (11945)
【 日時 】06/05/18 15:32
【 発言者 】ZIN
▼住職さん:
試してみます。
ありがとうこざいます。
Indexへ
(11946)←【11948】→(11949)
------------------------
【タイトル】Re(5):中心の求め方
【記事番号】 11948 (11946)
【 日時 】06/05/18 15:41
【 発言者 】おっとー
▼ZINさん:
>▼住職さん:
>
>試してみます。
>ありがとうこざいます。
住職さんが答えてくれたようですね。(解決)
Indexへ
(11948)←【11949】→(11950)
------------------------
【タイトル】Re(6):中心の求め方
【記事番号】 11949 (11948)
【 日時 】06/05/18 15:59
【 発言者 】ZIN
▼おっとーさん:
>▼ZINさん:
>>▼住職さん:
>>
>>試してみます。
>>ありがとうこざいます。
>
>住職さんが答えてくれたようですね。(解決)
住職さんに教えていただいた
2、平面上の「図心」を作図する外部変形
----------------------------------------------------------------------
【名 称】JW_CAD用 外部変形ユーティリティ集 for 土木構造図
【登 録 名】KOUZOU02.LZH
【制作者名】ToYoさん
【使用言語】JGAWK
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9130/KOUZOU02.htm
(13)面積図心.BAT 面積を算出 多角形の図心と面積を自動作図
をダウンロードしてみたのですが、使い方がよくわかりませんでした。
Indexへ
(11949)←【11950】→(11951)
------------------------
【タイトル】Re(7):中心の求め方
【記事番号】 11950 (11949)
【 日時 】06/05/18 16:12
【 発言者 】おっとー
▼ZINさん:
>2、平面上の「図心」を作図する外部変形
>----------------------------------------------------------------------
>【名 称】JW_CAD用 外部変形ユーティリティ集 for 土木構造図
>【登 録 名】KOUZOU02.LZH
>【制作者名】ToYoさん
>【使用言語】JGAWK
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9130/KOUZOU02.htm
> (13)面積図心.BAT 面積を算出 多角形の図心と面積を自動作図
>
>をダウンロードしてみたのですが、使い方がよくわかりませんでした。
外部変形には使い方があるので確認されて下さい。
マスターしたら便利ですよ。
参考
http://hikari99.hp.infoseek.co.jp/gahendounyu0.htm
Indexへ
(11950)←【11951】→(11952)
------------------------
【タイトル】Re(8):中心の求め方
【記事番号】 11951 (11950)
【 日時 】06/05/18 16:17
【 発言者 】ZIN
▼おっとーさん:
為になるものを、ありがとうございます。
これを読んで勉強したいと思いますので、
また何かあった時はご教授願います。
ご親切にありがとうございました。
Indexへ
(11951)←【11952】→(11954)
------------------------
【タイトル】Re(9):中心の求め方
【記事番号】 11952 (11951)
【 日時 】06/05/18 17:15
【 発言者 】chi chi@mocha.ocn.ne.jp
【 リンク 】http://www6.ocn.ne.jp/~chika/
▼ZINさん:
>▼おっとーさん:
>
>為になるものを、ありがとうございます。
>これを読んで勉強したいと思いますので、
>また何かあった時はご教授願います。
>ご親切にありがとうございました。
重心の求め方が少し違うような気がして(住職さんの図では図心となっていますし
各四角形の面積の大きさが考慮されていません)
老婆心ながら善意の発言として聞いてください。
求め方、次のように考えました。
まず、全体を重心が証明できる形状(3角形・4角形)に分割する。
(汎用的なものであれば3角形に分割がよい)
それぞれの面積を求めるA
それぞれの重心までの距離を求める。L
各図形の面積を重さとして曲げモーメントA×LkNmを求める
各図形の曲げモーメントの合計を各図形の面積の合計で割る
距離だけが残る。という具合です。
これを手作業は大変ですね。作図ロボットくんを作りたくなります。
下記は3角形の重心の求め方。
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math2/sansin.htm
Indexへ
(11952)←【11954】→(11956)
------------------------
【タイトル】Re(10):中心の求め方
【記事番号】 11954 (11952)
【 日時 】06/05/18 18:08
【 発言者 】スター
▼chiさん:
>重心の求め方が少し違うような気がして(住職さんの図では図心となっていますし
>各四角形の面積の大きさが考慮されていません)
図を四角形2組に分けてそれぞれの重心(平面においては質量が無いので図心と呼ぶ場合もある)を結ぶ線上にあり、その線を2つの四角形の面積比率で分けた点が重心となります。
図の説明は2種類の分割を用いて交点を求めて実施しているが結果的に面積比で分割されます。
Indexへ
(11954)←【11956】//(11961)
------------------------
【タイトル】Re(11):中心の求め方
【記事番号】 11956 (11954)
【 日時 】06/05/18 18:29
【 発言者 】chi chi@mocha.ocn.ne.jp
【 リンク 】http://www6.ocn.ne.jp/~chika/
▼スターさん:
>▼chiさん:
>>重心の求め方が少し違うような気がして(住職さんの図では図心となっていますし
>>各四角形の面積の大きさが考慮されていません)
>
>図を四角形2組に分けてそれぞれの重心(平面においては質量が無いので図心と呼ぶ場合もある)を結ぶ線上にあり、その線を2つの四角形の面積比率で分けた点が重心となります。
>図の説明は2種類の分割を用いて交点を求めて実施しているが結果的に面積比で分割されます。
レスありがとうございます。「結果的に面積比で分割されます。」が解りません
。作図して面積を測ってみます。こういうこと(定説)は慎重でと言う老婆心での発言でした。