Indexへ
(14140)//【14102】→(14106)
------------------------
【タイトル】線記号変形について
【記事番号】 14102 (*)
【 日時 】06/07/28 10:33
【 発言者 】鉄人

いつもありがとうございます。
線記号変形を新たにダウンロードしたものの、その後の使えるようにするやり方がわかりません。
ファイル名はAからZでopt3cなどの数字の部分はどういう意味なのでしょうか?
線記号変形選択画面で表示されるようにするには(使えるように)どうすればいいかわかりません。
初心者なのでわかりやすくご指導お願いします


Indexへ
(14102)←【14106】→(14108)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形について
【記事番号】 14106 (14102)
【 日時 】06/07/28 11:15
【 発言者 】おっとー

▼鉄人さん:
>いつもありがとうございます。
>線記号変形を新たにダウンロードしたものの、その後の使えるようにするやり方がわかりません。
>ファイル名はAからZでopt3cなどの数字の部分はどういう意味なのでしょうか?
>線記号変形選択画面で表示されるようにするには(使えるように)どうすればいいかわかりません。
>初心者なのでわかりやすくご指導お願いします

こんにちは
先輩方が作られたHPを確認する方が早く理解できますよ。
このHP、見たら解かると思います。(作者に感謝)
http://homepage3.nifty.com/yuhto/act3/act3.htm


Indexへ
(14106)←【14108】→(14109)
------------------------
【タイトル】Re(2):線記号変形について
【記事番号】 14108 (14106)
【 日時 】06/07/28 11:58
【 発言者 】鉄人

▼おっとーさん:
>▼鉄人さん:
>>いつもありがとうございます。
>>線記号変形を新たにダウンロードしたものの、その後の使えるようにするやり方がわかりません。
>>ファイル名はAからZでopt3cなどの数字の部分はどういう意味なのでしょうか?
>>線記号変形選択画面で表示されるようにするには(使えるように)どうすればいいかわかりません。
>>初心者なのでわかりやすくご指導お願いします
>
>こんにちは
>先輩方が作られたHPを確認する方が早く理解できますよ。
>このHP、見たら解かると思います。(作者に感謝)
>http://homepage3.nifty.com/yuhto/act3/act3.htm
おっとーさんありがとうございます。
ここに書く前にこのHP見ましたが、私の頭では理解できず、過去ログ見てもだめで
質問した次第です。
ものすごく初歩的なことから教えてもらいたいです。
よろしくお願いします


Indexへ
(14108)←【14109】→(14112)
------------------------
【タイトル】Re(3):線記号変形について
【記事番号】 14109 (14108)
【 日時 】06/07/28 13:06
【 発言者 】おっとー

▼鉄人さん:
>>>いつもありがとうございます。
>>>線記号変形を新たにダウンロードしたものの、その後の使えるようにするやり方がわかりません。
>>>ファイル名はAからZでopt3cなどの数字の部分はどういう意味なのでしょうか?

線記号変形をダウンロードしたHP教えてもらえますか?
こちらで開くか確認します。

>>>線記号変形選択画面で表示されるようにするには(使えるように)どうすればいいかわかりません。

[その他(A)] ⇒ 線記号変形(S)と進むと「ファイル選択画面」を表示する場合(その場所を確認しておくことが必要です)


Indexへ
(14109)←【14112】→(14115)
------------------------
【タイトル】Re(4):線記号変形について
【記事番号】 14112 (14109)
【 日時 】06/07/28 13:25
【 発言者 】鉄人

▼おっとーさん:
>▼鉄人さん:
>>>>いつもありがとうございます。
>>>>線記号変形を新たにダウンロードしたものの、その後の使えるようにするやり方がわかりません。
>>>>ファイル名はAからZでopt3cなどの数字の部分はどういう意味なのでしょうか?
>
>線記号変形をダウンロードしたHP教えてもらえますか?
>こちらで開くか確認します。
>
>>>>線記号変形選択画面で表示されるようにするには(使えるように)どうすればいいかわかりません。
>
>[その他(A)] ⇒ 線記号変形(S)と進むと「ファイル選択画面」を表示する場合(その場所を確認しておくことが必要です)
私の場合、AからZまで使用済みです。
フォルダの中にまたフォルダを作ってもいいんでしょうか?
その時、同名であってもいいのでしょうか?


Indexへ
(14112)←【14115】→(14117)
------------------------
【タイトル】Re(5):線記号変形について
【記事番号】 14115 (14112)
【 日時 】06/07/28 14:28
【 発言者 】おっとー

▼鉄人さん:
>>>>>いつもありがとうございます。
>>>>>線記号変形を新たにダウンロードしたものの、その後の使えるようにするやり方がわかりません。
>>>>>ファイル名はAからZでopt3cなどの数字の部分はどういう意味なのでしょうか?
>>
>>線記号変形をダウンロードしたHP教えてもらえますか?
>>こちらで開くか確認します。
>>
>>>>>線記号変形選択画面で表示されるようにするには(使えるように)どうすればいいかわかりません。
>>
>>[その他(A)] ⇒ 線記号変形(S)と進むと「ファイル選択画面」を表示する場合(その場所を確認しておくことが必要です)
>私の場合、AからZまで使用済みです。
>フォルダの中にまたフォルダを作ってもいいんでしょうか?
>その時、同名であってもいいのでしょうか?

同じ名前であれば、上書きされる可能性ありますので、私はフォルダーを作って
そこに入れています。


Indexへ
(14115)←【14117】→(14120)
------------------------
【タイトル】Re(6):線記号変形について
【記事番号】 14117 (14115)
【 日時 】06/07/28 15:56
【 発言者 】鉄人

▼おっとーさん:
>▼鉄人さん:
>>>>>>いつもありがとうございます。
>>>>>>線記号変形を新たにダウンロードしたものの、その後の使えるようにするやり方がわかりません。
>>>>>>ファイル名はAからZでopt3cなどの数字の部分はどういう意味なのでしょうか?
>>>
>>>線記号変形をダウンロードしたHP教えてもらえますか?
>>>こちらで開くか確認します。
>>>
>>>>>>線記号変形選択画面で表示されるようにするには(使えるように)どうすればいいかわかりません。
>>>
>>>[その他(A)] ⇒ 線記号変形(S)と進むと「ファイル選択画面」を表示する場合(その場所を確認しておくことが必要です)
>>私の場合、AからZまで使用済みです。
>>フォルダの中にまたフォルダを作ってもいいんでしょうか?
>>その時、同名であってもいいのでしょうか?
>
>同じ名前であれば、上書きされる可能性ありますので、私はフォルダーを作って
>そこに入れています。
おっとーさん何度もすみません。
ファイル名が、JW_OPT3Bとかになってますが、JW_OPT3B2とかに名前を変えたらいけないのでしょうか?どの部分までの名前変更できるのでしょうか?


Indexへ
(14117)←【14120】→(14148)
------------------------
【タイトル】Re(7):線記号変形について
【記事番号】 14120 (14117)
【 日時 】06/07/28 16:26
【 発言者 】おっとー

▼鉄人さん:

>>>>線記号変形をダウンロードしたHP教えてもらえますか?

>ファイル名が、JW_OPT3Bとかになってますが、JW_OPT3B2とかに名前を変えたらいけないのでしょうか?どの部分までの名前変更できるのでしょうか?

JW_OPT3Bがどのようなものかわかりません。
それで、線記号変形をダウンロードしたHP教えてもらえますか?と書いた訳で
ファイル名をむやみに変えるとファイルの認識が変わるかも知れないので
同じものがあれば、フォルダーを作って分けた方が安全だと思います。


Indexへ
(14120)←【14148】→(14151)
------------------------
【タイトル】Re(8):線記号変形について
【記事番号】 14148 (14120)
【 日時 】06/07/29 13:45
【 発言者 】鉄人

▼おっとーさん:
>▼鉄人さん:
>
>>>>>線記号変形をダウンロードしたHP教えてもらえますか?
>
>>ファイル名が、JW_OPT3Bとかになってますが、JW_OPT3B2とかに名前を変えたらいけないのでしょうか?どの部分までの名前変更できるのでしょうか?
>
>JW_OPT3Bがどのようなものかわかりません。
>それで、線記号変形をダウンロードしたHP教えてもらえますか?と書いた訳で
>ファイル名をむやみに変えるとファイルの認識が変わるかも知れないので
>同じものがあれば、フォルダーを作って分けた方が安全だと思います。
m.tさん、コジマさんもありがとうございます。
名前の変更はしないほうが良いみたいですね。
しかし、理解できないのが、マイコンピュターで見ても、線記号変形は
図形とかのようにフォルダーがありません。
JWWを開いて線記号変形を選択画面ではフォルダーがあります。
どのようにフォルダーを分けてあるいは追加してよいか????わかりません。
よろしくお願いします。


Indexへ
(14148)←【14151】→(14152)
------------------------
【タイトル】Re(9):線記号変形について
【記事番号】 14151 (14148)
【 日時 】06/07/29 17:25
【 発言者 】コジマ

▼鉄人さん:
>ファイル名が、JW_OPT3Bとかになってますが

JW_OPT3Bならば、
jwwを起動して、「作図」→「建具立面」で、現在JW_OPT3Bを保存してある
フォルダ(ダウンロードしたフォルダ)にアクセスすれば、使用できるはずですが。

>図形とかのようにフォルダーがありません。
>JWWを開いて線記号変形を選択画面ではフォルダーがあります。

jw_opt.datは、テキスト形式のファイルです。
フォルダーではありません。

jw_opt1.dat→「建具平面」
jw_opt2.dat→「建具断面」
jw_opt3.dat→「建具立面」
jw_opt4.dat→「線記号変形」

コマンドからアクセスすると、フォルダ形式で表示されます。

繰り返しますが、JW_OPT3B は 線記号変形データではありません。
建具立面データです。
線記号変形では、何も表示されません。


>どのようにフォルダーを分けてあるいは追加してよいか????わかりません。

フォルダは自分で作成します。
エクスプローラーの「新規作成」→「フォルダ」
「新しいフォルダ」が追加されますので、右クリック「名前の変更」適当な名前を指定。

jw_opt.datファイルは、ひとつにフォルダにa〜z の26個までしか保存できません。
但し、「建具平面」「建具断面」「建具立面」「線記号変形」の混在は可能です。


Indexへ
(14151)←【14152】→(14157)
------------------------
【タイトル】Re(9):線記号変形について
【記事番号】 14152 (14148)
【 日時 】06/07/29 17:46
【 発言者 】somem
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/cad_dwg/



▼鉄人さん:
説明が他の方と重複する部分がありますが、線記号変形に関して説明しておきます。

線記号変形は、Jw_opt4□.datのファイルを使用します。
□は、A〜Zですが、Aは省略して使うので、Jw_opt4.datとなります。
このJw_opt□.datは、Jww上では、一つのフォルダとして表示されます。
例えば、Jw_opt4B.dat→【 線記号変形B 】引出線 
引出線は、ファイル内の先頭に記述されたタイトルです。
--------------
#引出線
16
999
------------

Jw_opt4B5.datとJw_opt4B6.datは、Windows上の同一フォルダ内で
存在できますが、Jww上では、両者とも正しい表示ができなくなります。
従って、同一フォルダ内で使用できるのは、A〜Zまでの26ファイルです。

同一ファイル名を使用する場合には、
マイコンピューター等からJwwフォルダ内で新しいフォルダを作成します。
フォルダの空白部分で右クリック→新規作成→フォルダ
フォルダ名は、任意の名前が使用できます。
例えば、「線記号変形2」として、フォルダ内に重複するファイルを移動させます。

Jwwで線記号変形を起動するとJwwのエクスプローラー部に、「線記号変形2」が表示されます。
フォルダ内にJw_opt4□.datがあれば、左側の+をクリックして、フォルダ内の
線記号変形を使用できます。


Indexへ
(14152)←【14157】→(14158)
------------------------
【タイトル】Re(9):線記号変形について
【記事番号】 14157 (14148)
【 日時 】06/07/29 21:20
【 発言者 】coolyoppe

>名前の変更はしないほうが良いみたいですね。
>しかし、理解できないのが、マイコンピュターで見ても、線記号変形は
>図形とかのようにフォルダーがありません。
>JWWを開いて線記号変形を選択画面ではフォルダーがあります。
>どのようにフォルダーを分けてあるいは追加してよいか????わかりません。
>よろしくお願いします。

こんにちは。

JWWから線記号変形や建具を実行すると、選択画面で左側のツリーに
フォルダのように表示されるので勘違いしやすいのですが、
JWWフォルダ(でなくても良いですが)に次の名前のファイルが存在すると、
JWWが自動的にフォルダと認識してくれるのです。
(実際に、そういうフォルダが存在しているわけではありません。)

存在するファイル → JWWが認識表示するフォルダ名
●「建具平面」を実行すると、
JW_OPT1.DAT → 【建具平面A】建具一般平面図
JW_OPT1B.DAT → 【建具平面B】1/100平面用
JW_OPT1C.DAT → 【建具平面C】平面詳細用
JW_OPT1D.DAT → 【建具平面D】
(【建具平面*】という部分が自動で付き、その後の建具一般平面図などは
データ内に好きな名前を登録出来るようになっています。)

●「建具断面」を実行すると、
JW_OPT2.DAT → 【建具断面A】〜(以下名前省略)
JW_OPT2B.DAT → 【建具断面B】〜
JW_OPT2C.DAT → 【建具断面C】〜

●「建具立面」を実行すると、
JW_OPT3.DAT → 【建具立面A】〜
JW_OPT3B.DAT → 【建具立面B】〜
JW_OPT3C.DAT → 【建具立面C】〜
JW_OPT3D.DAT → 【建具立面D】〜

●「線記号変形」を実行すると、
JW_OPT4.DAT → 【線記号変形A】〜
JW_OPT4B.DAT → 【線記号変形B】〜
JW_OPT4C.DAT → 【線記号変形C】〜
JW_OPT4D.DAT → 【線記号変形D】〜
JW_OPT4E.DAT → 【線記号変形E】〜
JW_OPT4F.DAT → 【線記号変形F】〜
JW_OPT4G.DAT → 【線記号変形G】〜
JW_OPT4H.DAT → 【線記号変形H】〜
JW_OPT4I.DAT → 【線記号変形I】〜
JW_OPT4J.DAT → 【線記号変形J】〜

◆つまり、データファイル名は決まっていて、A〜Zまでの26個だけ
しか作れません。それ以上作りたければ、別フォルダ(こちらは
通常のフォルダです)を作って、その中に入れればOKです。

例えば、
JWWフォルダの中に既にJW_OPT4Z.DAT(【線記号変形Z】〜)まで作成し、
これ以上データを作成できなくなってしまったら「線記号変形2」などという
フォルダを作って、その中に新しいデータファイルを入れれば良いわけです。

「線記号変形」を実行したら、その「線記号変形2」フォルダを選んでから、
中の【線記号変形A】〜などを選べばOKです。
(作成するフォルダの階層はあまり深くしないほうが選択しやすいです。)

「JWW」
 JW_OPT4.DAT
 JW_OPT4B.DAT
   ・
   ・
   ・
 JW_OPT4Z.DAT
(JWWフォルダにはこれ以上データを作れない)

「線記号変形2」(というフォルダを作成して、その中に入れる)
  JW_OPT4.DAT
  JW_OPT4B.DAT
    ・
    ・
    ・
  JW_OPT4Z.DAT

「線記号変形3」(というフォルダを作成して、その中に入れる)
  JW_OPT4.DAT
  JW_OPT4B.DAT
    ・
    ・
    ・
  JW_OPT4Z.DAT

のようにしていけば、いくらでもデータを作成可能です。
線記号変形データで説明しましたが、建具データも同様です。


Indexへ
(14157)←【14158】→(14175)
------------------------
【タイトル】ヨウスルニ
【記事番号】 14158 (14148)
【 日時 】06/07/29 21:21
【 発言者 】匿名キボンヌ

▼鉄人さん:

マイコンピュータで見て、「jw_win.exe」があるフォルダの中に、
「線記1」というフォルダ(フォルダ名は自由)をつくって、ダウンロードした線形記号変形データをそのままその中に入れる。
ただそれだけ。

もし仮に、次に新しく線形記号変形データを見つけた場合、
 ファイル名が同じ → 「線記2」フォルダを作ってそこに入れる。
 ファイル名が違う → 「線記1」フォルダに入れる。

で使えるようになる、てこと。

「線記1」フォルダはどこに作ってもいいが、どこにあるか分からなくなったりすると面倒だから、「jw_win.exe」があるフォルダの中に作るのが妥当。
「jw_win.exe」は、通常は「c:\jww」にあるはず。


Indexへ
(14158)←【14175】→(14132)
------------------------
【タイトル】Re(1):ヨウスルニ
【記事番号】 14175 (14158)
【 日時 】06/07/31 08:25
【 発言者 】鉄人

▼匿名キボンヌさん:
>▼鉄人さん:
>
>マイコンピュータで見て、「jw_win.exe」があるフォルダの中に、
>「線記1」というフォルダ(フォルダ名は自由)をつくって、ダウンロードした線形記号変形データをそのままその中に入れる。
>ただそれだけ。
>
>もし仮に、次に新しく線形記号変形データを見つけた場合、
> ファイル名が同じ → 「線記2」フォルダを作ってそこに入れる。
> ファイル名が違う → 「線記1」フォルダに入れる。
>
>で使えるようになる、てこと。
>
>「線記1」フォルダはどこに作ってもいいが、どこにあるか分からなくなったりすると面倒だから、「jw_win.exe」があるフォルダの中に作るのが妥当。
>「jw_win.exe」は、通常は「c:\jww」にあるはず。
いや〜!たくさんの方からご指導、本当にありがとうございます。
わかりやすい説明で、初心者の私にも理解できました。
御礼遅くなりすみませんでした。
今後ともよろしくお願いします。


Indexへ
(14175)←【14132】→(14133)
------------------------
【タイトル】Re(7):線記号変形について
【記事番号】 14132 (14117)
【 日時 】06/07/28 23:16
【 発言者 】m.t

▼鉄人さん:横から失礼します
>▼おっとーさん:
>>▼鉄人さん:
>>>>>>>いつもありがとうございます。
>>>>>>>線記号変形を新たにダウンロードしたものの、その後の使えるようにするやり方がわかりません。
>>>>>>>ファイル名はAからZでopt3cなどの数字の部分はどういう意味なのでしょうか?
>>>>
>>>>線記号変形をダウンロードしたHP教えてもらえますか?
>>>>こちらで開くか確認します。
>>>>
>>>>>>>線記号変形選択画面で表示されるようにするには(使えるように)どうすればいいかわかりません。
>>>>
>>>>[その他(A)] ⇒ 線記号変形(S)と進むと「ファイル選択画面」を表示する場合(その場所を確認しておくことが必要です)
>>>私の場合、AからZまで使用済みです。
>>>フォルダの中にまたフォルダを作ってもいいんでしょうか?
>>>その時、同名であってもいいのでしょうか?
>>
>>同じ名前であれば、上書きされる可能性ありますので、私はフォルダーを作って
>>そこに入れています。
>おっとーさん何度もすみません。
>ファイル名が、JW_OPT3Bとかになってますが、JW_OPT3B2とかに名前を変えたらいけないのでしょうか?どの部分までの名前変更できるのでしょうか?

「JW_OPT3B」多分このファイルはタクマさんの HP からDLした建具データー
ではないかと思われますが、JW_OPT3B この名前は変更せずに親フォルダを
作ってその中に入れてください。(名前はご自分で分りやすいものに)
JWWを立ち上げ、線記号変形ではなく建具コマンドよりお進み下さい。
フォルダ選択画面で先ほど作ったフォルダを指定すれば右側の選択画面で選べると思いますが。線記号変形のデーターは JW_OPT 『4』・・・と成っているはずだと思います。JWWフォルダに同じファイルが有る場合は別フォルダを作りその中に
入れておいて、選択時に指定すれば 問題なく使えます、
お試し下さい。


Indexへ
(14132)←【14133】→(14134)
------------------------
【タイトル】Re(7):線記号変形について
【記事番号】 14133 (14117)
【 日時 】06/07/28 23:35
【 発言者 】コジマ

▼鉄人さん:
>おっとーさん何度もすみません。
>ファイル名が、JW_OPT3Bとかになってますが、JW_OPT3B2とかに名前を変えたらいけないのでしょうか?どの部分までの名前変更できるのでしょうか?

だめです。
これは、線記号変形データではなく、建具立面データです。
線記号変形コマンドでアクセスしても、何も表示されません。
「作図」→「建具立面」からアクセスします。

ちなみに、
JW_OPT1〜JW_OPT1z 建具平面データ
JW_OPT2〜JW_OPT2z 建具断面データ
JW_OPT3〜JW_OPT3z 建具立面データ
JW_OPT4〜JW_OPT4z 線記号変形データ


Indexへ
(14133)←【14134】//(14111)
------------------------
【タイトル】Re(8):線記号変形について
【記事番号】 14134 (14133)
【 日時 】06/07/28 23:50
【 発言者 】m.t

▼コジマさん:こんばんは、補足痛み入ります。

書き込み不十分でしたm(_ _)m

>だめです。
>これは、線記号変形データではなく、建具立面データです。
>線記号変形コマンドでアクセスしても、何も表示されません。
>「作図」→「建具立面」からアクセスします。
>
>ちなみに、
>JW_OPT1〜JW_OPT1z 建具平面データ
>JW_OPT2〜JW_OPT2z 建具断面データ
>JW_OPT3〜JW_OPT3z 建具立面データ
>JW_OPT4〜JW_OPT4z 線記号変形データ

コジマさん作の色々な外変ありがたく使用させて頂いています。
これからも、お忙しい中の外変作成がんばってください。