Indexへ
(14273)//【14248】→(14249)
------------------------
【タイトル】楕円の平行線
【記事番号】 14248 (*)
【 日時 】06/08/02 23:27
【 発言者 】kohmura

いつもお世話になっております。

楕円の平行線を引きたいのですが出来ますでしょうか?
表題で過去スレを検索してみたのですが見当たりませんでしたので・・・。

以上お願いします。


Indexへ
(14248)←【14249】→(14254)
------------------------
【タイトル】Re(1):楕円の平行線・・追伸(自己レスです)
【記事番号】 14249 (14248)
【 日時 】06/08/03 00:03
【 発言者 】kohmura

一応、既存の線からの離れから縦横比の割合を算出して出来ましたが、何か機能があれば教えていただきたいと思いまして。


Indexへ
(14249)←【14254】→(14296)
------------------------
【タイトル】Re(2):楕円の平行線・・追伸(自己レスです)
【記事番号】 14254 (14249)
【 日時 】06/08/03 02:07
【 発言者 】coolyoppe

▼kohmuraさん:
>一応、既存の線からの離れから縦横比の割合を算出して出来ましたが、何か機能があれば教えていただきたいと思いまして。

こんにちは。

K.Miyakeさんのサイト「Lite & Seen Lite」に外部変形があります。

外部変形の説明
http://www17.ocn.ne.jp/~lite/pro86doc.html#PRO86-5

ダウンロード
http://www17.ocn.ne.jp/~lite/index_Upx.html
から、「バグ報告書(ダウンロード)」>「学習編2 --- 2006/06/29 改定」
でダウンロードできるようです。

できた平行線は、疑似曲線としては粗いほうなので、もっときめ細かい
疑似曲線にしたい場合は、曲線コマンドからできた平行線上の直線の交点を
指示して、スプライン曲線を作図してみて下さい。


Indexへ
(14254)←【14296】→(14250)
------------------------
【タイトル】Re(2):楕円の平行線・・追伸(自己レスです)
【記事番号】 14296 (14249)
【 日時 】06/08/03 16:26
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼kohmuraさん:

koさんのサイトで、「楕円複線」という外部変形アプリが公開されています。
「無精者の道具箱」
http://www.page.sannet.ne.jp/kiyoaki-oikawa/


Indexへ
(14296)←【14250】→(14251)
------------------------
【タイトル】Re(1):楕円の平行線
【記事番号】 14250 (14248)
【 日時 】06/08/03 00:13
【 発言者 】m.t

▼kohmuraさん:こんばんわ

>いつもお世話になっております。
>
>楕円の平行線を引きたいのですが出来ますでしょうか?

↑一寸私には理解できませんが。
楕円自体の線の複線とか複写(倍率指定)ではないですよね。

>表題で過去スレを検索してみたのですが見当たりませんでしたので・・・。
>
>以上お願いします。


Indexへ
(14250)←【14251】→(14252)
------------------------
【タイトル】Re(2):楕円の平行線(追伸)
【記事番号】 14251 (14250)
【 日時 】06/08/03 00:22
【 発言者 】m.t

▼m.tさん:
>▼kohmuraさん:こんばんわ
>
>>いつもお世話になっております。
>>
>>楕円の平行線を引きたいのですが出来ますでしょうか?
>
>↑一寸私には理解できませんが。
>楕円自体の線の複線とか複写(倍率指定)ではないですよね。
>
>>表題で過去スレを検索してみたのですが見当たりませんでしたので・・・。
>>
>>以上お願いします。

中心線の平行線とかでしたら、線コマンドにて右3時で中心と円周上にて鉛直や1/8点を拾い、作図後平行線や複線にて引けますが。
違っていたらm(_ _)m


Indexへ
(14251)←【14252】→(14253)
------------------------
【タイトル】Re(3):楕円の平行線(追伸)
【記事番号】 14252 (14251)
【 日時 】06/08/03 00:55
【 発言者 】kohmura

▼m.tさん:
ありがとうございました。解決しました。

楕円の複線は頭から考えてみませんでした。(円の複線も使ったことがないような気が・・・)
複写(倍率指定)は幅が同じにならないのでダメでしたが・・・。


Indexへ
(14252)←【14253】→(14255)
------------------------
【タイトル】Re(4):楕円の平行線(追伸)
【記事番号】 14253 (14252)
【 日時 】06/08/03 01:31
【 発言者 】m.t

▼kohmuraさん:

>複写(倍率指定)は幅が同じにならないのでダメでしたが・・・。

↑ 同じ幅に出来ます。複写⇒基準点を楕円中心で拾って(円周上にて右3時)、貼り付け時も同じ円周上右3時で、同心楕円が出来ます。
ちなみに倍率入力 「2,1」で目のように上下の円周が接した状態の楕円が描けます。


Indexへ
(14253)←【14255】→(14285)
------------------------
【タイトル】Re(5):楕円の平行線(追伸)
【記事番号】 14255 (14253)
【 日時 】06/08/03 02:16
【 発言者 】coolyoppe

▼m.tさん:
>▼kohmuraさん:
>
>>複写(倍率指定)は幅が同じにならないのでダメでしたが・・・。
>
>↑ 同じ幅に出来ます。複写⇒基準点を楕円中心で拾って(円周上にて右3時)、貼り付け時も同じ円周上右3時で、同心楕円が出来ます。
>ちなみに倍率入力 「2,1」で目のように上下の円周が接した状態の楕円が描けます。

こんにちは。

楕円に倍率を設定して複写したのでは、扁平率が同じで半径が倍率に応じて
拡大縮小するだけなので、楕円の平行線にはなりません。

複線の場合も、軸のところでは同じ幅になるように、扁平率が調整された
楕円になりますが、同じ幅(平行)ではありません。
(楕円の平行線は楕円にはなりません。)


Indexへ
(14255)←【14285】→(14289)
------------------------
【タイトル】Re(6):楕円の平行線(追伸)
【記事番号】 14285 (14255)
【 日時 】06/08/03 13:38
【 発言者 】kohmura

▼coolyoppeさん:
こんにちは。いつもお世話になっております。

>複線の場合も、軸のところでは同じ幅になるように、扁平率が調整された
>楕円になりますが、同じ幅(平行)ではありません。
>(楕円の平行線は楕円にはなりません。)
今、楕円の複線を引いて狭いところと広いところで間隔を調べたのですが同じになりましたが・・・。
意味が違うのかな、私の欲しかった結果は複線で解決しました。


Indexへ
(14285)←【14289】→(14302)
------------------------
【タイトル】Re(7):楕円の平行線(追伸)
【記事番号】 14289 (14285)
【 日時 】06/08/03 15:07
【 発言者 】スター

▼kohmuraさん:
>>(楕円の平行線は楕円にはなりません。)
>今、楕円の複線を引いて狭いところと広いところで間隔を調べたのですが同じになりましたが・・・。
>意味が違うのかな、私の欲しかった結果は複線で解決しました。

幅の広い複線を書いてみて下さい。見た目で平行でないのがわかります。


Indexへ
(14289)←【14302】→(14332)
------------------------
【タイトル】Re(7):楕円の平行線(追伸)
【記事番号】 14302 (14285)
【 日時 】06/08/03 20:15
【 発言者 】coolyoppe

>>複線の場合も、軸のところでは同じ幅になるように、扁平率が調整された
>>楕円になりますが、同じ幅(平行)ではありません。
>>(楕円の平行線は楕円にはなりません。)
>>
>今、楕円の複線を引いて狭いところと広いところで間隔を調べたのですが同じになりましたが・・・。
>意味が違うのかな、私の欲しかった結果は複線で解決しました。

扁平率30くらいの楕円で、幅を広めに複線を作図すると長軸から短軸に
かけて幅が違うのが見た目でも分かります。

上のほうの私のレスで、K.Miyakeさんの「外部変形の説明」をご覧になると
複線と平行線の違いが図解されているので理解できるかと思います。

また、外部変形はjokerさんが紹介されているkoさんの「楕円複線」のほうが
複線の分割数などを指定(きめ細かい擬似曲線)できるので良いと思います。

複線コマンドで楕円の複線を作図後、外変で同じ幅の平行線を作図して
みて下さい。楕円の軸方向部分だけが重なっているのが分かります。
(JWWの複線コマンドでは、作図後のデータも楕円にするということで、
このような仕様になっているかと思います。)


Indexへ
(14302)←【14332】→(14376)
------------------------
【タイトル】Re(6):楕円の平行線(追伸)
【記事番号】 14332 (14255)
【 日時 】06/08/04 21:55
【 発言者 】m.t

▼coolyoppeさん:こんばんは
ご指摘有難う御座いました。  検証不足でした。私の使用範疇では、寸法的精度はあまり必要なかったものと扁平率も50%位より使用しないもので、色々な扁平率
や大きな寸法の楕円は作図したことが作図したことが有りませんでした。

>>▼kohmuraさん: お騒がせ致しましたm(_ _)m
諸先輩方のレスの通り、精度の必要なものは外変を利用させてもらわないと駄目でした。  私も外変使用させていただきます。(作者様に感謝)


Indexへ
(14332)←【14376】//(14258)
------------------------
【タイトル】Re(6):納得できました。
【記事番号】 14376 (14255)
【 日時 】06/08/07 19:57
【 発言者 】kohmura

▼coolyoppeさん、みなさん、返信遅れて申し訳ありません。

>複線の場合も、軸のところでは同じ幅になるように、扁平率が調整された
>楕円になりますが、同じ幅(平行)ではありません。
>(楕円の平行線は楕円にはなりません。)

皆さん、丁寧なご説明をありがとうございました。
今まで縦軸と横軸が同じ数値になるものが平行線だと思っていましたが、私の思い違いでした。
正確に求積するには複線ではなく、外変などでしっかりした線を引いた方が懸命なようですね。
これからもまたわからない時には相談にのってください。お願いします。