Indexへ
(24273)//【24277】→(24278)
------------------------
【タイトル】おしえてください。
【記事番号】 24277 (*)
【 日時 】07/10/26 10:02
【 発言者 】KIKI
同じグループの中に縮尺の違う作図ができる方法があるのでしょうか?
いままでは、グループをかえて作図していたのですが?
あるのでしたらどなたか教えてください。
Indexへ
(24277)←【24278】→(24280)
------------------------
【タイトル】Re(1):縮尺の設定は「レイヤグループ」毎
【記事番号】 24278 (24277)
【 日時 】07/10/26 11:17
【 発言者 】350
▼KIKIさん:
>同じグループの中に縮尺の違う作図ができる方法があるのでしょうか?
>いままでは、グループをかえて作図していたのですが?
>あるのでしたらどなたか教えてください。
縮尺の設定は「レイヤグループ」毎の設定になりますので、
「レイヤ」毎の設定はできないようです。
PS.16のレイヤのみの使用であれば、当然のことですが
「レイヤグループ」のみを切替えて使う方法も考えられます。
Indexへ
(24278)←【24280】→(24281)
------------------------
【タイトル】Re(1):おしえてください。
【記事番号】 24280 (24277)
【 日時 】07/10/26 11:24
【 発言者 】おっとー
▼KIKIさん:
>同じグループの中に縮尺の違う作図ができる方法があるのでしょうか?
>いままでは、グループをかえて作図していたのですが?
>あるのでしたらどなたか教えてください。
こんにちは
縮尺の違う図面を配置するには、グループを変えて作図しないといけないと思います。この方法が一番いい方法だと思いますよ。
1つのグループに縮尺の違う図面が、判別しにくくなりますよ。(特に作図者以外人に図面を見てもらう時に)
その方法で何か不都合なことでもあったのでしょうか?
Indexへ
(24280)←【24281】→(24283)
------------------------
【タイトル】ありがとうございました。
【記事番号】 24281 (24280)
【 日時 】07/10/26 13:41
【 発言者 】KIKI
ありがとうございました。
自分もできないと思っていたのですが、とある団体仕事をして納品した際にそういうことができるので今後そういう書き方をしてくださいと言われたものですからなんか裏ワザがあるのかと思った次第でした。
やっぱりできませんよね。ありがとうございました。
Indexへ
(24281)←【24283】→(24330)
------------------------
【タイトル】Re(1):ありがとうございました。
【記事番号】 24283 (24281)
【 日時 】07/10/27 10:48
【 発言者 】おっとー
▼KIKIさん:
>ありがとうございました。
>自分もできないと思っていたのですが、とある団体仕事をして納品した際にそういうことができるので今後そういう書き方をしてくださいと言われたものですからなんか裏ワザがあるのかと思った次第でした。
>やっぱりできませんよね。ありがとうございました。
仮に、レイヤグループで縮尺1/2があって、レイヤでも縮尺1/2になったら
縮尺の表示と違う寸法になっていることと、建築図面でたとえたならば、その縮尺の中に、レイヤ分けで、躯体図と建具と仕上げを、それぞれ分けたいとしても出来なくなります。違うレイヤを縮尺を同じにして配置すれば、良いのですが、このような分け方すると図面の修正する際、苦労すると思いますよ。(図面1つ1つのグループレイヤ、レイヤの縮尺を覚えていないと、修正に時間が、かかると思います)
jwwはうまく考えられています。作者様には感謝しています。
Indexへ
(24283)←【24330】→(24331)
------------------------
【タイトル】Re(1):
【記事番号】 24330 (24281)
【 日時 】07/10/31 00:30
【 発言者 】ソラ
▼KIKIさん:
>ありがとうございました。
>自分もできないと思っていたのですが、とある団体仕事をして納品した際にそういうことができるので今後そういう書き方をしてくださいと言われたものですからなんか裏ワザがあるのかと思った次第でした。
>やっぱりできませんよね。ありがとうございました。
Indexへ
(24330)←【24331】//(24285)
------------------------
【タイトル】Re(1):私は同グループで縮尺を替えてます
【記事番号】 24331 (24281)
【 日時 】07/10/31 01:21
【 発言者 】ソラ
▼KIKIさん:
何も書かずに送信のボタンが押されてしまいました。
失礼致しました、申し訳有りません。
私の場合、同じグループレイヤーに縮尺の違う図面を書き込んでいます。
仕事の分野が違うかも知れませんので何とも言えませんが。
基本的には諸先輩方がおっしゃるように縮尺毎にグループレイヤーを
設定するのが本来の使い方だと思いますが。
私の場合
同グループに1/100で平面図、断面図、その部分的な拡大図、詳細図など
は、1/20等で同じグループ似て作図しています。
ただし、寸法設定で【寸法図形】にする、のチェックは外しております。
1/100の図面を作図する場合【縮尺・読取設定】で図寸固定にチェック
似て1/100で作図、詳細図、拡大図などは同様に図寸固定似て縮尺を1/20
に設定して作図です。
個々の図面のサブタイトルの横にS=1:100 S=1:20 の縮尺も記入致しますので
あとで混乱する事は有りませんし、寸法を含めたパラメ変形は使う頻度が少な
いので不便は感じておりません。
SXF等の変換でのデーターのやり取りにおいても、現在寸法図形においては
完全対応となっていないため、かえって寸歩図形で作図しない方が良いと
考えております。
寸歩図形にチェックが入っていても作図出来ますが、最終的に図面全体の
レイアウトを考えて移動等を行った場合に、その時点で設定されている
縮尺の寸法に変わってしまいますので、混乱し何分の1で作図したのか
自分でも分からなくなる場合が有りますので注意が必要です、
必ず【寸歩図形】にするのチェックは外してください。
ご参考までに。