Indexへ
(24480)//【24469】→(24478)
------------------------
【タイトル】ブロック化についての要望
【記事番号】 24469 (*)
【 日時 】07/11/06 15:30
【 発言者 】octobus
この4月から、JWWを使わせていただき、機械系の設計をしております。
ブロック化した図形は、移動、複写、削除でものすごく便利ですが、名前をいちいち付けるのが面倒ですし、同じ名前は使えません。今日、過去ログを読んで、部品集計に便利というメリットがあることが判りましたが、私のように頻繁に移動や削除、ブロック解除を行っていると名前を付けることが煩わしくなります。
それに、部品集計に使えるということであれば、同じ部品が表に出ている時は、実線で描画できますが、影になっていれば点線になります。これを違う名前を付けなくてはいけないとなると、部品集計自身が便利に使えないのではないでしょうか。
そこで、お願いですが、ブロック化に名前を付けることをon,offできるようにし、同じ名前も使えるようにできないでしょうか。
また、ブロック化した図形は、パラメトリック変形ができませんが、そのままでできるようにならないでしょうか。
ご検討よろしくお願い申し上げます。
Indexへ
(24469)←【24478】→(24499)
------------------------
【タイトル】Re(1):「曲線属性」に変更する方法もあります。
【記事番号】 24478 (24469)
【 日時 】07/11/06 16:08
【 発言者 】350
▼octobusさん:
>ブロック化した図形は、移動、複写、削除でものすごく便利ですが、名前をいちいち付けるのが面倒ですし、同じ名前は使えません。・・・
「曲線属性」にすると一つのかたまりの図形として扱うことができます。
範囲選択確定後に、「属性変更」より「□曲線属性に変更」にチェック「OK」で可。
パラメトリック変形も可です。
PS.本文の主旨から勝手に判断し書込しました、ご存知でしたらご免なさい。
Indexへ
(24478)←【24499】→(24479)
------------------------
【タイトル】Re(2):「曲線属性」に変更する方法もあります。
【記事番号】 24499 (24478)
【 日時 】07/11/07 10:41
【 発言者 】octobus
▼350さん:
>▼octobusさん:
>>ブロック化した図形は、移動、複写、削除でものすごく便利ですが、名前をいちいち付けるのが面倒ですし、同じ名前は使えません。・・・
>
>「曲線属性」にすると一つのかたまりの図形として扱うことができます。
>範囲選択確定後に、「属性変更」より「□曲線属性に変更」にチェック「OK」で可。
>パラメトリック変形も可です。
>
>PS.本文の主旨から勝手に判断し書込しました、ご存知でしたらご免なさい。
ご教示、ありがとうございます。
この方法、確認いたしました。ただ、既存のブロック化した部品図で試したので、ブロック化解除後、「曲線属性に変更」する前に「全属性クリアー」をする必要があるようでした。まだ、細かな使い勝手まで確認しておりませんが、「範囲」で一部をクリックするだけで部品全体を指定できるので、ブロック化と同等と思われ、便利な方法だと思います。
また、パラメトリック変形も、おっしゃるようにできました。
ありがとうございました。
Indexへ
(24499)←【24479】→(24501)
------------------------
【タイトル】Re(1):ブロック化についての要望
【記事番号】 24479 (24469)
【 日時 】07/11/06 16:43
【 発言者 】鈴木
▼octobusさん:
>この4月から、JWWを使わせていただき、機械系の設計をしております。
>
>ブロック化した図形は、移動、複写、削除でものすごく便利ですが、名前をいちいち付けるのが面倒ですし、同じ名前は使えません。今日、過去ログを読んで、部品集計に便利というメリットがあることが判りましたが、私のように頻繁に移動や削除、ブロック解除を行っていると名前を付けることが煩わしくなります。
>
>それに、部品集計に使えるということであれば、同じ部品が表に出ている時は、実線で描画できますが、影になっていれば点線になります。これを違う名前を付けなくてはいけないとなると、部品集計自身が便利に使えないのではないでしょうか。
>そこで、お願いですが、ブロック化に名前を付けることをon,offできるようにし、同じ名前も使えるようにできないでしょうか。
>
>また、ブロック化した図形は、パラメトリック変形ができませんが、そのままでできるようにならないでしょうか。
>
>ご検討よろしくお願い申し上げます。
●このサイトには、今表示されている「相談室ー2」と、もうひとつ
「情報交換室」があります。
前者はユーザー同士の技術的な質疑応答で、後者は作者への要望や、
自分の抱えている情報交換の場所として機能しています。
質問者のこの手の書き込みは「情報交換室」が適切だと思いますが
いったんこちらに書き込みして有りますので、二重書き込み不可というマナーから
私の感想を述べます。
確かに集計を目的としないブロック化は実務上有りますので、
名前をつけるわずらわしさはあります。
同じ部品でも作図上の表現が違うことはありますのでこれも不都合な点です。
たぶん、建築系の図面を軸に開発されたCADなので、当初は平面図に配置された
家具やシンボルが集計できれば便利という程度の意図だったと推測します。
あまりにも便利なCADなので、作者の思惑を超えた使われ方をして
そこに追随できない状況があるのだと思います。
何しろ作者は現役のサラリーマンだということですから無理を言えないのが
ユーザーのわれわれです。
ブロック化の基本は同じ図形の固有名詞化ですから、コピーしたときに
個数がカウントアップされる便利さはあります。
ただ、横を向いている同じ部品、部材という物もありますので、形態が違うから
といって、別部品ということではないという現実はありますね。
自分が定義すれば自由に名前をつけられる設定もあって便利でしょうね。
パラメトリック対応の技術的な解決がどのくらい難しいか分かりませんが、
上記の考えから、Aという部品を横位置から見たら、少し長いとか短いと
いうとき、一から描くよりパラメトリック、という思惑は働きますね。
グラフィックソフトなどはグループ化図形の変形は自由ですからね。
要望が必ず実現するわけではありませんが、しばらくしたら「情報交換室」に
この希望を書き込みすることは無駄ではないと考えます。
「情報交換室」へはピンクのバーの上の文章内にリンク文字がありますので
そこから入室できます。
Indexへ
(24479)←【24501】→(24496)
------------------------
【タイトル】Re(2):ブロック化についての要望
【記事番号】 24501 (24479)
【 日時 】07/11/07 10:47
【 発言者 】octobus
▼鈴木さん:
>▼octobusさん:
>>この4月から、JWWを使わせていただき、機械系の設計をしております。
>>
>>ブロック化した図形は、移動、複写、削除でものすごく便利ですが、名前をいちいち付けるのが面倒ですし、同じ名前は使えません。今日、過去ログを読んで、部品集計に便利というメリットがあることが判りましたが、私のように頻繁に移動や削除、ブロック解除を行っていると名前を付けることが煩わしくなります。
>>
>>それに、部品集計に使えるということであれば、同じ部品が表に出ている時は、実線で描画できますが、影になっていれば点線になります。これを違う名前を付けなくてはいけないとなると、部品集計自身が便利に使えないのではないでしょうか。
>>そこで、お願いですが、ブロック化に名前を付けることをon,offできるようにし、同じ名前も使えるようにできないでしょうか。
>>
>>また、ブロック化した図形は、パラメトリック変形ができませんが、そのままでできるようにならないでしょうか。
>>
>>ご検討よろしくお願い申し上げます。
>
>●このサイトには、今表示されている「相談室ー2」と、もうひとつ
>「情報交換室」があります。
>前者はユーザー同士の技術的な質疑応答で、後者は作者への要望や、
>自分の抱えている情報交換の場所として機能しています。
>質問者のこの手の書き込みは「情報交換室」が適切だと思いますが
>いったんこちらに書き込みして有りますので、二重書き込み不可というマナーから
>私の感想を述べます。
>確かに集計を目的としないブロック化は実務上有りますので、
>名前をつけるわずらわしさはあります。
>同じ部品でも作図上の表現が違うことはありますのでこれも不都合な点です。
>たぶん、建築系の図面を軸に開発されたCADなので、当初は平面図に配置された
>家具やシンボルが集計できれば便利という程度の意図だったと推測します。
>あまりにも便利なCADなので、作者の思惑を超えた使われ方をして
>そこに追随できない状況があるのだと思います。
>何しろ作者は現役のサラリーマンだということですから無理を言えないのが
>ユーザーのわれわれです。
>
>ブロック化の基本は同じ図形の固有名詞化ですから、コピーしたときに
>個数がカウントアップされる便利さはあります。
>ただ、横を向いている同じ部品、部材という物もありますので、形態が違うから
>といって、別部品ということではないという現実はありますね。
>自分が定義すれば自由に名前をつけられる設定もあって便利でしょうね。
>パラメトリック対応の技術的な解決がどのくらい難しいか分かりませんが、
>上記の考えから、Aという部品を横位置から見たら、少し長いとか短いと
>いうとき、一から描くよりパラメトリック、という思惑は働きますね。
>グラフィックソフトなどはグループ化図形の変形は自由ですからね。
>要望が必ず実現するわけではありませんが、しばらくしたら「情報交換室」に
>この希望を書き込みすることは無駄ではないと考えます。
>
>「情報交換室」へはピンクのバーの上の文章内にリンク文字がありますので
>そこから入室できます。
ご教示、ありがとうございます。
時々、JWWの使い方確認のために利用させていただいていたのですが、情報交換室と相談室にはそのような性格の違いがあるとは気付きませんでした。
今後は気をつけて利用させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
Indexへ
(24501)←【24496】→(24497)
------------------------
【タイトル】Re(1):ブロック化についての要望
【記事番号】 24496 (24469)
【 日時 】07/11/07 03:47
【 発言者 】居残り君
octobusさん こんにちは。
「ブロック図形に同じ名前は使えません。」というのは、作図中の一つのJW
ではそのような使い方を禁止しているだけです。
というのは、例えば別々に立ち上げたJWで実線で書いた図形と点線で書いた
図形をそれぞれ同じ名前で図形登録し、それを同じ図面に図形呼出することは
可能だからです。
また、作図中に使い分けしそうな部品についてブロック化する前に他にJWを
立ち上げてコピー貼り付けしておいて、2つ目のJWで点線化して同じブロッ
ク名を付けて元のJWに戻すなんてことができますね。
ただ、ブロック図形のパラメトリック変形はちょっと大事です。JWの内部
データではブロック図形に対してはXY別の拡大と回転だけだからです。
パラメトリック変形というのを移動複写での「マウス倍率」で済ませて頂け
る様であれば幸いとするところです。
Indexへ
(24496)←【24497】→(24526)
------------------------
【タイトル】Re(2):ブロック化についての要望
【記事番号】 24497 (24496)
【 日時 】07/11/07 08:51
【 発言者 】鈴木
▼居残り君さん:
>また、作図中に使い分けしそうな部品についてブロック化する前に他にJWを
>立ち上げてコピー貼り付けしておいて、2つ目のJWで点線化して同じブロッ
>ク名を付けて元のJWに戻すなんてことができますね。
●この方法は気が付かず、今までやっていませんでした。
先ほど試してみましたが集計では数量[名称(1)] 数量[名称]と出ますので、
単純に集計されるわけではなさそうですが、裏技として使わせていただきます。
ブロック図形の使用頻度や部品の形態によっては面倒かもしれませんが、
私個人の使用状況ではこの考えで十分対応できます。
ありがとうございました。
Indexへ
(24497)←【24526】→(24502)
------------------------
【タイトル】ブロック図形のデータ内訳
【記事番号】 24526 (24497)
【 日時 】07/11/08 03:03
【 発言者 】居残り君
鈴木さん こんにちは。居残り君 です。
最初に間違った情報を書き込んでしまいました。すいません。
>先ほど試してみましたが集計では数量[名称(1)] 数量[名称]と出ます
このことをもう一度検証してみました。すると、
1.別々のJWで書かれた同じブロック名を持つブロック図形をもう片方の
図形にコピー&ペースト
2.「その他」→「図形(Z)」で呼び出した、同じブロック名を持つ違う要素
をもつ図形を同一図面
の双方で、ブロック名を確認すると [名称][名称(1)][名称(2)][名称(3)]〜
などということになっていました。 [名称(1)][名称(2)][名称(3)]が同じ
ブロック図形だとしてもそうなってしまうのです。
作図するときは同じブロック名が入力できたので、油断してしまいました。
やはり、違う要素を持つブロックは同じ名前にしない方が賢明なようです。
Indexへ
(24526)←【24502】→(24527)
------------------------
【タイトル】Re(2):ブロック化についての要望
【記事番号】 24502 (24496)
【 日時 】07/11/07 11:13
【 発言者 】octobus
▼居残り君さん:
>octobusさん こんにちは。
>
>「ブロック図形に同じ名前は使えません。」というのは、作図中の一つのJW
>ではそのような使い方を禁止しているだけです。
>というのは、例えば別々に立ち上げたJWで実線で書いた図形と点線で書いた
>図形をそれぞれ同じ名前で図形登録し、それを同じ図面に図形呼出することは
>可能だからです。
>
>また、作図中に使い分けしそうな部品についてブロック化する前に他にJWを
>立ち上げてコピー貼り付けしておいて、2つ目のJWで点線化して同じブロッ
>ク名を付けて元のJWに戻すなんてことができますね。
>
>ただ、ブロック図形のパラメトリック変形はちょっと大事です。JWの内部
>データではブロック図形に対してはXY別の拡大と回転だけだからです。
>パラメトリック変形というのを移動複写での「マウス倍率」で済ませて頂け
>る様であれば幸いとするところです。
ご教示、ありがとうございます。
しかし、私のパソコンでは、別々のJWWで同じ部品(片方実線、片方点線)を同じブロック名で登録できませんでした。
>パラメトリック変形というのを移動複写での「マウス倍率」で済ませて頂け
>る様であれば幸いとするところです。
これは、初めての機能ですので、勉強してみます。
ありがとうございました。
Indexへ
(24502)←【24527】→(24530)
------------------------
【タイトル】Re(3):ブロック化についての要望
【記事番号】 24527 (24502)
【 日時 】07/11/08 03:13
【 発言者 】居残り君
octobusさん こんにちは。 居残り君 です。
>しかし、私のパソコンでは、別々のJWWで同じ部品(片方実線、片方点線)
>を同じブロック名で登録できませんでした。
片方のJWWを「新規」の状態・・・JWWをWindowsの「スタート」から起動
した状態・・・で かつ、一から作図されたものであれば同じブロック名登録が
できると思います。
しかし、上に鈴木さんにコメントした理由により同じブロック名は使わずに
例えば
実線で描かれた図形・・・[名称]
点線で描かれた図形・・・[名称(隠蔽)]
などと命名する必要がありますね。大変失礼しました。
Indexへ
(24527)←【24530】//(24483)
------------------------
【タイトル】Re(4):ブロック化についての要望
【記事番号】 24530 (24527)
【 日時 】07/11/08 09:49
【 発言者 】鈴木
▼居残り君さん:
>octobusさん こんにちは。 居残り君 です。
>
>>しかし、私のパソコンでは、別々のJWWで同じ部品(片方実線、片方点線)
>>を同じブロック名で登録できませんでした。
>
>片方のJWWを「新規」の状態・・・JWWをWindowsの「スタート」から起動
>した状態・・・で かつ、一から作図されたものであれば同じブロック名登録が
>できると思います。
>
>しかし、上に鈴木さんにコメントした理由により同じブロック名は使わずに
>例えば
>実線で描かれた図形・・・[名称]
>点線で描かれた図形・・・[名称(隠蔽)]
>などと命名する必要がありますね。大変失礼しました。
●こちらのページで応答が繰り返されていますので、要望としてあげられる
か分かりませんが、名前をつける制限に緩みがあればありがたいですね。
従来、私は作図上の違いだけで同種のアイテムは【名称】【名称B】というように
応用していましたので、これでもOKですね。
凹状の立体は見る角度で図示の状態は変わりますので、単純に数量のカウント
でしたら単一の名称がありがたいところです。
名称重複を避けるのでしたら「警告」が出てOKで抜ける程度が良いと思うのですが・・・