Indexへ
(30058)//【30059】→(30060)
------------------------
【タイトル】敷地について
【記事番号】 30059 (*)
【 日時 】08/07/10 16:54
【 発言者 】初心者
敷地の書き方が分かりません↓
三角形に分けて書くみたいな事は聞いたんですが。
どなたか教えていただけますか!
Indexへ
(30059)←【30060】→(30061)
------------------------
【タイトル】Re(1):敷地について
【記事番号】 30060 (30059)
【 日時 】08/07/10 17:24
【 発言者 】kubo
▼初心者さん:
>敷地の書き方が分かりません↓
>三角形に分けて書くみたいな事は聞いたんですが。
>どなたか教えていただけますか!
紙に敷地図が描かれているとして、三角形に分割して各辺長を測って
書き込む。それをCADのうえで、三角形の最初の一辺を描き、後はコンパスで
残りの2辺の交点を出すように、「円弧」コマンドで交点を描き込む。
線で結んで三角形を完成。それの繰り返し。適宜、不要の線を消す。
紙の上にコンパスと定規で描くのと同じことです。
底辺・高さ・他の1辺長での描き方もあります。
これも基本は紙の上に描く要領で、CADで描きます。
各ポイントのX・Y座標値を測って出して、「座標ファイル」で描く、
という方法もあります。
解説本、Jw_cad徹底解説・操作編に詳しいです。
http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/76780678
(別に 6 でなくても出ています)
Indexへ
(30060)←【30061】→(30063)
------------------------
【タイトル】Re(2):敷地について
【記事番号】 30061 (30060)
【 日時 】08/07/10 18:00
【 発言者 】初心者
返信ありがとうございます!
辺の寸法が分かっているので(平行四辺形の崩れた感じ)一番初めにおっしゃっていたやり方でやったんですが、3本のの寸法と結んだ斜め線の寸法はあっているんですが最後の1線で点と点をつないでみると微妙に誤差があるんです↓
なぜなんででしょうか?
Indexへ
(30061)←【30063】→(30067)
------------------------
【タイトル】Re(3):敷地について
【記事番号】 30063 (30061)
【 日時 】08/07/10 18:19
【 発言者 】kubo
▼初心者さん:
>返信ありがとうございます!
>
>辺の寸法が分かっているので(平行四辺形の崩れた感じ)一番初めにおっしゃっていたやり方でやったんですが、3本のの寸法と結んだ斜め線の寸法はあっているんですが最後の1線で点と点をつないでみると微妙に誤差があるんです↓
>なぜなんででしょうか?
よく意味が判りませんが。
敷地が四角形なら、三角形に分割すると、
辺長は四角形の4辺と対角線1本ということになりますが、
それなら敷地を描く最低限のデータなので、誤差を確認することはない
(できようがない)ということになりますが。
それ以外のデータ(例えば、もう1本の対角線の線長=紙の上で測った寸法)が
あれば、その寸法と、CADで描いた四角形の、CAD上で計測した寸法は一致しません。
手で測った数値はラフですから。
Indexへ
(30063)←【30067】→(30069)
------------------------
【タイトル】Re(4):敷地について
【記事番号】 30067 (30063)
【 日時 】08/07/10 18:51
【 発言者 】初心者
kuboさん、jokerさん
ありがとうございます!
初心者すぎてすいません↓
縦長の四角形で四辺全ての寸法と斜め1本の寸法がわかっています!
左の線をまず引き、その後円弧で下の線と斜めの線の寸法が分かってますので、交点を作りその交点からそれぞれ左上と右下の点を結ぶとまず三角形ができます。
次は斜めの線を底辺に上と右の寸法がわかっているのでまた交点を作り、また点を結んで三角形を作ります。
すると一番上の線の寸法だけが微妙に違うんです↓
やはりjokerさんの言うおりなんでしょうか。
前に会社で建てた物件の敷地求積図をみながらJwの訓練するためにつくっていたんですが↓
Indexへ
(30067)←【30069】→(30070)
------------------------
【タイトル】Re(5):敷地について
【記事番号】 30069 (30067)
【 日時 】08/07/10 19:17
【 発言者 】kubo
▼初心者さん:
>縦長の四角形で四辺全ての寸法と斜め1本の寸法がわかっています!
>左の線をまず引き、その後円弧で下の線と斜めの線の寸法が分かってますので、交点を作りその交点からそれぞれ左上と右下の点を結ぶとまず三角形ができます。
>
>次は斜めの線を底辺に上と右の寸法がわかっているのでまた交点を作り、また点を結んで三角形を作ります。
>すると一番上の線の寸法だけが微妙に違うんです
「一番上の線の寸法」というのは円弧の半径を与えて描いた寸法ですよね。
仮にそれが 10000 だったら、測ったら 9999.99 というような数値だった
ということですか。
「また点を結んで」線を引くとき、始点と終点は右クリックで交点を拾われて
いますよね。それだったら与えた半径と測った線長は一致すると思うのですが。
Indexへ
(30069)←【30070】→(30072)
------------------------
【タイトル】Re(6):敷地について
【記事番号】 30070 (30069)
【 日時 】08/07/10 19:59
【 発言者 】初心者
もちろん右クリックで点をとっております!
一番上の線の数値だけ小数点になってしまうんです。
円弧をとるときもすべてきれいな数値でとっているのに点を結んでから計測してみるとなんどやっても小数点になってしないます。
他の場所は計測してみたら円弧をとったときの数値と同じでした↓
Indexへ
(30070)←【30072】→(30073)
------------------------
【タイトル】Re(7):敷地について
【記事番号】 30072 (30070)
【 日時 】08/07/11 01:19
【 発言者 】coolyoppe
▼初心者さん:
>もちろん右クリックで点をとっております!
>
>一番上の線の数値だけ小数点になってしまうんです。
>円弧をとるときもすべてきれいな数値でとっているのに点を結んでから計測してみるとなんどやっても小数点になってしないます。
>他の場所は計測してみたら円弧をとったときの数値と同じでした↓
こんにちは。
差し支えなければ、具体的な5辺(上下左右斜)の寸法と、
測定した上辺の寸法を記載されると検証しやすいかと思われます。
Indexへ
(30072)←【30073】→(30064)
------------------------
【タイトル】Re(8):敷地について
【記事番号】 30073 (30072)
【 日時 】08/07/11 09:42
【 発言者 】初心者
すいません。お返事遅れました!
詳しい事情を設計の人に聞いたところ、やはり微妙に寸法は違うらしいです↓
普段からまわりに聞ける環境が整っていないのでここを利用させていただきました。
ご迷惑をけてすいません!
解決しました!
Indexへ
(30073)←【30064】//(30074)
------------------------
【タイトル】Re(3):敷地について
【記事番号】 30064 (30061)
【 日時 】08/07/10 18:30
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://jwwfaq.undo.jp/
▼初心者さん:
>辺の寸法が分かっているので(平行四辺形の崩れた感じ)一番初めにおっしゃっていたやり方でやったんですが、3本のの寸法と結んだ斜め線の寸法はあっているんですが最後の1線で点と点をつないでみると微妙に誤差があるんです↓
>なぜなんででしょうか?
その与えられる辺の寸法そのものが、本来、細かい値なのに
数値を丸められている場合、つまり、誤差を含んでいる場合には、
得られる計算結果の寸法にも誤差を含んでいるであろう、と思われます。