Indexへ
(30119)//【30116】→(30117)
------------------------
【タイトル】目盛りについて
【記事番号】 30116 (*)
【 日時 】08/07/13 00:19
【 発言者 】wao

目盛りについての質問なのですが
縮尺1/100で目盛間隔を9.1 , 9.1に設定した場合
画面上の目盛りは910ピッチに表示されますが
縮尺1/30で目盛間隔を9.1 , 9.1に設定した場合には
画面上の目盛りは273ピッチになってしまいます。
これは、どこかの設定が間違っているのでしょうか?
どなたかご教示くださいませ。


Indexへ
(30116)←【30117】→(30157)
------------------------
【タイトル】Re(1):目盛りについて
【記事番号】 30117 (30116)
【 日時 】08/07/13 01:26
【 発言者 】coolyoppe

▼waoさん:
>目盛りについての質問なのですが
>縮尺1/100で目盛間隔を9.1 , 9.1に設定した場合
>画面上の目盛りは910ピッチに表示されますが
>縮尺1/30で目盛間隔を9.1 , 9.1に設定した場合には
>画面上の目盛りは273ピッチになってしまいます。
>これは、どこかの設定が間違っているのでしょうか?
>どなたかご教示くださいませ。

こんにちは。

目盛の設定画面で、「実寸」にチェックを入れてから、
目盛間隔に「910」を入力すれば縮尺設定にかかわらず、
目盛の間隔は実寸910mmになります。
(ただ、現在選択しているグループ(書込グループ)の
縮尺に対しての寸法になります。縮尺変更したり
違う縮尺のグループを選択した場合は目盛の間隔も、
それに追従して変わりますので、その場合は間隔の
寸法を再設定する必要があります。)
目盛は図寸と実寸で設定できますので場合によって
使い分けてみて下さい。

例えば、図枠などを作成される場合は、
チェックを外して図寸「10」等にしておくと縮尺に関係なく、
常に(縮尺変更などしても)一定の図寸10mmになりますので、
10mm幅の枠や表などを簡単に作図出来ます。
(「縮尺1/30だから図寸で10mmにするには30倍して300mmと
入力して・・・」などと計算しなくても済みます。
まあ実際、図枠などはFグループ等に縮尺1/1として作成する事が
多いようですので適当な例ではないかもしれませんが、
使い分けの一例としてご理解いただければ幸いです。)


Indexへ
(30117)←【30157】//(30126)
------------------------
【タイトル】Re(2):目盛りについて
【記事番号】 30157 (30117)
【 日時 】08/07/14 22:55
【 発言者 】wao

coolyoppeさん、早速のお返事ありがとうございます。
平面図関係は1/100か1/50で書くことがほとんどなので
まったく気にならなかったのですが、自分で勝手に補正
していたんですね。
ありがとうございました。