Indexへ
(35143)//【35138】→(35145)
------------------------
【タイトル】彫刻部分の表現方法
【記事番号】 35138 (*)
【 日時 】09/08/06 12:00
【 発言者 】kiyo

この度、地元地区のお祭り時に使用する「山車」の改修をする事となり、ボランティアで現況図を作る事となりました。「山車」には彫刻欄間の様な部材が使われています。姿図を描いた折の彫刻部分を、現況図にうまく表現出来る方法をご教授いただきたく投稿しました。宜しくお願いします。


Indexへ
(35138)←【35145】→(35146)
------------------------
【タイトル】Re(1):彫刻部分の表現方法
【記事番号】 35145 (35138)
【 日時 】09/08/07 16:31
【 発言者 】いろいろ

▼kiyoさん:
>この度、地元地区のお祭り時に使用する「山車」の改修をする事となり、ボランティアで現況図を作る事となりました。「山車」には彫刻欄間の様な部材が使われています。姿図を描いた折の彫刻部分を、現況図にうまく表現出来る方法をご教授いただきたく投稿しました。宜しくお願いします。

こんにちわ。
彫刻欄間ですか・・・
どこまで詳細に描かなきゃいけないのかわかりませんが、
山車の現況図を描くということで、
彫刻欄間部分はそんなに細かく描かなくてもいいと、
失礼ですが勝手に解釈します。

1:デジカメで写真を撮って画像調整(白黒化)&トリミング。JWWで貼り付け。
(DATAが重たくなる&欄間部分だけリアルになる)
2:デジカメで写真を撮ってJWWに貼り付け、上から線でなぞる
(時間と労力が掛かる)
3:ソリッド図形で「らしく」塗る
 「人平面ソリッド」のように陰影だけで表現する方法です。
  (作者様、ありがとうございます。人平面ソリッド大好きで毎回使ってます)
http://hinoado.com/index.cgi?id=4&eid=10
(時間と労力が掛かるしセンスが問われる)

当方で考えられるのはここまでです(汗

ボランティアとはいえ、大変な作業ですね!がんばってください。


Indexへ
(35145)←【35146】→(35147)
------------------------
【タイトル】Re(2):彫刻部分の表現方法
【記事番号】 35146 (35145)
【 日時 】09/08/09 09:49
【 発言者 】kiyo

いろいろさん、レスありがとうございます。
やはり写真データを上手に利用して作図するのがいいんでしょうね!?
欄間部分の一部を、ご教授頂いた方法で試してみる事にします。
私を含めて、今回の案件に関わった者みんなが初めての事で悪戦苦闘しています。


Indexへ
(35146)←【35147】→(35148)
------------------------
【タイトル】下絵の存在
【記事番号】 35147 (35146)
【 日時 】09/08/10 09:34
【 発言者 】いろいろ

▼kiyoさん:
>いろいろさん、レスありがとうございます。
>やはり写真データを上手に利用して作図するのがいいんでしょうね!?
>欄間部分の一部を、ご教授頂いた方法で試してみる事にします。
>私を含めて、今回の案件に関わった者みんなが初めての事で悪戦苦闘しています。

こんにちわ。
少し欄間についてちょっとだけ知ってる人に聞いてみました。
欄間を製作するにあたって、いきなり木に描くのではなくて、
「下絵」を描いてレイアウトやバランスを調整するみたいです。
また、部分的な下絵(松や鳥だけ)とかも描いているみたいです。
それらの「下絵」は神社やお寺に「奉納」されてることもあるそうです。
一度探してみてはいかがでしょうか?
(彫刻師の家?(生産地)が分かればそこにあるかもです)

下絵があれば、スキャナーで撮ってbitmapにして線DATAに変換、加工といった
流れができそうです。

だんだん話しが大きくなりそうで、申し訳ないのですが、ご参考まで。


Indexへ
(35147)←【35148】//(35144)
------------------------
【タイトル】Re(2):彫刻部分の表現方法
【記事番号】 35148 (35145)
【 日時 】09/08/10 09:36
【 発言者 】おーた

デジカメで写真を撮って、画像ソフトで上から線でなぞる等の処理
そのあと、ラスター-ベクトル変換でDXF化して貼り付け。

フォトショップとかGIMPとかの画像処理ソフトが使えるのであれば
楽かもしれません。ラスター-ベクトル変換はフリーソフトもあります。

短い線の集まりになってデータがちょっと重たくなりますが、曲線属性化または
ブロック化しておけば取り扱いも楽です。
画像貼り付けと違って、jwwデータだけなのでやりとりが楽です。