Indexへ
(1499)//【1500】→(1505)
------------------------
【タイトル】線記号変形の要望
【記事番号】 1500 (*)
【 日時 】03/12/19 18:27
【 発言者 】shinta
いつも、仕事に使わせてもらっております。
線記号変形の要望です。
JW_OPT4.DATのデータ説明に、「制御コード(1)を3桁の整数にし、100の位を 1 にすると、線色・線種・レイヤが指示線1と同じになります。」との説明がありますが、線と円・文字で動作が異なります。
たとえば、
線データ 101 01 -10 0 10 0
円データ 101 01 0 0 0 360 0 0 -11 e 15.0
文字データ 101 01 0 0 0 10 10000 102 -11 "test
現在の書込みグループが指示線のグループと異なる場合、上記の線データは指示線のグループとなりますが、円・文字データは、指示線のグループではなく、現在の書込みグループとなります。(書込みレイヤは、同じレイヤ番号になる。)
私は設備関係の図面を書いていますが、線記号変形コマンド時に書込みグループを気にしながら使うのは結構面倒なので、出来れば線データと同じ様になるか、100の位を別の数字にすれば指示線のグループになるように出来れば、作図効率も向上すると思います。
変形データの記述に間違いがあるようでしたら、正しい記述を教えていただければ助かります。
Indexへ
(1500)←【1505】→(1509)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形の要望
【記事番号】 1505 (1500)
【 日時 】03/12/20 15:54
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/
▼shintaさん:
>、線と円・文字で動作が異なります。
図形によって異なるのではありません。
まず、サンプルは、全角のスペースがあって、そのままではまずいので、以下のようにします。
1 グループ確認
101 01 -10 0 10 0 -1
101 01 0 0 0 360 0 0 -11 e 15.0
101 01 0 0 0 10 10000 102 -11 "test
999
この場合、指示線を1つ指定するように書いても、すべて部材データなので、位置を示すだけので、全て現在のグループになります。
次に線だけを部材から指示線に変更して以下のようにします。
1 グループ確認
110 01 -10 0 10 0 -1
101 01 0 0 0 360 0 0 -11 e 15.0
101 01 0 0 0 10 10000 102 -11 "test
999
この場合、部材は現在のグループですが、指示線が元のグループのままです。
図形によるのでは、指示線が元のグループのままで、部材は現在のグループに、と言うのが正確な表現です。
パターンとして、全て部材というのは少ないかもしれませんが、全て部材の場合、元の線を指示しない=元のグループ情報を取得できないのですから、お望みの事はやりようがありません。
つまり、指示線を含む外部変形の場合、部材を含む全ての指示線のグループ、部材だけの場合は現在のグループに、と言うパターンにせざるを得ませんが、それではよけいに混乱しそうな気がしますが、いかがでしょうか?
個人的に、指示線は、元の図形を加工するわけですから、勝手にグループを変更しないという意味で自然な仕様だと思います。
Indexへ
(1505)←【1509】→(1520)
------------------------
【タイトル】Re(2):線記号変形の要望
【記事番号】 1509 (1505)
【 日時 】03/12/21 11:16
【 発言者 】shinta VEN13321@nifty.com
古川さんコメントありがとうございます。
頻繁に、チェックできる環境に無いので、返事が遅れ申し訳ありません。
記入ミス(全角スペース)が有り、例として一部分のみ記入しましたので説明が足りなかったかと思いますので、いつも使用している線記号のデーターで説明させていただきます。
2 LT振上げ
110 10 -12 0 12 0
102 02 0 1.5 0 3
102 20 0 4 0 8
101 02 -1 0 -0.28 0.54
102 04 0 1.5 180 0 0 0 -11 e 1.0
102 04 0 4 180 0 0 0 -11 e 1.0
101 01 -2 -1 -2 1
101 01 1 -1 1 1
102 02 -1 5.5 1 5.5
999
排水管の枝管45°取り出しのデータです。
上記の場合、制御コード1で明示的に指示線1の属性に指定していますので、線データについては、全て指示線1と同グループ・同レイヤーとなります。
円データは、書込みグループ・同レイヤーとなります。但し、線色・線種は、指示線1と同じとなります。
指示線2が別グループ・別レイヤで線色・線種が異なっても指示線1と同グループ・同レイヤー・同線色・同線種になります。
この例では、線データと円データの動作が異なります。
古川さんの例では、文字のグループは書込みグループとなりますが、書込みレイヤは、指示線1のレイヤになると思います。
まとめると、制御コード1の百の桁を1とすると
線データは、書込みグループに影響を受けない。
円・文字データは、書込みグループの影響を受ける。
となります。
>、個人的に、指示線は、元の図形を加工するわけですから、勝手にグループを変更しないという意味で自然な仕様だと思います。
と有りますが、現在の仕様でも制御コード1の百の桁を1とすると指示線2のグループ・レイヤ・線種・線色を変更しますので、ある意味では勝手にグループを変更しています。(制御コード1で指示線1の属性と同じになるように指定しているので)
管種でグループ・レイヤを分けている場合、継手の記号・管種・管サイズを線記号変形で記入するときに、グループを気にせずに作図出来れば、ミスも減少し作図効率が上がるので、書込みをさせて頂きました。
Indexへ
(1509)←【1520】→(1523)
------------------------
【タイトル】Re(3):線記号変形の要望
【記事番号】 1520 (1509)
【 日時 】03/12/22 11:31
【 発言者 】高橋
▼shintaさん:
>>
>まとめると、制御コード1の百の桁を1とすると
>線データは、書込みグループに影響を受けない。
>円・文字データは、書込みグループの影響を受ける。
>となります。
>
なりますね。
気が付かなかった。
文字データの方はそんな気もしてたけど。
文字データを指示線のグループに落とそうとして、うまく出来なかったことありました。
昔からそうだったかな?と思い、
DOS版でやってみたら、
円・線・文字とも指示線のグループにいってくれるんです。
ということで、
私も要望です。
Indexへ
(1520)←【1523】//(1501)
------------------------
【タイトル】Re(4):線記号変形の要望
【記事番号】 1523 (1520)
【 日時 】03/12/22 12:00
【 発言者 】shinta
▼高橋さん:
>昔からそうだったかな?と思い、
>DOS版でやってみたら、
>円・線・文字とも指示線のグループにいってくれるんです。
>
>ということで、
>私も要望です。
確認してませんが、DOS版の時は気にならなかったので高橋さんのご指摘の通り指示線のグループになっていたと思います。
現在の仕様がいいと思う人もいると思いますので、百の桁を別の数字にすればDOS版のような動作になったほうが良いかなとも思います。