Indexへ
(1823)//【1798】→(1799)
------------------------
【タイトル】DXFで縦字がが横に
【記事番号】 1798 (*)
【 日時 】04/01/15 09:33
【 発言者 】まど mado.kunio@nifty.ne.jp
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/mAdo/
4.00C有り難うございます。
以前にも書きましたが、「縦字で垂直方向」で書いた文字をDXF保存し、これを開くと横字になってしまいますね。
Indexへ
(1798)←【1799】→(1803)
------------------------
【タイトル】Re(1):DXFで縦字がが横に
【記事番号】 1799 (1798)
【 日時 】04/01/15 10:01
【 発言者 】MT_ syojigtr@yahoo.co.jp
▼まどさん:へ
JWWではDXFの縦書きコードにはまだ対応してなかったのでは?
以前のバージョンでもそうだったと思いましたが・・・。
Indexへ
(1799)←【1803】→(1808)
------------------------
【タイトル】Re:DXFで縦字が横に
【記事番号】 1803 (1799)
【 日時 】04/01/15 13:45
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼MT_さん:
>JWWではDXFの縦書きコードにはまだ対応してなかったのでは?
>以前のバージョンでもそうだったと思いましたが・・・。
DXF_HDR.DATを書き換えたら縦書きコードに対応できます。
以前、相談室の方で書き込みました。
過去ログは既に消えているみたいですけど、一応。
http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=12048;id=001
Indexへ
(1803)←【1808】→(1814)
------------------------
【タイトル】Re2:DXFで縦字が横に
【記事番号】 1808 (1803)
【 日時 】04/01/15 14:43
【 発言者 】Yacht za79d_NOSPAM@hotmail.com
jokerさん、横からスミマセン。質問させてください。
>以前、相談室の方で書き込みました。
最近その記事を参考にさせてもらい、DXF_HDR.DATを書き換えたのですが、
記事中のDXF_HDR.DATの記述が、実際のDXF_HDR.DATとなんだか若干違うようなんです。
それで、勝手に以下のように書き換えて、とりあえずはうまくいっている見たいなんですが
これでいいのでしょうか?
もし致命的な間違いがあれば教えてくだされば幸いです。
ちゃんと自分でDXFについて調べればいいのですが、手抜きして質問させてくださいm(__)m
------------ 現在のDXF_HDR.DAT末尾 -------------------
71
0
42
0.2
3
txt
4
bigfont.shx<−−−−−−−−−この行以下を下記のように書き換える
0
ENDTAB
0
EOF
------------ DXF_HDR.DATここまで -----------------
------------ 新しいDXF_HDR.DAT -------------------
71
0
42
0.2
3
txt
4
extfont.shx<−−−−−−−−−この行以下を書き換えた(jokerさんのをそのままコピペした)
0
STYLE
2
TATEGAKI
70
4
40
0.0
41
1.0
50
0.0
71
0
42
0.2
3
txt
4
extfont.shx
0
ENDTAB
0
EOF
------------ DXF_HDR.DATここまで -----------------
Indexへ
(1808)←【1814】→(1815)
------------------------
【タイトル】Re:DXF_HDR.DAT変更を!
【記事番号】 1814 (1808)
【 日時 】04/01/15 16:22
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼Yachtさん: こんにちは。
>それで、勝手に以下のように書き換えて、とりあえずはうまくいっている見たいなんですがこれでいいのでしょうか?
いいと思います。(^^)
実際には半角空白文字があるんですが、
Webでは半角空白文字が無視されてしまうので
その分、実際と少し違うんですけれど〜
>もし致命的な間違いがあれば教えてくだされば幸いです。
いえ、無いと思います。m(_ _)m
できれば次のバージョンアップ時にでも、
DXF_HDR.DATを変更していただけるよう、お願いしたいです。
ちなみに、bigfontをextfontに変えているのは、
bigfontだと漢字の第1水準にしか対応していないので
第2水準の文字があるとAutoCADで文字化けしてしまうからです。
(AUG-JPのEXTFONT2にする、というのもありますけど)
Indexへ
(1814)←【1815】→(1817)
------------------------
【タイトル】AUG-JPフォントに関して
【記事番号】 1815 (1814)
【 日時 】04/01/15 16:35
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/
▼jokerさん:
>(AUG-JPのEXTFONT2にする、というのもありますけど)
次期オートデスク製品に標準搭載されるという話もありますが、今のところ、一部のAUG-JPフォントユーザー限定でしょうね。
Indexへ
(1815)←【1817】→(1816)
------------------------
【タイトル】Re2:【要望】DXF_HDR.DAT変更を!
【記事番号】 1817 (1814)
【 日時 】04/01/15 16:53
【 発言者 】Yacht za79d_NOSPAM@hotmail.com
jokerさん、ありがとうございますm(__)m
>実際には半角空白文字があるんですが、
はい、半角スペースが全角になってしまっていますが、datファイルの方は
ちゃんと半角スペースにしています(^_^)
あと、bigfontをextfontにしている理由も解説してくださってありがとうございますm(__)m
>できれば次のバージョンアップ時にでも、
>DXF_HDR.DATを変更していただけるよう、お願いしたいです。
私もお願いしたいです〜(題名をちょっと目立つようにしてみました(^^ゞ)
Indexへ
(1817)←【1816】//(1805)
------------------------
【タイトル】Re(1):DXFで縦字がが横に
【記事番号】 1816 (1798)
【 日時 】04/01/15 16:36
【 発言者 】まど mado.kunio@nifty.ne.jp
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/mAdo/
▼皆さん有り難うございました、了解です。
>できれば次のバージョンアップ時にでも、
DXF_HDR.DATを変更していただけるよう、お願いしたいです。
そうですね、そうなるとうれしいですね!。