Indexへ
(4457)//【4461】→(4462)
------------------------
【タイトル】らせんの書き方
【記事番号】 4461 (*)
【 日時 】04/07/09 15:03
【 発言者 】koro

JWWでらせんの作図は可能でしょうか。
可能であれば作図方法がわかる方、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。


Indexへ
(4461)←【4462】→(4465)
------------------------
【タイトル】Re(1):らせんの書き方
【記事番号】 4462 (4461)
【 日時 】04/07/09 18:05
【 発言者 】のの eucaly@arc.design.co.jp_NOSPAM

▼koroさん:
>JWWでらせんの作図は可能でしょうか。
>可能であれば作図方法がわかる方、教えて下さい。
>よろしくお願いいたします。

2次元ではないのですが...
3次元(Jw_cadでは2.5D)ならば

Jw_cadをインストールしたフォルダ(普通c:\jww)に
「Test6.jww」2.5用テストデータ を読み込んで...
「Fグループに円データ例があります。単独でご覧ください。」
という注釈がありますのでFグループを単独で表示して下さい.

→2.5D→[透視図・鳥瞰・アイソメ]にていくつかの螺旋が表示
されると思います.参考にしてみて下さい.

見当違いでしたらスミマセン_%・・


Indexへ
(4462)←【4465】→(4472)
------------------------
【タイトル】Re(1):らせんの書き方
【記事番号】 4465 (4461)
【 日時 】04/07/09 23:17
【 発言者 】Gash

▼koroさん:
>JWWでらせんの作図は可能でしょうか。
>可能であれば作図方法がわかる方、教えて下さい。
>よろしくお願いいたします。

サイン曲線ではだめですか?


Indexへ
(4465)←【4472】→(4474)
------------------------
【タイトル】Re(1):らせんの書き方
【記事番号】 4472 (4461)
【 日時 】04/07/10 18:56
【 発言者 】入門者

koroさん こんにちわ
私達のautoモードには、残念ながら
見わたりません。
仕事中こんなことを遣っていると
怒られます。
2.5Dのデータ入力で、アルキメデス
の渦巻き線x=1/2tsint,y=1/2cost
なら出来るのでは、螺旋階段の意なら
尚できるのでわ?
自分で遣って見せて下さい。
私達は、オートモードで出来ないものは
出来ません。
私たちは、怒られます。l


Indexへ
(4472)←【4474】→(4575)
------------------------
【タイトル】Re(1):らせんの書き方
【記事番号】 4474 (4461)
【 日時 】04/07/11 15:06
【 発言者 】コジマ

▼koroさん:
>JWWでらせんの作図は可能でしょうか。
>可能であれば作図方法がわかる方、教えて下さい。
>よろしくお願いいたします。


最初に半径5mの円を作図して、
2.5D→高さの入力→ 0,10,30,0,0,5,5,1800 で、半径5m 5回転 の擬似螺旋が作図できます。

尚、高さ入力数値の意味は以下のとおりです。

0(最初に作図した円の高さ・・・原図円という),
10(原図円と追加円の高低差),
30(円を線に分割する分割角・・数値が小さいほど円に近くなる),
0(原図円と追加円のx方向のズレ),
0(原図円と追加円のy方向のズレ),
5(追加円の長軸径),
5(追加円の短軸径),
1800(螺旋の回転角。1800÷360=5回転)

原図円の半径に合わせて 高さ入力数値の 各数値を変えると、いろんな擬似螺旋が作図できます。

当然、半径


Indexへ
(4474)←【4575】//(4463)
------------------------
【タイトル】Re(2):らせんの書き方
【記事番号】 4575 (4474)
【 日時 】04/07/21 19:24
【 発言者 】koro

どうもありがとうございます。
立面としてらせん階段を書きたかったので、
結局アナログに中心からの距離と高さの点を
曲線で拾って、地道に書きました。

サイン曲線も考えたのですが
半径のとり方や、踏面の断面の作図等を考えると
やはり上記のやり方なのかなと思い、
今回は地道な作図をしました。

2.5Dでの数値の入れ方がわからなかったので
解説していただいて大変参考になりました。
どうもありがとうございます。