Indexへ
(4513)//【4522】→(4528)
------------------------
【タイトル】天空図三斜求積について
【記事番号】 4522 (*)
【 日時 】04/07/14 19:13
【 発言者 】SHIN

確認申請で天空率による斜線緩和を使ったときの事ですが、役所から指摘された事項で、「天空率三斜求積図の建物位置確認表の中の天空図仰角の数字が、小数点以下の部分で計算した数字と違いがある」との事でした。電卓で確認したところ、確かに計算結果に違いがありました。知人に同じデーターで確認したのですが同じ結果でした。
この計算結果を正確に出す方法はあるのでしょうか、また、四捨五入・切り上げ・切り捨てなどを選択できるのでしょうか。


Indexへ
(4522)←【4528】→(4548)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空図三斜求積について
【記事番号】 4528 (4522)
【 日時 】04/07/15 15:27
【 発言者 】MILD

▼SHINさん:
>確認申請で天空率による斜線緩和を使ったときの事ですが、役所から指摘された事項で、「天空率三斜求積図の建物位置確認表の中の天空図仰角の数字が、小数点以下の部分で計算した数字と違いがある」との事でした。電卓で確認したところ、確かに計算結果に違いがありました。知人に同じデーターで確認したのですが同じ結果でした。

以前作成した天空図を見てみましたが

計画建物
No.1(10)
距離   5.247
高さ   7.517
方位角 89.789
仰角:h 55.085
jwwで測定→55゚05'03.3807"

No.1(6)
距離  12.280
高さ   8.318
方位角 27.399
仰角:h 34.113
jwwで測定→34゚06'43.9316"


誤差は無いみたいですね・・・仰角は小数点切り上げの安全側を表示していますね
あ、JWWで距離高さから角度を実測して検証しました。

誤差の数値をUPされてはどうでしょうか


Indexへ
(4528)←【4548】→(4550)
------------------------
【タイトル】Re(2):天空図三斜求積について
【記事番号】 4548 (4528)
【 日時 】04/07/16 14:20
【 発言者 】SHIN

▼MILDさん:
チェックしていただきありがとうございます。
下記の表は、当方で作成したJW天空率の計算結果の一部です。
距離と高さから仰角を電卓計算した結果より上がっているものや下がっているものがあり、統一性が無いように思われます。 私の計算違いでしょうか。

正射影  測定面高さ = 0.000 m
建物位置確認表  天空図半径(R) = 100.000(図寸mm)
《計画建物用》
位置     配置図           天空図 (電卓計算)
No.   距離   高さ   方位角   仰角:h       R*cos(h)
    (実寸m)  (実寸m)   (゚)    (゚)        (図寸mm)
(1)   7.968   9.815   14.712   50.930 (50.929)   63.027
(13)  9.496   8.600   7.658   42.164 (42.165)   74.122
(23)  6.983   7.850   52.490   48.347 (48.345)   66.462
(24)  7.674   7.850   56.354   45.651 (45.649)   69.903
(29)  5.659   7.450   25.638   52.781 (52.779)   60.487
(30)  5.835   7.450   24.810   51.930 (51.931)   61.662
(46)  8.354   5.750   64.880   34.541 (34.539)   82.373


Indexへ
(4548)←【4550】→(4551)
------------------------
【タイトル】Re(3):天空図三斜求積について
【記事番号】 4550 (4548)
【 日時 】04/07/16 17:42
【 発言者 】samu

▼SHINさん:
横から失礼します。

>下記の表は、当方で作成したJW天空率の計算結果の一部です。
>距離と高さから仰角を電卓計算した結果より上がっているものや下がっているものがあり、統一性が無いように思われます。 私の計算違いでしょうか。
>
>正射影  測定面高さ = 0.000 m
>建物位置確認表  天空図半径(R) = 100.000(図寸mm)
>《計画建物用》
>位置     配置図           天空図 (電卓計算)
>No.   距離   高さ   方位角   仰角:h       R*cos(h)
>    (実寸m)  (実寸m)   (゚)    (゚)        (図寸mm)
>(1)   7.968   9.815   14.712   50.930 (50.929)   63.027
>(13)  9.496   8.600   7.658   42.164 (42.165)   74.122
>(23)  6.983   7.850   52.490   48.347 (48.345)   66.462
>(24)  7.674   7.850   56.354   45.651 (45.649)   69.903
>(29)  5.659   7.450   25.638   52.781 (52.779)   60.487
>(30)  5.835   7.450   24.810   51.930 (51.931)   61.662
>(46)  8.354   5.750   64.880   34.541 (34.539)   82.373

計算は、合っていると思います。(上記数値を使ったとき)

おそらく、JWでは、距離が小数点以下フリーで測定され計算されていると思います。

天空率の配置図で測定した数値で計算するとわかると思います。
たとえば、(1)7.968 が 7.9677777とかになることでしょう。

役所には、仰角の計算は距離を小数点以下フリーで計算されているので間違いないということで良いのでは。


Indexへ
(4550)←【4551】→(4562)
------------------------
【タイトル】Re(4):天空図三斜求積について
【記事番号】 4551 (4550)
【 日時 】04/07/16 21:32
【 発言者 】MILD

▼SHINさん:


>>下記の表は、当方で作成したJW天空率の計算結果の一部です。
>>距離と高さから仰角を電卓計算した結果より上がっているものや下がっているものがあり、統一性が無いように思
>>われます。 私の計算違いでしょうか。

間違いではないです。(^^;


▼samuさん:

>おそらく、JWでは、距離が小数点以下フリーで測定され計算されていると思います。

>天空率の配置図で測定した数値で計算するとわかると思います。
>たとえば、(1)7.968 が 7.9677777とかになることでしょう。

>役所には、仰角の計算は距離を小数点以下フリーで計算されているので間違いないということで良いのでは。

こちらも、もう少し検証してみました
小数点以下を実測値で比較して言われてる事を数値で確認しました。


正射影  測定面高さ = 0.300 m
建物位置確認表  天空図半径(R) = 50.000(図寸mm)

《計画建物用》

    No.     距離   高さ    方位角   仰角:h          R*cos(h)
          (実寸m)  (実寸m)    (゚)    (゚)           (図寸mm)
    (2)    7.993    10.280   47.224   52.135(52.133892)     30.690
(2)の実測値  7992.623428mm  10.280            52.135200←(実測値)

    (25)    9.701     6.310   37.848   33.041(33.041925)     41.914
(25)の実測値  9701.212198mm   6.310            33.041352←(実測値)


天空率計算では小数点以下3桁で表示する為の誤差ですね
jwwは仰角を実質(実測)数値で計算し結果を表示してるようですね


Indexへ
(4551)←【4562】//(4524)
------------------------
【タイトル】Re(5):天空図三斜求積について
【記事番号】 4562 (4551)
【 日時 】04/07/18 15:58
【 発言者 】SHIN

▼MILDさん:
▼samuさん:

いろいろとありがとうございます。
役所には、「計算結果に誤差はありますが、JWWの計算をそのまま提出しています。ソフトの特性では」と説明し、適合建物と計画建物の差も0.4(0.04ではなく)と大きいので問題なく終了しています。
今後、同様の指摘があった場合は、お二人の検討していただいた内容を説明しようと思います。
お忙しいところを、時間を割いて検討していただきありがとうございます。

要チェック[jwwは仰角を実測数値で計算し結果を表示してる]・・・ですね。