Indexへ
(136)//【137】→(138)
------------------------
【タイトル】図面変更
【記事番号】 137 (*)
【 日時 】04/11/29 19:29
【 発言者 】m.d
木造の平面詳細図(s=1:30)が完成されています。
現在使用の柱の寸法(110角)を全て120角に変更することになりました。
業務上は書き込み寸法で事は足りるのですが、ヒマに任せて正確な図面に修正してみようとしています。
各レイヤー分けした部分をパラメトリック変形、オフセット、移動等でやってみますが、多部分に於いて新たに描いたほうが速いです。
cad作図の性格(作図よりも移動、複写、コピー、貼付、変更等)上もっと便利である筈だと試行錯誤してみました。
たとえば柱一つをとってみますと、新しい柱120角を一つ作ってそれを現在の柱位置に一つ一つ複写ですよね
柱のレイヤーだけを書き込みに表示しておいて、範囲→全選択→属性変更→書込「図形」に変更→現在の図形を次の図形に変更。って出来れば大変うれしい
もっといいのは 全図面を選択→図形変更→書き込み図(ここでは柱120角を指定)に変更→他の部分も伸縮、拡張追随する。ってな具合になればもっとうれしい
安く手に入るってのは別にしておいてもらって、jwwは日本一の機能に/
諸先生方に御苦労して頂いて
なぜならば小生には開発の能力は持ち合わせてはいないし、、、
こうしたら、ああしたらと注文をつける能力は有りそうなのでそっちの方で頑張るとして
話は元に戻って、上記最初の私の図面変更作業のベターな手法はどんなんかな??
Indexへ
(137)←【138】→(141)
------------------------
【タイトル】Re(1):図面変更
【記事番号】 138 (137)
【 日時 】04/11/29 22:56
【 発言者 】MT_ shoji@dance.ne.jp
▼m.dさん:こんばんは
JWWでも出来るといいな・・・と誰しも思ってしまう機能ですが、
簡単に思えそうですが、2D汎用という利便性の範疇では結構難しいと思います。
オブジェクト指向型汎用CADの代表「べクターワークス」などには、当然のごとく備わっている「シンボル」機能のようなものです。105・120角の柱図形をそれぞれシンボル登録しておけば、シンボルを切り替えるだけでどちらにも瞬時に交換できる・・・。
でも、壁厚はまた壁厚で指定が別途必要・・・間柱・断熱材・・と、建築図面では結構要素が多くて、私としては持ってはいますが使い切れてません。
足場図とかには、部材数集計までできるのでたまに使ってます。
壁厚も柱も間柱・・・全て同時に、ついでにモジュールも910を985に変更したいなどとなると、建築専用3Dソフトを使うことになります。
便利になればなるほど、汎用性は無くなり、入力時の制限に縛られてきます。
ソフト金額はさておき、汎用性(入力の自由度)と利便性が反比例しているのが今のCADの現状のようです。
さて、JWWで、数個の□型の大きさを一括変更したい場合、その基点となる情報と、4辺が1組のデータであることを定義する新たなパラメーター(データ要素)が必要になってくるかと思います。つまり、ある法則に従って作図する必要性と、その一群のデータは許可なしに編集してはいけないという制限が加わってきます。こうした条件のもとでも作図環境なら、特殊な処理は可能かと思います。
私も実際に告示金物を選定するための「N値計算一括算定」にJWWで、一定の属性で描くことでデータを作成しエクセルに送って自動計算できるようにしていますが、自分にしか操作できない(汎用性が無い)ものになっています。
PS:上の要件からお分かりかとは思いますが、「□」は出来ないですが、「X」とか「○」は可能です。1要素毎の基点が現在のJWWデータだけで明らかだからです。
Indexへ
(138)←【141】→(143)
------------------------
【タイトル】Re(1):図面変更
【記事番号】 141 (137)
【 日時 】04/11/30 08:21
【 発言者 】Ken1
m.dさんMT_04さん今日は
□の110角を120角に一括変換するという事ですが
柱だけを選択できる状態にして、複線→範囲選択
複線寸法(120-110)/2=5で5mmにすれば出来ます。
後は、元の110角の柱を削除すればOKです。
Indexへ
(141)←【143】→(144)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):図面変更
【記事番号】 143 (141)
【 日時 】04/11/30 09:54
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp_NOSPAM
>□の110角を120角に一括変換するという事ですが
>柱だけを選択できる状態にして、複線→範囲選択
>複線寸法(120-110)/2=5で5mmにすれば出来ます。
>後は、元の110角の柱を削除すればOKです。
そこまでするなら、□移動にチェック入れとけば消去する手間ない視線設定も不要ですよ。
Indexへ
(143)←【144】→(145)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: Re(1):図面変更
【記事番号】 144 (143)
【 日時 】04/11/30 11:44
【 発言者 】m.d
▼makumaさん:
>>□の110角を120角に一括変換するという事ですが
>>柱だけを選択できる状態にして、複線→範囲選択
>>複線寸法(120-110)/2=5で5mmにすれば出来ます。
>>後は、元の110角の柱を削除すればOKです。
>
>そこまでするなら、□移動にチェック入れとけば消去する手間ない視線設定も不要ですよ。
MTさん夜遅くにありがとう。
Ken1さん、複線は仕上線、基礎伏図とかでしょっちゅう使っているのに柱をいっぺんにとは頭が廻らなかった、ぼけがきたかな
でもやってみるに別レイヤーの断面ハッチも拡張し書き込みしないといけないとかで、、ためしにサンプルを一つ作って原始的に複写するのとタイムを比べてみると
複数の仕事が存在するときは急がば回れって事かな
makumaさん、「□移動にチェック入れとけば消去する手間ない視線設定も不要」
移動→倍率かマウス倍率ではないですよね、、、俺まだ寝てんのかな?
Indexへ
(144)←【145】→(146)
------------------------
【タイトル】Re(2):図面変更
【記事番号】 145 (143)
【 日時 】04/11/30 11:45
【 発言者 】Ken1
▼makumaさん:
>>□の110角を120角に一括変換するという事ですが
>>柱だけを選択できる状態にして、複線→範囲選択
>>複線寸法(120-110)/2=5で5mmにすれば出来ます。
>>後は、元の110角の柱を削除すればOKです。
>
>そこまでするなら、□移動にチェック入れとけば消去する手間ない視線設定も不要ですよ。
なるほど、その手がありましたか
さすがmakumaさん。
どんどん楽技が増えてきて、ためになります。
ほとんどROMのKen1でした。
Indexへ
(145)←【146】→(147)
------------------------
【タイトル】Re(3):図面変更
【記事番号】 146 (145)
【 日時 】04/11/30 12:21
【 発言者 】m.d
▼Ken1さん:
>▼makumaさん:
>>>□の110角を120角に一括変換するという事ですが
>>>柱だけを選択できる状態にして、複線→範囲選択
>>>複線寸法(120-110)/2=5で5mmにすれば出来ます。
>>>後は、元の110角の柱を削除すればOKです。
>>
>>そこまでするなら、□移動にチェック入れとけば消去する手間ない視線設定も不要ですよ。
>
>なるほど、その手がありましたか
>さすがmakumaさん。
>どんどん楽技が増えてきて、ためになります。
>
>ほとんどROMのKen1でした。
あーそうか しばらく使ってないとすぐ忘れる、、、寂しい!
makumaさんありがとう。
Indexへ
(146)←【147】//(140)
------------------------
【タイトル】気が付きませんでした・・・。
【記事番号】 147 (146)
【 日時 】04/11/30 15:52
【 発言者 】MT_ shoji@dance.ne.jp
【 リンク 】http://www.dance.ne.jp/~shoji/
複線は常用コマンドなのですが、色んな書き順で書いた図形を一度に選択→複線した場合、片や内側、片や外側にオフセットしてしまって、うまく行かないことが多かったもので、出来ないものと思い込んでました。
でも、今早速試してみると、四角形の場合は確実に同じ方向(内外)移動してくれますね・・・。ありがたく使わせて頂きます。