Indexへ
(363)//【365】→(367)
------------------------
【タイトル】Jwwで球を描く方法
【記事番号】 365 (*)
【 日時 】04/12/20 10:35
【 発言者 】kenji

[本文なし]
ピサの斜塔をダウンロードしたのですが、よくわかりません。
使い方を教えていただけませんか?

ピサの斜塔以外に球を描く外部変形プログラムがあれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします。


Indexへ
(365)←【367】→(369)
------------------------
【タイトル】2.5Dで球図形をヴァージョン5に期待します。
【記事番号】 367 (365)
【 日時 】04/12/20 13:17
【 発言者 】入門者

 kenjiさん
こんにちは、御世話に成ります。
プログラム音痴の私が、無理難題
いっているのかも知れません。
作者様の御叱りを買いそうです。
でも2.5Dには軸回転機能があります。
それが像を結べば、済みそうですが?
僭越な発言お許し下さい。


Indexへ
(367)←【369】→(370)
------------------------
【タイトル】Re(1):2.5Dで球図形をヴァージョン5に期待します。
【記事番号】 369 (367)
【 日時 】04/12/20 14:14
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/



▼入門者さん:
> Re(1):2.5Dで球図形をヴァージョン5に期待します。

現状でも書けるのですから、どちらかというと外部変形ネタでしょうね。分割数を決めて、三角関数で途中の円の半径とかを求めるだけですから。


Indexへ
(369)←【370】→(371)
------------------------
【タイトル】古川様の2.5Dで球図形作図方法
【記事番号】 370 (369)
【 日時 】04/12/20 14:57
【 発言者 】入門者

 古川さん
こんにちは、御世話に成ります。
レイヤ分けして分割するのですね。
思い付きませんでした。
出来ました。愛用させて戴きます。
啓蒙されました、感謝致します。
有難う御座いました。


Indexへ
(370)←【371】→(372)
------------------------
【タイトル】Re(1):2.5Dで球図形を書いてみました
【記事番号】 371 (367)
【 日時 】04/12/20 16:31
【 発言者 】スター

▼入門者さん:
> kenjiさん
>こんにちは、御世話に成ります。
>プログラム音痴の私が、無理難題
>いっているのかも知れません。
>作者様の御叱りを買いそうです。
>でも2.5Dには軸回転機能があります。
>それが像を結べば、済みそうですが?
>僭越な発言お許し下さい。

球体書いてみました。
ニフティのフォーラムに登録しました。
http://forum.nifty.com/farchi/download/cad_data/jw/jw_series_data.htm


Indexへ
(371)←【372】→(379)
------------------------
【タイトル】スター様の美しい球体!
【記事番号】 372 (371)
【 日時 】04/12/20 17:18
【 発言者 】入門者

スターさん
こんにちは、御世話に成ります。
美しいですね。
私には、追随出来ません。
有難う御座いました。

>球体書いてみました。
>ニフティのフォーラムに登録しました。
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad_data/jw/jw_series_data.htm


Indexへ
(372)←【379】→(380)
------------------------
【タイトル】スター様の球の座標ファイルに登録させて戴きました。
【記事番号】 379 (371)
【 日時 】04/12/21 00:35
【 発言者 】入門者

スターさん
こんにちは、御世話に成ります。
世にも美しい球有難う御座います。
jii様の球状体のヴァリエーション
の様ですが、追随出来ない妙技の
様です。
2.5Dの高さ(奥行き)データを御
公開下さいますと幸せです。
宜しくお願い致します。

座標ファイルに登録させて戴きました。
感謝致します。


Indexへ
(379)←【380】→(383)
------------------------
【タイトル】Re(1):スター様の球の座標ファイルに登録させて戴きました。
【記事番号】 380 (379)
【 日時 】04/12/21 01:04
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/



▼入門者さん:
>追随出来ない妙技の様です。

確かに発想の勝利ですね。
なまじ3Dと言えば面にこだわりそうですが、
普通の円が並んでいるだけですもんね。
JWWの2.5Dならではという感じです。

徹底解説も見ていましたが、aのみ(作図例ではa=b)では
分割されずに円のままという一文を見逃していました。

>2.5Dの高さ(奥行き)データを御
>公開下さいますと幸せです。

グループ0〜3が非表示になっている理由を考えれば
幸せになれるかも。(^o^)


Indexへ
(380)←【383】→(425)
------------------------
【タイトル】すばらしい古川様の2.5D球作画方法!
【記事番号】 383 (380)
【 日時 】04/12/21 07:57
【 発言者 】入門者

 古川さん
こんにちは、御世話に成ります。
お返事感謝致します。
古川様方法も2.5Dで球を作画出来る
二つの方法だと思います。
有難う御座いました。

第3の方法として、誰でも出来る
X軸、Y軸の回りを回転だけの球
作画を期待していました。
きっとその日が来るのを待ちます。
作者様2.5D有難う御座います。


Indexへ
(383)←【425】→(468)
------------------------
【タイトル】第4の2.5D球作画方法
【記事番号】 425 (383)
【 日時 】04/12/24 13:37
【 発言者 】bent bentwood@yutopia.or.jp

▼入門者さん

2.5Dでの球を表現する方法がいろいろあるものですね、
私の方法はもう少しシンプルな方法です、でも手間が掛かりますけどね。
簡単に表現すると地球儀の経線と緯線を個別に2.5Dにするのです。

1.経線の表し方は一つのレイヤーグループの各レイヤに線色5の補助線と点を12時を始点として右回りに点を中心に書いていきます。
一つのレイヤグループを使い切るとすると11.25°で回転していきます。
次に線色6の補助線と点、それから点の中心に円を書きます、この円が経線となります。
それを各レイヤーの同じところにコピーしていきます。
これで経線が16本出来ました。

2.緯線のあらわし方は、スター様のやり方と同じ方法ですが、円の中心線から垂直の線で分割して、分割線の中心線の交点から円と分割線の交点までの距離を半径とする円を経線を書いた時の線色5の点と同じ位置に2個のレイヤーに書きます。
一つは北緯として、2.5Dで赤道からの距離を、プラスの数字を入力して、もう一つの円は、南緯としてマイナスの数字を入力します、それを分割した線だけ書きます。
1000φの球だとすると15分割すれば赤道の次の線は992.1567416φで125mm上下の位置となり、その次は968.2458366φで250mm上下の位置となります。
円を書く時は円コマンドからクロックメニューの右10時PMの2点間長で書いていけば楽です。
1.と2.は別レイヤーグループとしてください。

元々は丸テーブルの天板を2.5Dで書く時にやり出した方法でして、
1.で書いた補助線と点は図形ファイルとしておくと、この次に作図する時に楽です。
後は経線となる丸を各レイヤーに書いていけば良いのですがそれが面倒だったりします。
一応、外変で選択した図形を、一つのレイヤーグループの中の各レイヤーに、コピーしてくれるようなのが無いか、探したのですが見つからず、一つ一つコピーしています。(自分で作れると良いんですが、そこまでの技量が無くあきらめている次第です。)
この方法ですと丸いリングなんかも、それらしくみえますよ。

無駄知識として、1.で書いた線色6の補助線を傾けると経線も傾きます、でも回転軸が傾かないため変な図形になります。(ほんとの地球儀ぽくしたかったのですが。でも一つだけで見ると、円柱を斜めにカットした時の切り口の用なので、何かに使えないかと模索中です。)


Indexへ
(425)←【468】→(381)
------------------------
【タイトル】ヴァージョン4.05の2.5D球作画方法
【記事番号】 468 (425)
【 日時 】05/01/04 03:35
【 発言者 】入門者

bentさん
明けましておめでとう御座います。
今年も御世話になります。

【2.5Dのワイヤーフレームによる球データ】
円データに「中心点高さ,球の軸の鉛直角、分割角g」(「0,90,5g」)を設定する。
軸の鉛直角を省略すると0度、分割角を省略すると15度になる。
球はアイソメ図の場合は楕円、アイソメ図以外の場合は線により表現される。
[Shift]キーを押しながら[アイソメ]を選択すると線による表現になる。
座標ファイル
lg0
ly0
lc2
lt1
lw0
cn10
cn"$<MS ゴシック>
#
ci -343.75 0 1000
cn0 2.5 2.5 0 5
cc0
c2 -343.75 0 1375 0 "0 , 90 , 5g
作者様有難う御座いました。
出来ました。
只、私g:1200のキーコマンド割り当てていますので、
基本設定で1200を0にしてからでないと出来ません
でした。
基本設定は元に戻るのでなんら問題はありません。
作者様有難う御座いました。


Indexへ
(468)←【381】→(382)
------------------------
【タイトル】Re(1):スター様の球の座標ファイルに登録させて戴きました。
【記事番号】 381 (379)
【 日時 】04/12/21 05:24
【 発言者 】スター

▼入門者さん:
>2.5Dの高さ(奥行き)データを御
>公開下さいますと幸せです。
>宜しくお願い致します。
>
G0が簡単な説明です。
G1とG2が2.5Dデータです。
G1,G2のL1,L2,・・・に各高さの円弧データが入ってます。
LBは緑の線のデータです。
G1とG2を表示して2.5Dを実行し回転してみてください。


Indexへ
(381)←【382】→(368)
------------------------
【タイトル】2.5Dで球を作画!感謝致します。
【記事番号】 382 (381)
【 日時 】04/12/21 07:41
【 発言者 】入門者

スターさん
こんにちは、御世話に成ります。
有難う御座いました。
半径取得は、0/s(//0/100),10/s(//10/90),20/s(//20/80)
30/s(//30/70),40/s(//40/60),50/s(//50/50),60/s(//60/40),
70/s(//70/30),80/s(//80/20),90/s(//90/10),100
で宜しいでしょうか?

>G0が簡単な説明です。
>G1とG2が2.5Dデータです。
>G1,G2のL1,L2,・・・に各高さの円弧データが入ってます。
>LBは緑の線のデータです。
>G1とG2を表示して2.5Dを実行し回転してみてください。
世にも美しい球をプレゼント感謝致します。


Indexへ
(382)←【368】→(374)
------------------------
【タイトル】外部変形を使わないで書いた例
【記事番号】 368 (365)
【 日時 】04/12/20 14:01
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/



▼kenjiさん:
>ピサの斜塔以外に球を描く外部変形プログラムがあれば教えていただけませんか?

2.5Dで円錐はかけるのですから、少し工夫すれば外部変形を使わなくても
書けますよ。下記が一例です。半径 100 上下4分割

1レイヤ:半径 70.711

70.711 , 100 , 30 , 0 , 0 , 0 , 0

2レイヤ:半径 100
0 , 70.711 , 30 , 0 , 0 , 70.711 , 70.711

3レイヤ:半径 100
0 , -70.711 , 30 , 0 , 0 , 70.711 , 70.711

4レイヤ:半径 70.711
-70.711 , -100 , 30 , 0 , 0 , 0 , 0

円がらみとかなってくると、徹底解説リファレンス編が
なくてはどうにもならないと思います。


Indexへ
(368)←【374】→(377)
------------------------
【タイトル】Re(1):Jwwで球を描く方法
【記事番号】 374 (365)
【 日時 】04/12/20 17:31
【 発言者 】Gnomon

▼kenjiさん:
>[本文なし]
>ピサの斜塔をダウンロードしたのですが、よくわかりません。
>使い方を教えていただけませんか?

 小生は「ピサの斜塔」を作成したものです。
ベクターにアップしたものには、ごってり説明書を添付して
ありますが、わかりませんでしょうか。参考図データは、画
面で見るだけではなく、いちどプリントしてご覧になったら
いかがでしょうかね。
 漫然と見ているだけでは難しいと思います、喰らいついて
ご覧になれば、案外簡単だと思いますよ。


Indexへ
(374)←【377】//(376)
------------------------
【タイトル】ピサの斜塔の作者様に感謝!
【記事番号】 377 (374)
【 日時 】04/12/20 18:47
【 発言者 】入門者

 Gnomonさん
こんにちは、御世話に成ります。
引っ張り出して申し訳御座いません。
ピサの斜塔有難う御座います。
Gnomonn様の先進にただただ
驚くばかりです。
有難う御座いました。
メモ通りでパスも通じました。
食い付いてみます。
有難う御座いました。

jro様2.5Dに回転体の作図組み込み
あらためてお願い致します。
作者様に感謝致します。