Indexへ
(3755)//【3685】→(3686)
------------------------
【タイトル】自動基点は図心?
【記事番号】 3685 (*)
【 日時 】05/10/15 10:12
【 発言者 】鹿

閉じた複数の図形を選択した時に一旦設定される基点は、選択図形全体の図心でしょうか?試しにひとつの三角形を選択するとピタッと図心になっていました。よろしくご指導の程お願いいたします。


Indexへ
(3685)←【3686】→(3687)
------------------------
【タイトル】RE: 自動基点は図心?
【記事番号】 3686 (3685)
【 日時 】05/10/15 11:09
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp_NOSPAM

>閉じた複数の図形を選択した時に一旦設定される基点は、選択図形全体の図心でしょうか?試しにひとつの三角形を選択するとピタッと図心になっていました。よろしくご指導の程お願いいたします。

ちょっと試してみれば分かりますが、必ず図心であるとは限りません。
と云うか図心であると思わない方が良いです。

極単純な図形の場合はそのようになるようですがちょっと変わった形だとすぐにずれます。
(たとえば凹型とか凸型なんか)
どういう基準なのかは知りませんけど。


Indexへ
(3686)←【3687】→(3691)
------------------------
【タイトル】Re(1):自動基点は図心?
【記事番号】 3687 (3685)
【 日時 】05/10/15 14:11
【 発言者 】kaoru

▼鹿さん:
>閉じた複数の図形を選択した時に一旦設定される基点は、選択図形全体の図心でしょうか?試しにひとつの三角形を選択するとピタッと図心になっていました。よろしくご指導の程お願いいたします。

閉じた3角形の場合はたまたま図心に一致しますが表示される基点は
選択範囲内の要素の重心位置になってると思います。

線の場合は中間点、円(弧)は円中心点、文字は中下の様に要素によって
それぞれ基準点が設けられてるようで、この基準点を元に計算された
各要素の一次モーメントの和を要素の総数で除したものと言えると思います。


Indexへ
(3687)←【3691】→(3692)
------------------------
【タイトル】Re(2):自動基点は図心?
【記事番号】 3691 (3687)
【 日時 】05/10/15 15:32
【 発言者 】鹿

▼kaoruさん:

なるほど!どうもありがとうございました。早速試して見たいと思います。


Indexへ
(3691)←【3692】→(3693)
------------------------
【タイトル】Re(3):自動基点は図心?
【記事番号】 3692 (3691)
【 日時 】05/10/15 15:59
【 発言者 】chi chi@mocha.ocn.ne.jp

▼鹿さん:
>▼kaoruさん:
>
>なるほど!どうもありがとうございました。早速試して見たいと思います。
気になったのでコメントします。
選択したときにマークされるのは各図形の座標値の合計の平均値だと思います。
それを図心というのであれば図心です。言い切ってしまいますが、重心ではありません。


Indexへ
(3692)←【3693】→(3696)
------------------------
【タイトル】Re(4):自動基点は図心?
【記事番号】 3693 (3692)
【 日時 】05/10/15 21:13
【 発言者 】鹿

▼chiさん:
納得できました。平面から重心位置を、応用すれば剛心も簡単に得られないか・・。と考えましたが残念ながらあきらめます。皆様的確なアドバイスありがとうございました。


Indexへ
(3693)←【3696】//(3697)
------------------------
【タイトル】現実的かどうかは別にして・・・
【記事番号】 3696 (3693)
【 日時 】05/10/17 10:08
【 発言者 】kaoru

▼鹿さん:
>納得できました。平面から重心位置を、応用すれば剛心も簡単に得られないか・・。と考えましたが残念ながらあきらめます。

先のコメントで分母を要素の線長の和ではなく、要素の総数としている様に
要素の大きさ(線長)には依存しないで数だけでカウントされますので、
chiさんのご指摘の様に物理的な意味での重心とは異なり、そのままでは
利用できないと思いますが・・・

しかし、例えば分割コマンドで直線上に線長に等しい数(整数)の等分割点を
打てば要素の数で線長が表現できます。
これらの直線群を範囲指定した時の基準点なら物理的な意味を持ちますので
何らかの利用は出来るかもしれませんね。