Indexへ
(4117)//【3800】→(3803)
------------------------
【タイトル】【報告と要望】倍率複写等の文字基点位置
【記事番号】 3800 (*)
【 日時 】05/10/25 21:40
【 発言者 】coolyoppe

まず、以下の基本図形を作図し検証お願いします。

【基本図形の作図】
1.矩形を適当に作図
2.矩形の左下角に「左下」という文字を文字基点「左下」で作図
3.矩形の右下角に「右下」という文字を文字基点「右下」で作図
4.同様に右上、左上にも文字基点を変えて作図
5.「中中」という文字を文字基点「中中」で、
 4つの角に配置した文字と同じ位置に重ねて4つ作図
(だいたい重なっていればOK)
以上基本図形の完成です。

【検証】
1.複写コマンドから、全選択して倍率「2,2」で複写
 (作図属性「文字も倍率」はチェックしない)すると
 文字基点がそれぞれ違っているにもかかわらず、中中
 基点の文字と同じ位置になってしまう。
(文字基点が中中に変更されてしまうということではなく、
 文字位置を決定するのに中中基準になるということ)
 移動、図形コマンド、「コピー」から違う縮尺に「貼付」、
 縮尺変更でも同様。

2.座標ファイルコマンドから、基本図形を選択後「ファイル書込」、
 「ファイル読込」、倍率「2,2」で貼り付けると
 それぞれ記憶された文字基点がずれないで文字位置が決定される。
(文字基点の座標が書き出され、倍率設定後、実点などと同じように、
 その基点の座標が位置変換されるので当然かと)

【報告及び要望】
検証1の動作だと文字基点を図形の交点や実点など
を元に配置していた場合、その位置からずれてしまいます。
(寸法図形でない寸法などが寸法線から離れてしまったり
重なってしまったりする等)
もちろん、「文字も倍率」にチェックが有る場合は比例して
文字も拡大縮小しますので基点はずれませんが・・・。

移動や複写、縮尺変更でも検証2の動作に統一されたほうが
分かりやすいし、メリットが大きいと思いますが、何か不便
になるようなことは考えられるでしょうか?


Indexへ
(3800)←【3803】→(3806)
------------------------
【タイトル】Re(1):【報告と要望】倍率複写等の文字基点位置
【記事番号】 3803 (3800)
【 日時 】05/10/25 23:08
【 発言者 】rj

▼coolyoppeさん:

>【検証】
>1.複写コマンドから、全選択して倍率「2,2」で複写
> (作図属性「文字も倍率」はチェックしない)すると
> 文字基点がそれぞれ違っているにもかかわらず、中中
> 基点の文字と同じ位置になってしまう。

検証してみました。
当方プログラム等不案内のため、あくまで操作した感触からの想像ですが、以下のような印象をうけました。


倍率複写した場合の文字は、作図属性の □文字も倍率 にチェックが入った状態が本来の姿で、

□文字も倍率 のチェックを外した場合は
一旦文字も倍率で複写(内部処理として)したものを、文字の中心(中中)を基点に倍率の逆数で元の大きさに戻しているように思えます。
(いろいろな基準点の文字を一律の基準点で拡大縮小しようとするならやっぱり、中中が自然ですものね。)


ここで思い出すのは、書き込み済みの文字を
範囲選択
→属性変更
→書込み【文字種類】に変更
の場合です。
基点の位置を左下から右上までの9箇所から選んで全ての文字が一律にその基点を基準に文字種類が変わります。
この挙動に似ていますね。

それぞれの文字は、それぞれ文字の基準点を持っているので、複数の文字をまとめて文字種変更の際、各文字の文字基準点を基準に文字種類が変更できると便利だと思っているのですが・・・


もし、それぞれの文字の基準点ごとに文字種類が変更できるようになったなら

□文字の倍率のチェックを外しての倍率複写のときも

先に文字を各文字の基準点を基準に倍率の逆数の大きさに変更してから(内部処理として)
全体に倍率をかけた大きさで複写する
(文字は元の大きさにもどり基点はそのまま)
というのが可能になりそうな気がします。


Indexへ
(3803)←【3806】→(3808)
------------------------
【タイトル】Re(2):【報告と要望】倍率複写等の文字基点位置
【記事番号】 3806 (3803)
【 日時 】05/10/26 08:33
【 発言者 】coolyoppe

▼rjさん:早速の検証ありがとうございます。

>検証してみました。
>当方プログラム等不案内のため、あくまで操作した感触からの想像ですが、以下のような印象をうけました。
>
>倍率複写した場合の文字は、作図属性の □文字も倍率 にチェックが入った状態が本来の姿で、
>

「文字も倍率」の場合は問題ないです。
(文字も含めた図形として拡大縮小されるわけですから、
この場合、文字基点はどこでも関係ないわけですよね)

>□文字も倍率 のチェックを外した場合は
>一旦文字も倍率で複写(内部処理として)したものを、文字の中心(中中)を基点に倍率の逆数で元の大きさに戻しているように思えます。
>(いろいろな基準点の文字を一律の基準点で拡大縮小しようとするならやっぱり、中中が自然ですものね。)
>

私の感覚としては不自然なのですが・・・(^^;)
いろいろな文字基点を使用して文字を配置しているということは、
そこを基準に図形に配置したいはずなので、倍率を変更したら文字位置
がそろわないというのは、やはり不自然かと思います。
例えば、3行の表を作図して1行目に「1」、2行目「123」
3行目に「1234567890」と文字を左下基点で表の左下角に
配置し、これを2倍で複写すると文字位置は文字数が多い程、右側に
大きくずれます。(左揃えで配置したいのに)

>
>ここで思い出すのは、書き込み済みの文字を
>範囲選択
>→属性変更
>→書込み【文字種類】に変更
>の場合です。
>基点の位置を左下から右上までの9箇所から選んで全ての文字が一律にその基点を基準に文字種類が変わります。
>この挙動に似ていますね。
>
>それぞれの文字は、それぞれ文字の基準点を持っているので、複数の文字をまとめて文字種変更の際、各文字の文字基準点を基準に文字種類が変更できると便利だと思っているのですが・・・
>

私もそう思います。
(もちろん、今のに追加して「各文字の基点基準」チェックできるように
ということですが。)

>
>もし、それぞれの文字の基準点ごとに文字種類が変更できるようになったなら
>
>□文字の倍率のチェックを外しての倍率複写のときも
>
>先に文字を各文字の基準点を基準に倍率の逆数の大きさに変更してから(内部処理として)
>全体に倍率をかけた大きさで複写する
>(文字は元の大きさにもどり基点はそのまま)
>というのが可能になりそうな気がします。

検証2の座標ファイルコマンドの場合は、現状でも可能です。
(こちらの動作が自然のような気がします。私が使用している他のCADは
全てこちらの動作です。)

rjさんは『中中が自然』ということで、現状のままで良いということだと
思われますが、検証2の動作で何か不利になることは考えられますでしょうか?


Indexへ
(3806)←【3808】→(3818)
------------------------
【タイトル】Re(3):【報告と要望】倍率複写等の文字基点位置
【記事番号】 3808 (3806)
【 日時 】05/10/26 09:06
【 発言者 】rj

▼coolyoppeさん:

>rjさんは『中中が自然』ということで、現状のままで良いということだと
>思われますが、検証2の動作で何か不利になることは考えられますでしょうか?

僕の文書校正が下手な為に誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
僕もcoolyoppeさんの要望に全面的に賛成で、その為の方法を自分なりに考えてみたのが前回の発言です。つまり

1)現在文字サイズを一括で変更する場合のサイズ変更の基点は、左下から右上の9箇所から選ばないといけない(各文字の基準点をそれぞれのサイズ変更基点とすることは出来ない)

2)倍率で拡大複写するとき □文字も倍率ON で拡大サイズの文字が元の配置基準点に配置される

3)□文字も倍率OFF のときは 2)の機能の後 1)の機能で文字の大きさを元に戻しているような気がする。 
 その場合、いろいろな基点の文字を 左下から右上の9箇所のうちのいずれかからどれか一つ選択して一律に縮小して戻すのならば 中中 が自然ということで現在の仕様にになっているような気がする

4) 1)のサイズ変更基準点のほかに それぞれも文字の基準点もサイズ変更の基準点とできるようになれば、

5) 3)の方法を、まず各文字の基準点ごとに文字サイズを縮小してから文字も一緒に拡大複写する方法に変更することで、元の大きさの文字が元の配置位置に配置出来るようになりそうな気がする

・・・という勝手な解釈です。


Indexへ
(3808)←【3818】→(3809)
------------------------
【タイトル】ご賛同ありがとうございます。
【記事番号】 3818 (3808)
【 日時 】05/10/26 19:56
【 発言者 】coolyoppe

rjさん、私のほうこそ勘違いですみませんでした。

rjさん、スターさんの意見を踏まえまして、
要望を一部変更させていただきました。

【要望の一部変更】
倍率設定しての移動や複写、図形、コピーから貼り付け、縮尺変更の
ときに文字位置基準を「文字基点固定」(左下から右上まで9種類を
選択可、デフォルトは中中)か「文字ごとの基点」か選択できるように
してほしい。


Indexへ
(3818)←【3809】→(3817)
------------------------
【タイトル】Re(1):【報告と要望】倍率複写等の文字基点位置
【記事番号】 3809 (3800)
【 日時 】05/10/26 10:00
【 発言者 】スター

▼coolyoppeさん:
>まず、以下の基本図形を作図し検証お願いします。
>
>【基本図形の作図】
>1.矩形を適当に作図
>2.矩形の左下角に「左下」という文字を文字基点「左下」で作図
>3.矩形の右下角に「右下」という文字を文字基点「右下」で作図
>4.同様に右上、左上にも文字基点を変えて作図
>5.「中中」という文字を文字基点「中中」で、
> 4つの角に配置した文字と同じ位置に重ねて4つ作図
>(だいたい重なっていればOK)
>以上基本図形の完成です。
>
>【検証】
>1.複写コマンドから、全選択して倍率「2,2」で複写
> (作図属性「文字も倍率」はチェックしない)すると
> 文字基点がそれぞれ違っているにもかかわらず、中中
> 基点の文字と同じ位置になってしまう。
>(文字基点が中中に変更されてしまうということではなく、
> 文字位置を決定するのに中中基準になるということ)
> 移動、図形コマンド、「コピー」から違う縮尺に「貼付」、
> 縮尺変更でも同様。
>
>2.座標ファイルコマンドから、基本図形を選択後「ファイル書込」、
> 「ファイル読込」、倍率「2,2」で貼り付けると
> それぞれ記憶された文字基点がずれないで文字位置が決定される。
>(文字基点の座標が書き出され、倍率設定後、実点などと同じように、
> その基点の座標が位置変換されるので当然かと)

書込んだ時点で一つの行為が終了し、読込は前の書込とは関係ない作業と考えれば当然の結果と思います。

>
>【報告及び要望】
>検証1の動作だと文字基点を図形の交点や実点など
>を元に配置していた場合、その位置からずれてしまいます。
>(寸法図形でない寸法などが寸法線から離れてしまったり
>重なってしまったりする等)
>もちろん、「文字も倍率」にチェックが有る場合は比例して
>文字も拡大縮小しますので基点はずれませんが・・・。
>
>移動や複写、縮尺変更でも検証2の動作に統一されたほうが
>分かりやすいし、メリットが大きいと思いますが、何か不便
>になるようなことは考えられるでしょうか?

 だいたい真ん中に書いた文字、寸法図形でない寸法値等は拡大縮小後も真ん中にあった方が良いと言うことで中中になっているのかと思います。
 真ん中に配置をするときに、だいたいで良い場合は文字の基準点を気にしないで書き込むケースが多いです。

 表のずれを例にすれば、現状では位置整理でまとめて変更可能ですが、上記のような真ん中のものを基準点を優先させた場合に真ん中に戻す作業は、それぞれがバラバラになっている場合が多くかなりやっかいで見落としも発生するのではないかと思います。

 そこで統一というよりは、文字基準点を使用する、使用しない(現方法)が良いのではないですか?


Indexへ
(3809)←【3817】→(3822)
------------------------
【タイトル】【要望の一部変更】倍率複写等の文字基点位置
【記事番号】 3817 (3809)
【 日時 】05/10/26 19:46
【 発言者 】coolyoppe

▼スターさん:検証ありがとうございます。

>>2.座標ファイルコマンドから、基本図形を選択後「ファイル書込」、
>> 「ファイル読込」、倍率「2,2」で貼り付けると
>> それぞれ記憶された文字基点がずれないで文字位置が決定される。
>>(文字基点の座標が書き出され、倍率設定後、実点などと同じように、
>> その基点の座標が位置変換されるので当然かと)
>
>書込んだ時点で一つの行為が終了し、読込は前の書込とは関係ない作業と考えれ
>ば当然の結果と思います。

文字基点が設定された文字を文字サイズを変更せずに位置変換する場合は、
座標ファイルコマンドの、この動作が自然かなということで例示しました。
移動、複写、図形、コピー貼り付け、縮尺変更で文字基点が無視され中中基準
で位置変換されてしまうのは、最初は不具合なのではないかと思ったくらいで、
試しに座標ファイルコマンドで倍率設定して読み込んだところ、(前述した
とおり文字基点が識別される「cc0〜8」が書き出され、読み込まれる時は
その書き出された文字基点を基準に文字の位置座標が決定されるので当然と
言えば当然なのですが)思い通りの結果になったものですから。

>>【報告及び要望】
>>検証1の動作だと文字基点を図形の交点や実点など
>>を元に配置していた場合、その位置からずれてしまいます。
>>(寸法図形でない寸法などが寸法線から離れてしまったり
>>重なってしまったりする等)
>>もちろん、「文字も倍率」にチェックが有る場合は比例して
>>文字も拡大縮小しますので基点はずれませんが・・・。
>>
>>移動や複写、縮尺変更でも検証2の動作に統一されたほうが
>>分かりやすいし、メリットが大きいと思いますが、何か不便
>>になるようなことは考えられるでしょうか?
>
> だいたい真ん中に書いた文字、寸法図形でない寸法値等は拡大縮小後も真ん中にあった方が良いと言うことで中中になっているのかと思います。
>

図形を基準に配置されている文字の例として寸法を上げました。
寸法値の文字基点は中下(cc1)が基準に寸法線のセンターに
設定した間隔で配置されています。
これを移動や複写で倍率設定した場合、ご存じのとおり中下基点
は無視され中中基準で文字位置が決まりますので寸法線との間隔が
広くなったり狭くなったり、場合によっては寸法線の上にかかって
しまうこともあります。
(あくまで、図形を基準に配置されている文字の一例として、寸法
を挙げています。実際は寸法図形にすれば解決する問題です。)

> 真ん中に配置をするときに、だいたいで良い場合は文字の基準点を気にしないで書き込むケースが多いです。
> 表のずれを例にすれば、現状では位置整理でまとめて変更可能ですが、上記のような真ん中のものを基準点を優先させた場合に真ん中に戻す作業は、それぞれがバラバラになっている場合が多くかなりやっかいで見落としも発生するのではないかと思います。

確かに、文字基点を意識しないで配置されている方のことを考えると
その通りではありますが、文字基点を意識されて配置されている方
からすると、『せっかく文字基点を設定して配置しているのに』
という歯がゆさもあります。

>
> そこで統一というよりは、文字基準点を使用する、使用しない(現方法)が良いのではないですか?

【要望の一部変更】
倍率設定しての移動や複写、図形、コピーから貼り付け、縮尺変更の
ときに文字位置基準を「文字基点固定」(左下から右上まで9種類を
選択可、デフォルトは中中)か「文字ごとの基点」か選択できるように
してほしい。
これで、どうでしょうか?

ちなみにスターさんとしては、倍率複写や縮尺変更での文字位置は
中中が自然だと思いますか?(JWWの仕様は考慮せずに)


Indexへ
(3817)←【3822】→(3823)
------------------------
【タイトル】Re(1):【要望の一部変更】倍率複写等の文字基点位置
【記事番号】 3822 (3817)
【 日時 】05/10/26 21:57
【 発言者 】スター

▼coolyoppeさん:
>
>ちなみにスターさんとしては、倍率複写や縮尺変更での文字位置は
>中中が自然だと思いますか?(JWWの仕様は考慮せずに)

基本的には(なにも知らない場合は)中中が自然だと思います。


Indexへ
(3822)←【3823】→(3826)
------------------------
【タイトル】ご回答ありがとうございます。
【記事番号】 3823 (3822)
【 日時 】05/10/26 23:07
【 発言者 】coolyoppe

▼スターさん:
>▼coolyoppeさん:
>>
>>ちなみにスターさんとしては、倍率複写や縮尺変更での文字位置は
>>中中が自然だと思いますか?(JWWの仕様は考慮せずに)
>
>基本的には(なにも知らない場合は)中中が自然だと思います。

そうですか(^^;)
この点においては見解の相違ということですね。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m


Indexへ
(3823)←【3826】→(3829)
------------------------
【タイトル】微妙なのは・・・
【記事番号】 3826 (3823)
【 日時 】05/10/27 09:56
【 発言者 】rj

▼coolyoppeさん スターさん

>>>ちなみにスターさんとしては、倍率複写や縮尺変更での文字位置は
>>>中中が自然だと思いますか?(JWWの仕様は考慮せずに)
>>
>>基本的には(なにも知らない場合は)中中が自然だと思います。
>
>そうですか(^^;)
>この点においては見解の相違ということですね。


元検証図の矩形の四隅に文字配置でいうと、
・左下基点文字を矩形の左下角Rクリック配置したものは、左下基点でサイズ変更
・右下基点文字を矩形の右下角Rクリック配置したものは、右下基点でサイズ変更
これが今回のねらい

微妙なのは、矩形の真ん中あたりをねらってLクリックで配置している文字

・任意点に配置する文字は、中中基準点の文字で配置している場合は、そのまま中中基点でサイズ変更されるので、矩形の真ん中あたりのままだけれど

・任意点に配置する文字は、左下基準点の文字で配置している場合、左下基点でサイズ変更されると、矩形の真ん中あたりから少し左下に配置位置が、ずれてしまう。

このあたりを作図時点でしっかり理解して行なっていれば問題ないけれど、何も知らない場合は不自然に感じてしまうかもしれませんね。


Indexへ
(3826)←【3829】→(3828)
------------------------
【タイトル】Re(1):微妙なのは・・・
【記事番号】 3829 (3826)
【 日時 】05/10/27 11:07
【 発言者 】rj

あとは、

他の人が書いた図面で、各文字の文字基準点が不明の場合や

jwc形式を経由している為、全ての文字基点が左下になってしまっているものとか・・・


修正された要望の様に、一括サイズ基準点を選べる方法ならばGOODですね。


Indexへ
(3829)←【3828】→(3830)
------------------------
【タイトル】Re(1):ご回答ありがとうございます。
【記事番号】 3828 (3823)
【 日時 】05/10/27 10:39
【 発言者 】スター

▼coolyoppeさん:
>
>そうですか(^^;)
>この点においては見解の相違ということですね。
>ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

書き忘れましたが、変更要望はあいまいさを考慮しているので良いと思います。

ところで、寸法図形を解除した場合現状では、寸法文字の基点が現在の基点に設定されるようですね。


Indexへ
(3828)←【3830】→(3831)
------------------------
【タイトル】寸法値の文字基点
【記事番号】 3830 (3828)
【 日時 】05/10/27 12:54
【 発言者 】rj

▼スターさん:

>ところで、寸法図形を解除した場合現状では、寸法文字の基点が現在の基点に設定されるようですね。

こちらでは寸法解除した寸法文字は 中下 になるみたいです???


Indexへ
(3830)←【3831】→(3832)
------------------------
【タイトル】Re(1):寸法値の文字基点
【記事番号】 3831 (3830)
【 日時 】05/10/27 13:04
【 発言者 】スター

▼rjさん:
>
>こちらでは寸法解除した寸法文字は 中下 になるみたいです???

直前に文字作図が中中であれば、全て中中に、左下であれば左下の基点になりますが?


Indexへ
(3831)←【3832】→(3833)
------------------------
【タイトル】Re(2):寸法値の文字基点
【記事番号】 3832 (3831)
【 日時 】05/10/27 13:24
【 発言者 】rj

▼スターさん:

>直前に文字作図が中中であれば、全て中中に、左下であれば左下の基点になりますが?

もしかしてスターさんの MOFST_ の8番目は0の設定でしょうか?


Indexへ
(3832)←【3833】//(3801)
------------------------
【タイトル】Re(3):寸法値の文字基点
【記事番号】 3833 (3832)
【 日時 】05/10/27 13:37
【 発言者 】スター

▼rjさん:
>▼スターさん:
>
>>直前に文字作図が中中であれば、全て中中に、左下であれば左下の基点になりますが?
>
>もしかしてスターさんの MOFST_ の8番目は0の設定でしょうか?

そういうことだったんですか。知りませんでした。