Indexへ
(5631)//【5635】→(5638)
------------------------
【タイトル】教えて下さい。
【記事番号】 5635 (*)
【 日時 】06/02/19 12:11
【 発言者 】PC屋

現在 Jw_Winで図面を作成して、製造もしている者ですが

1)四角(多角形も有)の枠(閉鎖)の中に複数の図形(Jws)を配置し図面完成。
2)四角枠中に配置されている図形毎の位置(X,Y値)と方向(角度)を
 ロボットにtxt形式で送りたいのですが 現在のjw_winの機能とか
 外部変形 又は 単独ソフト(Jww形式取込)等で上記の様な事は可能でしょうか?
 情報 宜しくお願い致します。

 もし 可能であれば どのような方法が一番宜しいでしょうか
 教えて戴けないでしょうか。

ps
現在は 手作業の製造なんですが ロボット(中古で安価!)でも可能な様なので
Jw_Winで図面作成してるのでデータを再利用したい思っての書込です。
ひとつ よろしくお願い致します。

 
 


Indexへ
(5635)←【5638】→(5648)
------------------------
【タイトル】Re(1):教えて下さい。
【記事番号】 5638 (5635)
【 日時 】06/02/19 13:30
【 発言者 】w2

▼PC屋さん:
>現在 Jw_Winで図面を作成して、製造もしている者ですが
>
>1)四角(多角形も有)の枠(閉鎖)の中に複数の図形(Jws)を配置し図面完成。
>2)四角枠中に配置されている図形毎の位置(X,Y値)と方向(角度)を
> ロボットにtxt形式で送りたいのですが 現在のjw_winの機能とか
> 外部変形 又は 単独ソフト(Jww形式取込)等で上記の様な事は可能でしょうか?
> 情報 宜しくお願い致します。
>

一度作図されてしまったJWS図形の位置(基準点不明)及び方向角度
を取得するの外部変形(テキスト処理)では不可能と思われます。
ブロック図形の場合はXY座標ブロック名(方向は文字で近傍に埋込)
で取得可能です。

あとはJWS図形に自体に情報を予め埋込んで取得する方法もあると
思いますが。

ご参考まで


Indexへ
(5638)←【5648】→(5649)
------------------------
【タイトル】Re(2):教えて下さい。
【記事番号】 5648 (5638)
【 日時 】06/02/19 19:15
【 発言者 】PC屋

w2さん こんにちは。

>一度作図されてしまったJWS図形の位置(基準点不明)及び方向角度

・ブロック化と文字列(補助文字?)を作図し JWS登録し配置すれば
 何とかなりますでしょうか。

 現在の部品数が 50個程度ですから 何とかなりますね。
 あとはどうやって 方向と座標値を知るかですが
 どんな方法がありますでしょうか。

>を取得するの外部変形(テキスト処理)では不可能と思われます。
>ブロック図形の場合はXY座標ブロック名(方向は文字で近傍に埋込)
>で取得可能です。

>あとはJWS図形に自体に情報を予め埋込んで取得する方法もあると
>思いますが。

・このJWSに情報を埋め込む方法はどんな方法なのでしょうか
 参考までに 情報を教えて戴けませんでしょうか。


Indexへ
(5648)←【5649】→(5651)
------------------------
【タイトル】Re(3):教えて下さい。
【記事番号】 5649 (5648)
【 日時 】06/02/19 19:32
【 発言者 】w2

>
>・ブロック化と文字列(補助文字?)を作図し JWS登録し配置すれば
> 何とかなりますでしょうか。
>
> 現在の部品数が 50個程度ですから 何とかなりますね。
> あとはどうやって 方向と座標値を知るかですが
> どんな方法がありますでしょうか。

必要でしたら連絡先を教えて頂ければ
送付しますが。
唯、汎用的なものですので多少データを加工しなければ
ならないかもしれません。


Indexへ
(5649)←【5651】→(5681)
------------------------
【タイトル】Re(4):教えて下さい。
【記事番号】 5651 (5649)
【 日時 】06/02/19 20:20
【 発言者 】PC屋

w2さん こんにちは。

>>・ブロック化と文字列(補助文字?)を作図し JWS登録し配置すれば
>> 何とかなりますでしょうか。
>>
>> 現在の部品数が 50個程度ですから 何とかなりますね。
>> あとはどうやって 方向と座標値を知るかですが
>> どんな方法がありますでしょうか。

>必要でしたら連絡先を教えて頂ければ
>送付しますが。

こちらの掲示板で公開しても宜しいようでしたら 
是非 txt(Base64文字列をエンコード)形式 又は
フリーのUPロード先のURL教えて戴ければ大変嬉しいです。

>唯、汎用的なものですので多少データを加工しなければ
>ならないかもしれません。

多少データを加工と言うのは どんな感じなのでしょうか。
私は まったくプログラム等は知りませんので加工はまったく出来ません。
部品の作成でしたら なんとか出来るとは思いますが


Indexへ
(5651)←【5681】→(5683)
------------------------
【タイトル】Re(5):教えて下さい。
【記事番号】 5681 (5651)
【 日時 】06/02/20 08:36
【 発言者 】w2

>多少データを加工と言うのは どんな感じなのでしょうか。
>私は まったくプログラム等は知りませんので加工はまったく出来ません。
>部品の作成でしたら なんとか出来るとは思いますが

一般に公開されているソフト(外部変形も含め)は作者の環境
で作成されたものですので当然全ての状況に対応できないと
思います。

PCさんのご希望の外部変形の作成は難しいものではないと思います。
唯、取得条件出力様式を明確にし出来ればjwwファイルにして説明し
てあげれば的確なソフトが作成できると思います。

私の考えではブロック図形で取得した方がベストと思います。
注意しなければならないのはブロック図形作成時の基点JWS登録時
の基点の一致は注意が必要です。


Indexへ
(5681)←【5683】→(5690)
------------------------
【タイトル】Re(6):教えて下さい。
【記事番号】 5683 (5681)
【 日時 】06/02/20 09:57
【 発言者 】PC屋

w2さん こんにちは。

昨日は2時過ぎまで起きていました 気になると 時間を忘れてたりして

>PCさんのご希望の外部変形の作成は難しいものではないと思います。
>唯、取得条件出力様式を明確にし出来ればjwwファイルにして説明し
>てあげれば的確なソフトが作成できると思います。

別のレスに 作成の流れを書き込みして見ましたが 不慣れな為
抜けている所があるかもしれませんが大まかな流れです。

>私の考えではブロック図形で取得した方がベストと思います。
>注意しなければならないのはブロック図形作成時の基点JWS登録時
>の基点の一致は注意が必要です。

色々な情報から なんとなく解った範囲ですが やはり(ブロック化(部品名)+補助文字(角度取得用)図形登録(ブロック図形基準点と補助文字基点は同一点とする)し
オフセットでブロック図形配置するのが一番良いと思いました(不安材料含むけど)。そのブロック図形配置した後 四角枠を範囲選択し 四角枠の左下原点を指示し 部品集計と並び替え(Y X 部品名 角度順)しロボットに送る(部品名 X Y 角度順)すべて送ると 次の四角枠を繰り返す。
と言う様な流れが一番良いような感じですね。

登録時基点と ブロック化基準点が 同一点にする事の情報
ありがとうございます。

ただ外部変形作成した事が無いので 
いや全くプログラム?を組んだ事が無いのでこれ以上は私には無理です。
先生方のお知恵をお借りしなければと存じます。


Indexへ
(5683)←【5690】→(5691)
------------------------
【タイトル】Re(7):教えて下さい。
【記事番号】 5690 (5683)
【 日時 】06/02/20 12:56
【 発言者 】w2

PC屋さん、ご苦労様です。

jwwデータ拝見しました。
流れから行きますとテキスト出力というよりクリップボート
経由でエクセル、エディタ(メモ帳は駄目)出力の方が良いと
思います。
私の方で検証しましたら上手く出力できました。
フリーメールでも良いですから公開して頂ければ
送付いたします。


Indexへ
(5690)←【5691】→(5647)
------------------------
【タイトル】Re(8):教えて下さい。
【記事番号】 5691 (5690)
【 日時 】06/02/20 13:27
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

w2さん こんにちは。

宜しくお願い致します。

>jwwデータ拝見しました。
>流れから行きますとテキスト出力というよりクリップボート
>経由でエクセル、エディタ(メモ帳は駄目)出力の方が良いと
>思います。

えっ!! クリップボードですか ぜんぜん考えていなかったので
びっくりしましたが 何とかなりますでしょうか。
宜しくお願い致します。

>私の方で検証しましたら上手く出力できました。
>フリーメールでも良いですから公開して頂ければ
>送付いたします。


Indexへ
(5691)←【5647】→(5652)
------------------------
【タイトル】Re(1):教えて下さい。
【記事番号】 5647 (5635)
【 日時 】06/02/19 17:50
【 発言者 】ハマグチ

jwwの座標データー読書込み機能を利用してはいかがでしょうか
txt形式なのでエディター等で必要な情報を加工する
縮尺、座標原点位置等の問題があるかと思いますので
作図方法にも工夫が必要かと思いますcadは基本的に座標データの集まりですから
線の位置関係だけ取り出し線種・線色とか必要としないデータを削除するかすれば
可能と思います が ロボット仕様により異なるかも知れませんね
外部変形でも可能と考えられますが皆さんが必要とするコマンドとは正直少し
違うように思いますので、公開されているかは わかりません。
エディターのマクロ機能で充分出来そうに思うのですが 残念です私にスキルがありません。
結構私、老人です現役引退すれば時間も充分取れますので、外部変形コマンドにも
挑戦し、少しでも皆様にお返しが出来ればと考えて降ります。


Indexへ
(5647)←【5652】→(5654)
------------------------
【タイトル】Re(2):教えて下さい。
【記事番号】 5652 (5647)
【 日時 】06/02/19 20:24
【 発言者 】PC屋

ハマグチさん こんにちは。

前のW2さんの 情報も大変 実用的な方法かと思います。

>jwwの座標データー読書込み機能を利用してはいかがでしょうか
>txt形式なのでエディター等で必要な情報を加工する
>縮尺、座標原点位置等の問題があるかと思いますので
>作図方法にも工夫が必要かと思いますcadは基本的に座標データの集まりですから
>線の位置関係だけ取り出し線種・線色とか必要としないデータを削除するかすれば

・座標データを利用すると言うのもあるんですね。
 今まで 考えていなかったので どんな感じになるのでしょうか
 ちょっと思いつかないのですが 是非教えて戴けないでしょうか
 外部変形ではなくて 単独ソフトで作成する事になるんでしょうね

>可能と思います が ロボット仕様により異なるかも知れませんね
>外部変形でも可能と考えられますが皆さんが必要とするコマンドとは正直少し
>違うように思いますので、公開されているかは わかりません。
>エディターのマクロ機能で充分出来そうに思うのですが 残念です私にスキルがありません。
>結構私、老人です現役引退すれば時間も充分取れますので、外部変形コマンドにも
>挑戦し、少しでも皆様にお返しが出来ればと考えて降ります。


Indexへ
(5652)←【5654】→(5655)
------------------------
【タイトル】Re(2):教えて下さい。
【記事番号】 5654 (5647)
【 日時 】06/02/19 20:30
【 発言者 】ハマグチ

座標データ読書込では、文字の書きだしをしないことを忘れていました。
軽率な投稿になり申し訳ありません。
w2さんのアドバイスでやってみました。
図形データの名前とブロック名を同じにする。
jws登録時に基準点に図形名にブロック名を埋め込み作図に使用
座標ファイル書き込み・座標ファイル編集又はエディターにて読み込みでは
いかがでしょうか?
同じ図形位置の判断は少し難しいかも知れませんがブロックの座標が出されるはずですがいかがでしょう。

高度なスキル出来ましたら直接のお話ではなく公開していただけると
嬉しいのですが、私だけでしょうか?


Indexへ
(5654)←【5655】→(5657)
------------------------
【タイトル】Re(3):教えて下さい。
【記事番号】 5655 (5654)
【 日時 】06/02/19 20:53
【 発言者 】ハマグチ

PC屋 さんたびたびすみません 角度習得が出来ませんね
もう少し考えて見ますが、私には限界かも知れません

ごめん! 兵達に SOS


Indexへ
(5655)←【5657】→(5659)
------------------------
【タイトル】Re(4):教えて下さい。
【記事番号】 5657 (5655)
【 日時 】06/02/19 21:15
【 発言者 】ハマグチ

PC屋さん 今晩は、私のスキルでは限界のようです

ただ面倒かも知れませんが 回転をかけた図形は角度を直接測定しておきメモ書きにして厄介かも知れませんがブロック名をその図形のみリネームする
(回転している図形としていない図形との種別のため)
そして座標ファイルに読み込ませる方法しか自信有りません テンプファイルに書き出せば一括で出来ると思うのですが返って大きなデータ(数字の列挙)となり
編集を手作業といゆ訳にはいかないと思います。

ここからは外部変形コマンドの達人の領域です。

ブロック名の座標位置を書き出すまでは、シンプルな数値だけで結構いいアイデア
と思ったのですが、所詮この程度のスキルしか私にはありません

すべての図形が回転している場合には、私の方法だと直接図形を測定して書き込むのも同じですね

あまりお役に立てず申し訳ありません

    


Indexへ
(5657)←【5659】→(5656)
------------------------
【タイトル】Re(5):教えて下さい。
【記事番号】 5659 (5657)
【 日時 】06/02/19 21:30
【 発言者 】PC屋

ハマグチさん こんにちは。

ちょっと座標データの Ztemp.Txt に書出して見たのですが
文字列も一緒にブロック化すると 補助文字列が書き出しされなくなりますので
方向を知る為には どうしても文字列の書き出しが必要になるんで
文字列のみブロック化せずに 図形登録(JWS)して配置する方法が良いのでは
思いました。うわ〜 結構大変ですが この方法しかないのですかね!。

あとは 単独プログラムを作成しなければならないのですが
これは まったく解りません・・・何方か お助けを・・・

>ただ面倒かも知れませんが 回転をかけた図形は角度を直接測定しておきメモ書きにして厄介かも知れませんがブロック名をその図形のみリネームする
>(回転している図形としていない図形との種別のため)
>そして座標ファイルに読み込ませる方法しか自信有りません テンプファイルに書き出せば一括で出来ると思うのですが返って大きなデータ(数字の列挙)となり
>編集を手作業といゆ訳にはいかないと思います。
>
>ここからは外部変形コマンドの達人の領域です。

はい そう見たいですね 私には 外部変形は出来ませんので 先生方に
お願いするしかないのです。

>ブロック名の座標位置を書き出すまでは、シンプルな数値だけで結構いいアイデ
>アと思ったのですが、所詮この程度のスキルしか私にはありません
>すべての図形が回転している場合には、私の方法だと直接図形を測定して書き込むのも同じですね
>
>あまりお役に立てず申し訳ありません

いえいえ どういたしまして 私はまったくわかりませんので
情報を教えていただきまして ほんとうに ありがとうございます。
これからも 宜しくお願い致します。


Indexへ
(5659)←【5656】→(5661)
------------------------
【タイトル】Re(3):教えて下さい。
【記事番号】 5656 (5654)
【 日時 】06/02/19 21:03
【 発言者 】PC屋

ハマグチさん こんにちは。

>座標データ読書込では、文字の書きだしをしないことを忘れていました。
>軽率な投稿になり申し訳ありません。

・はい そうなんですか? 文字列は書き出ししてくれないんですね!
 ちょっとやって見ましたら 文字列もちゃんと書出してくれるようです。

の内容です。
・・・・・
cc0
ch 1661.22098022356 -613.929492691315 500 0 "123 →0度(水平文字列)
ch 2780.73946689596 -1191.74548581255 0 500 "123 →90度(90回転文字列)
・・・・・・・
として座標データに 文字列の方向も書出してくれるようですね。
・・がどうやって多くの図形(ブロック化)の方向と座標値を自動的に
  知るかですね・・プログラムはチンプンカンプンなんで
  これ以上は 私はなんとも使用が無いです。・・・・・

>w2さんのアドバイスでやってみました。
>図形データの名前とブロック名を同じにする。
>jws登録時に基準点に図形名にブロック名を埋め込み作図に使用
>座標ファイル書き込み・座標ファイル編集又はエディターにて読み込みでは
>いかがでしょうか?
>同じ図形位置の判断は少し難しいかも知れませんがブロックの座標が出されるはずですがいかがでしょう。

・同じ位置に図形を配置する事はないです。

>高度なスキル出来ましたら直接のお話ではなく公開していただけると
>嬉しいのですが、私だけでしょうか?

・プログラムは まったく解りませんので是非 何方か助けて戴ければ
 嬉しいです 宜しくお願い致します。


Indexへ
(5656)←【5661】→(5663)
------------------------
【タイトル】Re(4):教えて下さい。
【記事番号】 5661 (5656)
【 日時 】06/02/19 22:36
【 発言者 】ハマグチ

ほろ酔い気分と、他のツリーで嬉しいことがありまして ちょっとパニックになり
ブロック化したデータは、ブロック名しか出力してくれないことを始めて知り
又、酔いに任せて範囲をL.Lクリックで選択していました。
宵も少しさめてきましたので少し冷静になってきています。
おさらいです。

まず図形登録をする場合
 1.ブロック化している場合
   この場合は座標データに書き出した場合はブロック名のX及びY座標が書き   出されます 回転等のデータは見られません
 2.ブロック化せず登録
   この場合図形の原点となる位置に図形名を記入しておくこと (後で必要な   図形位置のデータを簡単に見つけるため)
   図形の各図データがX Y Xi Yi (開始点X.Y 終点 Xi.Yi)
   と線分の座標位置データを書き出ししてくれる
   達人達はこれらのデーターを使用して色々加工しているが私の様な凡人は
   今回PC屋さんのお話より(図形のXとY座標が知りたいとのことなので)
   図形の基準となる箇所に文字を埋め込み この位置の座標のみ採用し
   編集すれば位置及び角度を習得する
   文字の角度は自分で編集する必要があるかと思います。
   ロボットにどのように入力されるかわかりませんが とりあえず文字部分の
   座標データーで必要な角度形式に編集しないといけないと思います
   ただダミーの線データ図形に書き込んでこのデータも文字データと一緒に
   抜き取り(例えば図形の実寸寸法にもよりますが1とか長さのデータを埋め   込み座標データでX-Xi又はY-Yiのデータに数値の違いがあれば図形に角度
   (回転)がある判断することが出来ると思います。

   
    文字データも書き出してくれます。 (反省L-Rクリック)
 
このようなことでよろしければ簡単と思います。
必要としているデータ形式を詳しくお書きになればたぶんすぐに達人達が作って
下さると思います 毎度無責任発言ですみません

希望するデータ形式・図形登録している図形の形式JWS・JWK・ブロック化しているかしていないか 等詳細な条件等 お書きしてはいかがでしょうか

毎度 無責任な発言でご迷惑をおかけしますが、鉄人達よろしくお願いします。
又、座標データに対する私の理解方法が間違っていましたらご指導をお願いします

   


Indexへ
(5661)←【5663】→(5665)
------------------------
【タイトル】Re(5):教えて下さい。
【記事番号】 5663 (5661)
【 日時 】06/02/19 23:21
【 発言者 】ハマグチ

範囲を囲む場合L-Rクリックし 除外範囲でL-Lクリック で文字データ
だけ採用する方法もありですね 図形のデータ名だけ拾い
文字長さの座標で角度を習得する この方が必要なデータだけになり
編集がかんたんですね


Indexへ
(5663)←【5665】→(5666)
------------------------
【タイトル】Re(6):教えて下さい。
【記事番号】 5665 (5663)
【 日時 】06/02/19 23:29
【 発言者 】PC屋

ハマグチさん こんにちは。

>範囲を囲む場合L-Rクリックし 除外範囲でL-Lクリック で文字データ
>だけ採用する方法もありですね 図形のデータ名だけ拾い
>文字長さの座標で角度を習得する この方が必要なデータだけになり
>編集がかんたんですね

はい 文字列だけだと ほかに同じ文字列があった場合には 
部品名なのか ただの文字列としての 判断が出来ないような感じが
しますが・・・・

部品名だけ 補助文字(f・1)で図形登録し配置すると言う方法だと
いけるのでしょうかね? 
何か良い方法はないものでしょうか?。

でも プログラムの方法が全く解らないので どうしようもありませんね?
あ〜ぁ コーヒが無くなりました さてと 新しいコーヒをと・・・・


Indexへ
(5665)←【5666】→(5671)
------------------------
【タイトル】Re(6):教えて下さい。
【記事番号】 5666 (5663)
【 日時 】06/02/20 00:23
【 発言者 】PC屋

ハマグチさん こんにちは。

座標データ書出しでは 補助文字列がJWK形式で登録し配置し書き出しすると
補助文字かどうか 解らなくなってしまうのでしょうか?
文字列の設定で f・1〜f・10の 例えばf・10を補助文字として設定してないと
補助文字として書き出しは 無理みたいですね!!。
やっぱ JWS形式で図形登録するしか方法が無いのかも

という事は jwk形式登録の場合には jwc_temp.txt 形式でないと
文字のペン番号を知る事が出来ないので補助文字を認識する事が ztemp.txt
では 無理みたいです。
ztemp.txt では JWS形式の配置であれば 補助文字を知る事が出来ます。

う〜ん これは 色々と 考えされられます 解決方法は いかに

一番 良いのは ブロックの書き出し BLに 角度を書き出して
戴けるようになれば 解決にはなりますが
作者様に負担をかける事になりますのでが・・もしも可能ならばお願いしたいですね。
と言っても 文字列(補助文字)だけで角度と図形名を知るには
Jwc_Temp.Txt 形式を利用した方が 良いのかも知れませんね?
ただし 外部変形になると段々と複雑になりますので・・・もう駄目です。 

>範囲を囲む場合L-Rクリックし 除外範囲でL-Lクリック で文字データ
>だけ採用する方法もありですね 図形のデータ名だけ拾い
>文字長さの座標で角度を習得する この方が必要なデータだけになり
>編集がかんたんですね

テキスト形式を画面で見て判断するのも 部品数が多いので 大変です。
エディターで編集するには 人的ミスも多々あると思いますので
プログラムを作成すれば ミスと時間短縮にはなりますが
私には 図面作成しか出来ませんので 無理・・でも 何とかしたい。
もう 手作業はつらいものがありますからロボットに任せられれば
早いし 配置ミスも無くなりますし 時間短縮にもなりますから 
なんとかしたい気持ちはあるのですが なんせ文系なので さっぱりですが

外部変形のプログラムを作成するには 一番簡単に作成できるのは
何が良いのでしょうかね?


Indexへ
(5666)←【5671】→(5674)
------------------------
【タイトル】Re(7):教えて下さい。
【記事番号】 5671 (5666)
【 日時 】06/02/20 01:14
【 発言者 】ハマグチ

▼PC屋さん:

>一番 良いのは ブロックの書き出し BLに 角度を書き出して
>戴けるようになれば 解決にはなりますが

夜もだいぶ遅くなりましたが(ツリーが複雑になりつつありますが)
基本に戻り 上記がベストなら図形をJWS(指示原点に工夫した図形名称 文字数を一定にしたもの)登録し配置する方法がよいのではないでしょうかJWK図形ならJWSに変換すればよいと思います。
作図に必要な書き込み文字と図形の角度や位置を読み取る文字とはレイヤ分けなど
工夫をすればよいと思いますが...
ロボットにデータを、送るのはどのようにするのですか同じパソコンからファイル読み込みで可能なのでしょうか
ロボットに図形位置のデータを送るだけでその図形の各座標データは必要ないのでしょうか?直接個々のデータはロボットに入力済みなのですか
じっくり、情報を皆様にお話されればなんか解決できそうなのですが....

建築系ですので寸法はアバウトの世界の人間です


Indexへ
(5671)←【5674】→(5677)
------------------------
【タイトル】Re(8):教えて下さい。
【記事番号】 5674 (5671)
【 日時 】06/02/20 01:32
【 発言者 】ハマグチ

たびたびすみません JWKでも座標ファイルに関係は有りません
きちんとデーターが書き出されます。
登録しなおす必要は無いと思います
ただJWKで登録されているものはその精度が少し甘いといゆうことであり
変換したからすなわち精度が上がるといったことでもないことの説明不足でした


Indexへ
(5674)←【5677】→(5664)
------------------------
【タイトル】Re(9):教えて下さい。
【記事番号】 5677 (5674)
【 日時 】06/02/20 02:17
【 発言者 】PC屋

ハマグチさん こんにちは。

>たびたびすみません JWKでも座標ファイルに関係は有りません
>きちんとデーターが書き出されます。
>登録しなおす必要は無いと思います
>ただJWKで登録されているものはその精度が少し甘いといゆうことであり
>変換したからすなわち精度が上がるといったことでもないことの説明不足でした

そうですね JWK形式だと 10桁ですから と言っても小数点以下二位までの
精度の必要も無いようですから 最大10m位ですから整数でも十分だと思います。
こんなに遅くまでお付き合いありがとうございます。

トリノ オリンピックTVを見ながらの書き込みしています。


Indexへ
(5677)←【5664】→(5667)
------------------------
【タイトル】Re(5):教えて下さい。
【記事番号】 5664 (5661)
【 日時 】06/02/19 23:23
【 発言者 】PC屋

ハマグチさん こんにちは。
只今 映画をTVで見ていました 最後は凄い爆発シーンやヘリコプターに
飛びつくやらで 息をする暇がない位の動きでしたよ。

>ほろ酔い気分と、他のツリーで嬉しいことがありまして ちょっとパニックになり

それはそれは ・・・私はコーヒ飲みながらの書き込みです。

と座標データの Ztemp.Txt を眺めていたら
下記のようになりました。

まず線データで角度を知る方法として考えられるのは

0 0 676.157741305619 0   → この線はY座標が「0」なので水平 0度
0 0 683.336021206113 183.099335041274 → これは 何度なのでしょうか?
                      どうやって角度を出すの???
                      数式が解りません??
文字列データで角度を知る方法としては

ch -851.384291670148 -243.789411113222 500 0 "123 
         →書き込み位置から 500mmX座標と0mmY座標なので水平0度
ch 268.134195002252 -821.605404234457 0 500 "123
         →書き込み位置から 0mmX座標と500mmY座標なので水平90度
ch -374.48736441542 -707.365021673571 353.553390593274 353.553390593274 "123
         →書き込み位置から 353mmX座標と353mmY座標なので水平45度
と理解出来ましたが プログラム的にはどのようなすれば良いのかさっぱりでして

>ブロック化したデータは、ブロック名しか出力してくれないことを始めて知り

そう見たいです
BL X Y 座標値と ブロック名 のみ書出しなんです。
角度は書き出しされないみたいです。
BLの角度も書出してくれれば良いのにね 角度を簡単に解りますから・・
だけど 現在の仕様では 無理みたいです。
と言う事は、別の方法で(線 又は 文字列で角度を知る方法)角度を知る事に
なりますね。 ただデータ数が図形数分だけ増える訳で重たくなりますよね!。

>又、酔いに任せて範囲をL.Lクリックで選択していました。
>宵も少しさめてきましたので少し冷静になってきています。
>おさらいです。

>まず図形登録をする場合
> 1.ブロック化している場合
>   この場合は座標データに書き出した場合はブロック名のX及びY座標が書き   出されます 回転等のデータは見られません

おっしゃるとおりです。

> 2.ブロック化せず登録
>   この場合図形の原点となる位置に図形名を記入しておくこと (後で必要な   図形位置のデータを簡単に見つけるため)
>   図形の各図データがX Y Xi Yi (開始点X.Y 終点 Xi.Yi)
>   と線分の座標位置データを書き出ししてくれる
>   達人達はこれらのデーターを使用して色々加工しているが私の様な凡人は
>   今回PC屋さんのお話より(図形のXとY座標が知りたいとのことなので)
>   図形の基準となる箇所に文字を埋め込み この位置の座標のみ採用し
>   編集すれば位置及び角度を習得する

線データでもって角度を算出する計算する方法ですね。

>   文字の角度は自分で編集する必要があるかと思います。

文字列のデータから角度を計算する方法ですね。
計算式はちょっと解りませんが・・・・

>   ロボットにどのように入力されるかわかりませんが とりあえず文字部分の
>   座標データーで必要な角度形式に編集しないといけないと思います
>   ただダミーの線データ図形に書き込んでこのデータも文字データと一緒に
>   抜き取り(例えば図形の実寸寸法にもよりますが1とか長さのデータを埋め   込み座標データでX-Xi又はY-Yiのデータに数値の違いがあれば図形に角度
>   (回転)がある判断することが出来ると思います。

補助線を作図して図形登録すれば 補助線から角度を計算する事が可能ですね。
ただ 計算式は解りませんが・・・トホホ

>   
>    文字データも書き出してくれます。 (反省L-Rクリック)
>このようなことでよろしければ簡単と思います。
>必要としているデータ形式を詳しくお書きになればたぶんすぐに達人達が作って
>下さると思います 毎度無責任発言ですみません
>
>希望するデータ形式・図形登録している図形の形式JWS・JWK・ブロック化しているかしていないか 等詳細な条件等 お書きしてはいかがでしょうか

JWKは ブロック名として書き出しが出来ないので 無理かな?
と言うより 補助文字をブロック図形として認識する事にすれば
補助文字列のみ 書き出しすれば 部品名と角度を同時に知る事は
可能かのでしょうか?
jws形式であれば ブロック名しか書き出しされませんのでどのブロック名の位置の補助文字の角度がわからないのでは・・・・?? この辺りがどうも理解出来ないのです・・・・


>毎度 無責任な発言でご迷惑をおかけしますが、鉄人達よろしくお願いします。
>又、座標データに対する私の理解方法が間違っていましたらご指導をお願いします

そうですね。私には どのようにしたら良いのか理解できないのです
作図するにはブロック化したほうが図面の編集(移動 削除等)が楽に出来ますが
XY座標と角度を知る為には 計算方法がとても難しいのではないでしょうか
う〜ん どうしたら 良いのやら・・・


Indexへ
(5664)←【5667】→(5673)
------------------------
【タイトル】Re(6):教えて下さい。
【記事番号】 5667 (5664)
【 日時 】06/02/20 00:35
【 発言者 】ハマグチ

まず文字の座標データで角度を拾う方法
 1/1で作図
 4.5ミリの文字サイズ間隔0.5として図形名全角で4文字設定
 水平に書き込めば
 この場合4.5+0.5+4.5+0.5+4.5+0.5+4.5 となり文字長さが19.5となります
 角度(回転)があればtanθ=y方向の線座標(長さ)/x方向の座標(長さ)より
 角度がわかると思いますが(文字長さが19.5以下のものには角度がありと私は
 判断しθの情報を計算して(表計算で算出されれば良いと思いますが)
 ロボットに必要な数値を送る
 ロボットに送るデータは図形の作図原点位置のデータを送ればいいのではないの ですか
 動かすために何か他の制約などあるのですか
 加工するための順番とかその場合きちんと座標原点から近いもの順とか

 図形名の文字数とかそれなりにご自身の工夫が必要かと思います
 私は図形名から座標位置と角度を習得しようと考えたのですが

配置された図形の位置の座標txtデータがご希望なのでしょう?

作図した座標データも希望でしたら全ての座標データでの編集が必要かも知れません 
登録した図形データの座標位置ぐらいでしたら私にも何とかと思いましたが

うー お手上げです。

何かもっと複雑な図面とかデータを希望されているような?


Indexへ
(5667)←【5673】→(5675)
------------------------
【タイトル】Re(6):教えて下さい。
【記事番号】 5673 (5664)
【 日時 】06/02/20 01:30
【 発言者 】coolyoppe

こんにちは。

横から失礼します。

文字の最初の座標は、その文字の基点(標準では左下)の座標
後の座標は、その文字の左下を「0,0」とした場合の右下の座標
となります。
つまり、文字の後の座標はそのまま角度の計算に使えます。
後の座標が「a,b」としたら、ハマグチさんの回答のとおり
角度はatan(b/a)で簡単です。ただ象限(Xがマイナスの
場合は求値の正負を逆にして+90度、両方マイナスの場合
求値の正負を逆にして−90度)によって処理が必要です。
ご存じかとは思いますが念のため。

後、文字を選択する場合ですが、「<属性選択>」から特定の
文字種だけを絞り込むのは簡単にできますので、
図形名を専用の文字種で作成しておけば良いかと思います。

また、図形を区別しなくても良いなら、
点マーカという点データを拡張したものを使用すれば
座標・倍率・角度・点マーカコード
というデータになっているので図形の位置と角度を拾う
のには適したデータかと思います。

pt 0 0 1 45 1

を座標ファイルにコピーして試してみて下さい。

点マーカコードは17種類ありますので、
17種類までなら図形を区別出来そうですが、
部品が50種類以上有るということですので、
その場合はやはり文字データのほうが良いかと
思います。

参考まで。


Indexへ
(5673)←【5675】→(5676)
------------------------
【タイトル】Re(7):教えて下さい。
【記事番号】 5675 (5673)
【 日時 】06/02/20 01:53
【 発言者 】ハマグチ

夜更けまでお付き合いありがとうございます。
なるほどマーカーの件等貴重な情報ありがとうございます
なかなか考えを文字にして、人に説明するのが苦手で誤字その他
色々反省しています。
いつも無責任なことばかりで、たまにはちょっと恩返しと思ったのですが
まだまだスキル不足ですね


Indexへ
(5675)←【5676】→(5678)
------------------------
【タイトル】Re(7):教えて下さい。
【記事番号】 5676 (5673)
【 日時 】06/02/20 02:09
【 発言者 】PC屋

coolyoppeさん こんにちは。 いや おはようございます。

風呂に入っていたので・・・

>横から失礼します。

いえいえ ありがとうございます。

>文字の最初の座標は、その文字の基点(標準では左下)の座標
>後の座標は、その文字の左下を「0,0」とした場合の右下の座標
>となります。

cc0 → 左下基点位置ですね。

>つまり、文字の後の座標はそのまま角度の計算に使えます。
>後の座標が「a,b」としたら、ハマグチさんの回答のとおり
>角度はatan(b/a)で簡単です。ただ象限(Xがマイナスの
>場合は求値の正負を逆にして+90度、両方マイナスの場合
>求値の正負を逆にして−90度)によって処理が必要です。
>ご存じかとは思いますが念のため。

文字列の角度計算方法は これで良いのですね 解りました。
例えば 500 0 の場合 atan(b/a)= 0
    353 353 の場合 atan(353/353)=45度
となる訳ですね。 
角度計算はこんなに簡単な計算なのですね!!。
メモメモしとかなくちゃ

>後、文字を選択する場合ですが、「<属性選択>」から特定の
>文字種だけを絞り込むのは簡単にできますので、
>図形名を専用の文字種で作成しておけば良いかと思います。

そうですね 
補助文字以外をブロック化し補助文字(図面に表示したく無いので)で
基点位置から別に書き込みしてから図形登録(jws形式)をしたいと思います。
そして 図形配置(JWS形式)をし外部変形の jwc_temp.txt 形式に書き出し
た方が良いかもしれませんね。

>また、図形を区別しなくても良いなら、

図形を区別しなければいけませんので(50種類位ありますので)
図形が丸いのなら方向は無視出来るのですが ネジ方向があるので
どうしても 角度が必要になります。

>点マーカという点データを拡張したものを使用すれば
>座標・倍率・角度・点マーカコード
>というデータになっているので図形の位置と角度を拾う
>のには適したデータかと思います。
>pt 0 0 1 45 1

これは sxf対応の点種を利用する方法ですね。
BL も 下記のような形式で 書き出して下さると編集時にも
  ブロック化の利点を利用出来るし 角度もそのまま利用出来るので
  大変 省力化になるのですが・・・

BL X座標 Y座標 角度 倍率X 倍率Y "ブロック名

と希望は希望ですが 現Verでは無理ですし・・・

>を座標ファイルにコピーして試してみて下さい。
>点マーカコードは17種類ありますので、
>17種類までなら図形を区別出来そうですが、
>部品が50種類以上有るということですので、

17種類では ちょっと足りませんね!。

>その場合はやはり文字データのほうが良いかと
>思います。

はい そうなんです 現時点(Ver5.00e)では 文字を使うのが一番良い様に
思いますが 出来ましたら補助文字で考えたいと思いますが・・・

中々 どの方法が一番良い方法なのか見つかりません。
皆さんの 多くの情報を教えて戴いて何とか最高の方向が探し出せれば
大変に嬉しいのです。

>参考まで。

ロボットに書き出す形式は 現在 メーカに問い合わせていますので
取り込み形式の資料が届き次第 書き込みしたいと思います。

四角枠の左下を0基点として 部品名→X座標→Y座標→角度 の順番で
書き出しと 今の所 聞いてます。

Ps
 トリノ オリンピック live 見てますが現在はメダルまでは・・・遠い!
岡崎選手が走り終わって 6位。


Indexへ
(5676)←【5678】→(5682)
------------------------
【タイトル】Re(8):ひょっとして?
【記事番号】 5678 (5676)
【 日時 】06/02/20 07:52
【 発言者 】コジマ

ひょっとして、これ役にたちませんか?

http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/waku_stl.htm


Indexへ
(5678)←【5682】→(5688)
------------------------
【タイトル】Re(9):ひょっとして?
【記事番号】 5682 (5678)
【 日時 】06/02/20 09:41
【 発言者 】PC屋

コジマさん こんにちは。

>ひょっとして、これ役にたちませんか?
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/waku_stl.htm

情報ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみました。
これは便利ですね。既存のテデータに角度や点を追加するんですね!。

でも ロボットにデータを送る内容はtxt形式で

部品名(記号名) X座標 Y座標 角度 (順番の違うかも知れない)

座標値の基点は 四角枠の左下です。

の内容です。
色々な情報から 推測すると 

私なりにこうなったらいいなと言う流れを考えて見ますと

1)図形を ブロック化(部品名)して補助文字を書込(角度を知る為だけ)後
2)図形登録(JWS形式)し 四角枠内に左下オフセットから
 図形配置します。
3)外部変形で 四角枠全体を選択して 四角枠の左下原点を指示する。
4)ブロック図形毎の部品名と左下原点からのX,Y座標と角度を書き出す
 ここで 部品毎の集計(数量確認)しCSV形式で枠番名を付けて保存するか
 又はエクセルの得意先名ブックの新規シート(枠番)名を付けて集計データ書込。
5)Y座標→X座標→部品名→角度の順番に並び替える
6)5)の順番に並び替えた順番に各データを下記の順にロボットにtxtで送る
7)1部品毎のロボットに送るデータ順は 
 部品名(記号名) X座標 Y座標 角度 とする。
8)7)の部品がなくなるまで繰り返す。
9)3)に戻り 次の四角枠に移り 同じ作業を四角枠が無くなるまで
 繰り返す
10)四角枠が無くなったら終了。

とこんな感じで作業を進められれば良いかなと組み立てて見ましたが
初めてなので何か抜けているような気がしますが 大まかこんな流れですかね。
なんか 実際に手作業している流れの感じに似ているような!気がしますが。
こんなもんでしょうか。
このような感じを 外部変形 又は 座標データを使って可能なのでしょうか?
先生方から見て 可能なのでしょうか?? 私には完璧に無理ですが。


Indexへ
(5682)←【5688】→(5693)
------------------------
【タイトル】Re(10):外変では、ブロック図形は扱えない。
【記事番号】 5688 (5682)
【 日時 】06/02/20 11:47
【 発言者 】コジマ

▼PC屋さん:
>ロボットにデータを送る内容はtxt形式で
>部品名(記号名) X座標 Y座標 角度 (順番の違うかも知れない)
エクセルは、txt形式もあつかえます。
この外変の修正で対応できます。

>座標値の基点は 四角枠の左下です。
ルールを決めて図形の基点と座標値の原点に実点を配置することで可能です。
(例、図形の基点・・補助色の実点 座標値の原点・・赤色の実点)

>1)図形を ブロック化(部品名)して補助文字を書込(角度を知る為だけ)後
外変では、ブロック図形は扱えません。
ブロック図形を前提にするのならば、外変では無理です。

>2)図形登録(JWS形式)し 四角枠内に左下オフセットから
> 図形配置します。
>3)外部変形で 四角枠全体を選択して 四角枠の左下原点を指示する。
>4)ブロック図形毎の部品名と左下原点からのX,Y座標と角度を書き出す
> ここで 部品毎の集計(数量確認)しCSV形式で枠番名を付けて保存するか
> 又はエクセルの得意先名ブックの新規シート(枠番)名を付けて集計データ書込。

これは、この外変で可能です。
保存は、手作業。


以下の作業は手作業
>5)Y座標→X座標→部品名→角度の順番に並び替える
>6)5)の順番に並び替えた順番に各データを下記の順にロボットにtxtで送る
>7)1部品毎のロボットに送るデータ順は 
> 部品名(記号名) X座標 Y座標 角度 とする。
>8)7)の部品がなくなるまで繰り返す。
>9)3)に戻り 次の四角枠に移り 同じ作業を四角枠が無くなるまで
> 繰り返す
>10)四角枠が無くなったら終了。


Indexへ
(5688)←【5693】→(5694)
------------------------
【タイトル】Re(10):ブロック図形にこだわらなければ、この外変で可能なのでは?
【記事番号】 5693 (5682)
【 日時 】06/02/20 13:44
【 発言者 】コジマ

▼PC屋さん:
ブロック図形にこだわらなければ、この外変で可能なのでは?
(紹介済みのもの)
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/waku_stl.htm
>でも ロボットにデータを送る内容はtxt形式で

エクセル側で、「名前を付けて保存」
ファイルの種類を「.txt」にして保存する。


>部品名(記号名) X座標 Y座標 角度 (順番の違うかも知れない)

エクセル側で、不要なフィールドやレコードは、削除できます。


>座標値の基点は 四角枠の左下です。

座標値の基点は、マウス指示ですので、四角枠の左下を指示するだけです。

>1)図形を ブロック化(部品名)して補助文字を書込(角度を知る為だけ)後
外変は、ブロック図形は扱えません。

図形の基点に、補助色の実点を書く。
補助文字で、実点の上側に部品名を書く。
補助文字で、実点の下側にxy倍率を書く。例、1,1
実点を始点として、水平方向に補助線を書く。長さは適当に。
図形全体を補助線の円又は四角又は多角形で囲む。

>2)図形登録(JWS形式)し 四角枠内に左下オフセットから
> 図形配置します。

>3)外部変形で 四角枠全体を選択して 四角枠の左下原点を指示する。

この外変の実行そのものです。


>4)ブロック図形毎の部品名と左下原点からのX,Y座標と角度を書き出す
> ここで 部品毎の集計(数量確認)しCSV形式で枠番名を付けて保存するか
> 又はエクセルの得意先名ブックの新規シート(枠番)名を付けて集計データ書込。
>5)Y座標→X座標→部品名→角度の順番に並び替える

エクセルが起動して、データを書き出します。

前記の通り、不要な項目は削除して、txt形式で保存。
(エクセルでデータ並び替える)


以降は手作業。
>6)5)の順番に並び替えた順番に各データを下記の順にロボットにtxtで送る
>7)1部品毎のロボットに送るデータ順は 
> 部品名(記号名) X座標 Y座標 角度 とする。
>8)7)の部品がなくなるまで繰り返す。
>9)3)に戻り 次の四角枠に移り 同じ作業を四角枠が無くなるまで
> 繰り返す
>10)四角枠が無くなったら終了。
>
>とこんな感じで作業を進められれば良いかなと組み立てて見ましたが
>初めてなので何か抜けているような気がしますが 大まかこんな流れですかね。
>なんか 実際に手作業している流れの感じに似ているような!気がしますが。
>こんなもんでしょうか。
>このような感じを 外部変形 又は 座標データを使って可能なのでしょうか?

ブロック図形でないことを除けば、この外変で可能だと思いますが?
全てを、自動で行うのは無理だと思います。


Indexへ
(5693)←【5694】→(5697)
------------------------
【タイトル】Re(11):ブロック図形にこだわらなければ、この外変で可能なのでは?
【記事番号】 5694 (5693)
【 日時 】06/02/20 15:46
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

コジマさん こんにちは。

>ブロック図形にこだわらなければ、この外変で可能なのでは?
>(紹介済みのもの)
>>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/waku_stl.htm
>>でも ロボットにデータを送る内容はtxt形式で

情報ありがとうございます。
早速 解凍して 触ってみたのですが ・・・・・「再実行」の表示・・
どこが悪いのか 解りません。調べて見ないといけませんね。
ブロック図形だと 集計が全く反応しませんでした
と読んでいましたら ブロック図形は未対応と書き込みありました!!
出始めで つまずいております。
rubyはインストール済ですので問題はないのですが 他のruby外部変形は
動いているので 図形登録のみの図形であれば 動くのでしょうか。
ちょっと これから 初めてみましょう。

>エクセル側で、「名前を付けて保存」
>ファイルの種類を「.txt」にして保存する。
>>部品名(記号名) X座標 Y座標 角度 (順番の違うかも知れない)
>
>エクセル側で、不要なフィールドやレコードは、削除できます。
>
>
>>座標値の基点は 四角枠の左下です。
>
>座標値の基点は、マウス指示ですので、四角枠の左下を指示するだけです。
>
>>1)図形を ブロック化(部品名)して補助文字を書込(角度を知る為だけ)後
>外変は、ブロック図形は扱えません。
>
>図形の基点に、補助色の実点を書く。
>補助文字で、実点の上側に部品名を書く。
>補助文字で、実点の下側にxy倍率を書く。例、1,1
>実点を始点として、水平方向に補助線を書く。長さは適当に。
>図形全体を補助線の円又は四角又は多角形で囲む。
>
>>2)図形登録(JWS形式)し 四角枠内に左下オフセットから
>> 図形配置します。
>
>>3)外部変形で 四角枠全体を選択して 四角枠の左下原点を指示する。
>
>この外変の実行そのものです。
>
>
>>4)ブロック図形毎の部品名と左下原点からのX,Y座標と角度を書き出す
>> ここで 部品毎の集計(数量確認)しCSV形式で枠番名を付けて保存するか
>> 又はエクセルの得意先名ブックの新規シート(枠番)名を付けて集計データ書込。
>>5)Y座標→X座標→部品名→角度の順番に並び替える
>
>エクセルが起動して、データを書き出します。
>
>前記の通り、不要な項目は削除して、txt形式で保存。
>(エクセルでデータ並び替える)
>
>
>以降は手作業。
>>6)5)の順番に並び替えた順番に各データを下記の順にロボットにtxtで送る
>>7)1部品毎のロボットに送るデータ順は 
>> 部品名(記号名) X座標 Y座標 角度 とする。
>>8)7)の部品がなくなるまで繰り返す。
>>9)3)に戻り 次の四角枠に移り 同じ作業を四角枠が無くなるまで
>> 繰り返す
>>10)四角枠が無くなったら終了。
>>
>>とこんな感じで作業を進められれば良いかなと組み立てて見ましたが
>>初めてなので何か抜けているような気がしますが 大まかこんな流れですかね。
>>なんか 実際に手作業している流れの感じに似ているような!気がしますが。
>>こんなもんでしょうか。
>>このような感じを 外部変形 又は 座標データを使って可能なのでしょうか?
>
>ブロック図形でないことを除けば、この外変で可能だと思いますが?
>全てを、自動で行うのは無理だと思います。


Indexへ
(5694)←【5697】→(5699)
------------------------
【タイトル】Re(12):ブロック図形にこだわらなければ、この外変で可能なのでは?
【記事番号】 5697 (5694)
【 日時 】06/02/20 16:27
【 発言者 】コジマ

▼PC屋さん:
>と読んでいましたら ブロック図形は未対応と書き込みありました!!
何度も書き込みしていますが、外変ではブロック図形は扱えません。
(正確には、xy座標値とブロック名のみ取得可能)


>rubyはインストール済ですので問題はないのですが 他のruby外部変形は
>動いているので 図形登録のみの図形であれば 動くのでしょうか。
>ちょっと これから 初めてみましょう。

付属のテキストに書いてあるように、補助線の円、または、補助線の四角、補助線の多角形を一グループの図形とみなします。

図形登録のみの図形には、それがないので当然無反応です。

この作業が必要です。

補助線の円または、四角、多角形で囲んでください。
図形の基点に、補助色の実点を書く。
補助点を始点とした、補助色の補助線を書く。
補助点の上に、補助色の文字で、図形名を書く。
補助点の下に、補助色の文字で、xy倍率を書く。

当然ですが、補助線の円で囲んだ図形に、四角形用の外変を実行しても、無反応です。


解凍された各フォルダに操作説明.txtがありますので、よく読んでください。


Indexへ
(5697)←【5699】→(5711)
------------------------
【タイトル】Re(13):ブロック図形にこだわらなければ、この外変で可能なのでは?
【記事番号】 5699 (5697)
【 日時 】06/02/20 16:56
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

コジマさん こんにちは。 

現在図形を改めて作成し 動かそうと頑張っている所です。
済みませんね 作図方法が txtファイルを読んでいるのですが
中々 理解できなくてごめんなさいです。
頑張って 動かしてみようと思っているところですが
未だ完走しておりません 悪戦苦闘の最中であります。

>付属のテキストに書いてあるように、補助線の円、または、補助線の四角、補助線の多角形を一グループの図形とみなします。
>図形登録のみの図形には、それがないので当然無反応です。
>この作業が必要です。

>補助線の円または、四角、多角形で囲んでください。
>図形の基点に、補助色の実点を書く。
>補助点を始点とした、補助色の補助線を書く。
>補助点の上に、補助色の文字で、図形名を書く。
>補助点の下に、補助色の文字で、xy倍率を書く。
>
>当然ですが、補助線の円で囲んだ図形に、四角形用の外変を実行しても、無反応です。

頑張って 作業している所ですが・・・・・

>解凍された各フォルダに操作説明.txtがありますので、よく読んでください。

はい よく読んで見ますので 御助言 どうも ありがとうございます。


Indexへ
(5699)←【5711】→(5692)
------------------------
【タイトル】Re(13):ブロック図形にこだわらなければ、この外変で可能なのでは?
【記事番号】 5711 (5697)
【 日時 】06/02/22 06:39
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

コジマさん こんにちは。

理解するのに 時間がかなり掛かりまして
返信が遅れまして どうもすみません。
のろまな頭で 色々と思考錯誤で図形を作成して
下記の通りの作業をしてから図形登録した後に 図形配置を
任意角度等に配置して 四角枠集計.bat を動かし
選択範囲後 原点指示をすると しばらくすると
自動的にエクセルが起動し 集計されたな言うがゆっくりと
書き込みされました・・・瞬間 これが外部変形の威力!!
マシンが旧式なのでスローモーションで見る事が出来ました。
感動ものですね。 情報提供 真に ありがとうございます。
ひとつの塊(図形)としての図面作成方法についても 大変参考になります。


>この作業が必要です。
>↓
>補助線の円または、四角、多角形で囲んでください。
>図形の基点に、補助色の実点を書く。
>補助点を始点とした、補助色の補助線を書く。
>補助点の上に、補助色の文字で、図形名を書く。
>補助点の下に、補助色の文字で、xy倍率を書く。

>解凍された各フォルダに操作説明.txtがありますので、よく読んでください。

何べんも読んでいる内に ぼんやりと判ってきましたので
図形を新規作成して ブロック化はしないで 上の通りに
(最後の倍率の書き方がわかりませんでしたが)作図し
図形登録(JWS形式)(jwk形式だと読込時に補助文字が普通文字に
変換されるんですね?)をしました。
このような方法でも 集計が可能にする事が出来る事も
あるんだなと言う事が判ったので これからの作業に参考にさせて頂きます。
どうも 有用な情報 本当にありがとうございます。

この間に作成した 図面を下記に添付(エンコード形式)しました。
(図形と四角枠参考図と集計リスト貼付済 参考まで) 

base64でエンコードしたあります
デコードした後 参考図.lzh で保存して解凍して下さいね。するとjww(4.10a形式で保存)図面データが作成されます。

TgAtbGg1LTYMAABeOgAAd4H7QyACSlJNFAABmGeQfYxgu93M39mQfS5qd3cFAADr4xsAQWADjg8r
N8YBYAOODys3xgGg5JtNKzfGAQAACPx83Y2iSnf74ANd1B5ObVpXVdmIhA7e0ABCWN90JZAQVQER
KVJFJVQMZUmYrT4WUBTdBdARlVKUy6V5ZZ66Vj16WhEasmWbp7ooqWll1Xu7oRQ++3fvfd3d3ft2
k0B//9G7LM67s7Msws6s7OzOzvBsvEuzs7M7vwN7wO7we/CHvM78ITsNHVHJJIiYmO1ks3JIsg3E
EN90ubgQs+LjOEC+kAFwt5ivyxuHzD/ljXsn/iY7hk7hk7hk7hk7hk7hk7hk/+smqSf8ZMGKI/f9
xdHfSHIqOf7PpN6aipCHF1IIwd/IIk7Qise9uGuiAsjPso1vxyd5adMo6LjPcmgqzs76c/JqOKTy
HHSUs9zDqj8mn/POebPcw5PyaetJ2jip3E/SuKjXUQDin2U6lR0Tk3KzfczeROz08o0JYs7p80Yh
NxM3jVaFF3Wl9EtC4me4mf/UzuJOUJy9xMf+5j/n830koXhWrGKIVsWQYw5gG6IaGVnYlTu6KqUT
KFDdEJOJYK4pgri2CsYwVjWCsctVc0Om0lB4lHTlq3RCo3Qkyw+m5S9Wiy61VYzc0BRM0VVSSiFC
s8K36FBavrDgNx27PHz+Tz2JX3/vX+75UkLzEyam/xXG2urA3unA1l13mrBO46lkZLG6kH3nVPvX
Pvs+Cu4vca3QFR9u5Pno3eGoAKYL2D/KKXx2isJPA1OgBqaqm2kiV54dDLOB2Zz7CrdXm5hCrjLa
JYus84RRkBMzm7FZoG0yZXom7EhMrz55mZmWJ8VAZi9LqC/t+kFoW35X9wives0caz3+qkLohcRn
6xJYlAHJcuXOJxeuUw9yYDyCDq5dMV717HlzK4mPncyv/mFfHVy/HK+Xr6yu1lc6mLlsPY6yusUK
5fEc7Ec5h78RzmHvv5Xy+b3nbePVtxmnXEDF4zQ7eZ7y47qu8Zwzxn13juRnjvK5oxAxMmNfwLDp
rlz+8L8Lcxj25dYnbmVp3cmVGZjl2NiL+s1HGsV2Y02gRJTY8jlu60Pqa5KbgdpmUaugepsakTHg
ZRrmLcQMY1/rOgYx1iRbrZ3UDGNf6zdTvWJHAfr64DGNUu9aADGNUkW2z0IGMa/138DGNUkW293Y
DGNf67Jp2nvYYKdQ1wa6g3B7TlXwMg3HSIYvlXIzJyqultyZFoMLFnn8bXNybpkH8FkQgw2xAU0r
Y2pBoIZMkK5oQhEA4XMwnSh7ujMmlENddQBGmUANxhwBHxHLkm6YREwCNzEJZsNBhi/fks1fL68A
akETNtxEC23PLG3ipbLZVXfRbiIZ1uS23ghwKw6pMO1iMa7f1LrgvroTmCc0hm4ybxhWlMi3J8e0
aNHaUvMayD46+WtFrEg1CH2Fj+0pSNsh21KR8BrViIOib4qRQPKyYUxhBNexr/PSK/WtIqZKxtmj
XRBsqIGRC2CIg2tIq6SdfT8OQsXPBG3gbMgiZEEQbKkUJhAq0mwXKtJ/HSKmxgP22i2T3rV/jogM
yWmz3kECe+eySDkbzt5TdNnvB2LF7032/oe+AE950eX2ZpCH8LG2u7DXakHazIB6pALKcQ9VkjSA
sA48LOhIYVVsKgjy2VeR5/fZ+KrIEPQ2h93kNdfAfdb6bI1/5b4NdmQNACXrc3KeXu3dAG0ICACn
G0IGgDWiMIHjNLwKhla9AUETS7b0nka7otoZV6XQ6gyeYgrxokYVXKxnD0f4vWSQVVxZd7+09DXX
UYM9J3ZYPjhGPjSyIq3KfX8GNr6hTYZrnyuDfA45z7qT0aA4Ak7FxOUUoWlcRoDv/07Xb6jLdkDi
N96vN/0WAaEDQEZ0OBwdzzUAKivxv48P5EA0IGgDWia2RD4GmHQuqxlcfdqzK0Z8PWxWLhsfuX0P
got/qsPW16SErElhYVfWNK4jQANDvqqmjPuA4t+2F6Qek7tCBoCWyJyfO9bfgc+Tu9A9vkG0IGgD
Wia2RFr0TtbqNjLepeAZ1BlIxQ8PQWdkR0+CY7bCSt1Aq1GC4/YPaMOs+D0PJrj93BhcDkvwy/Qe
Q//WRL7zXuU2P4MQBpZEdFuLycX6ZVjp90MiNdw6muvsrVaOi3SerPSssexulCpj3jM5nAHpAaM7
L6bvHiansAexunz9HsD0gXDbMmK7rGDXt2TvxT9Hn08/FZPZ58LggX5E/vz/Bv8FBPp58PPlswRl
WwYsa9uwV3LYJ8WT6+lZCZ5H0545UMRieSkgA9fsPBoXGPSBTTJ0jLdLj1Al7eeHTS7ic8qd5emy
GjqqHOWb0MtF/gRr283tzR1Hdy7Rw9l77UKlBQ7f77ykDh7n3pze+r2Y17eZDs/mJ2X0/p6XwV2x
mWTXGevx8HzD2EDT8DXZvxOekDe8tLYSbbsENdmQNAdTZkLCG6qeBkCVXCSJaHdoX+IAGu1WPekl
zgAu8pf6e9wIGhA0B820qi2Wsni+rtjGRAMfbECgDCcbUgtAGtFaWyNH4uudt5HSA7ZAl/6WyBWY
+x0Tt7/jREgOzGJf+1mP3s08Xz3e+kB2YxL2lmMQDqU3MbMaHf491vWvkB2Y9M/UHCumpkLWzGIA
bMLa/wKtAV/gpf57/D6zmSUQnMlOZlKHVUuUr8xnscFWvsgDX+qZNXncHjPKUpQ5NVxtbfOMlCrX
4YBr/VhhTs/Nx2QknkJ7n+B3u0jYUKxdCNe3mRwRvbTOOSggeZ7lM9Bwsj6G1oKPHBWL9eNf6Jmb
bB0GJYa8MtdqQWgGOc1i7YgUAYTjakFoA1orPUdGWuMVZajr0dVXfopQ4APsZXtPW9OJxAaav3MI
ehXEAl2ZA0AJeLmPc9bLwsZakBABTjaEDQBrRWeo6WvR3b3lfPiHMa7PUdS+n2vsY1Beg9Z4rzMd
pJ4oNY8ZLzNrBOg1/r2P7EhGsuRrjbSuIHTIJsZbECgDLe121nU0gVOLbY/gjrKyIAuqlvuQVW31
eZ97JxgeRYbPEEuuAAJdpuYmQAS6uvJvj7UgIAKcbQgaANaJtsfynoTebleBSY69DXZ2REPqeFg4
vznMCuxo7RwVGXi77T1t5Gv9dkQW4pkQdhDe1tI0ItzU67zK7/Y0MY0riNAC3ZmvqONur36Ec0IG
gBbotVCUUDGe/8NkQ0Aa0TbhCbOyJO0/n8tNIwYdl8ELhsnno0JzX9dxN679kF02dVMSQ8RBcQNA
eF7ztnMTnT4ehB7HV4avjmhDVsgGzTueu8f230Op0DtLYfb/DZENAGtE24Qkp6BbrzzpKBcpy7fD
ZET+ZRuGcTowy71Rdt7eLjg6CdvfOu28eg0/J7XiXLpRv/9kTe3zYPlOo7MFnZEs+bKTRLLkRokL
bmyjCFp0Dq8I25soc9QYaP1eWf2rdFBtOgdNasRCy5JQXK+AiR8r4Jf7OgQNZk/1aRT/yUQH2cqt
nvFz3QnvFz3X9XvZsyDqveD5HvAbKrZ7yDzF7yDwP7vfCMtuFCDvmtXvYkGwRhh+M6FFsk1GYu1+
vHe4I3Z/tSBUqsCA8q42kVMYQwwtmcYv5Md9nRVMnvGuVpjW1EDDVT2b3lBGD3j08dm97xGsXvpM
X/Doqmu4nhGPAtZHtxr/55CAxkx7I2OGv9PIQGcc6s46KBRQEDAI4B8fILqchAYwRlapGtxI1/p5
CB9PPttyEDCeBbScU8FL/TPD8u5RxfPDiOePDvdjwNxWxQSN/DVnd9alB3HtEP8Ogw4BLrdb4hAx
jVNZ4vUxJZfOTQC+FmpJQmrTx+kzqLuZLN0dJRy7OfVVTmcPxk4AcrZu/ryehRgVr3WHGvbz646S
enKpnM/uvWEmpopzdvFUCVBWxAVa9HDjX/lM7gOZ57OWH5uGglA9dtNa+z+zhgvfEruFH7aIGut4
3k+y75mzrGfVPsp1Kjok1c535PGJ3ZPBmkpdLM0loN3Oy+kyJO+0fBJ5pO+J2RPlk7YmmmoXH5ls
yqLChvHJ6Pu+NXYwa9uyrsomSp7qy+O2J380lVtHhSaufCUuqT0BOy/Uw+zwyxh89ihr27DvZc8l
znPypUPmk+QTu1rGmUc/rY9FErGPvOJGvbseiMY+rT1q+hdTuJ+lJ300lLo1ot1+yiGKYsiUv/Fk
ZzyviZHvM8XjFdRkdb3h+H8Ll5QOUiKqR6XhwYQc14oYLpR417dkUM1sJoCux/wZvOTelL8U5uSe
CVV3Uk00/RTUKQQAAA==


Indexへ
(5711)←【5692】→(5695)
------------------------
【タイトル】部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5692 (5635)
【 日時 】06/02/20 13:32
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

部品配置図(案)を作成 し 尻尾の方に エンコード形式を添付しました。

こんにちは。
皆さんの情報を参考にして 部品配置図を作成してみました。
登録時基点と ブロック化と 補助文字の基準点は 同一点にしてあります。

私なりにこうなったらいいなと言う流れを考えをまとめて見ました。
============================

1)図形を ブロック化(部品名)して補助文字を書込(角度を知る為だけ)後
2)図形登録(JWS形式)し 四角枠内に左下オフセットから
 図形配置します。
3)外部変形で 四角枠全体を選択して 四角枠の左下原点を指示する。
4)ブロック図形毎の部品名と左下原点からのX,Y座標と角度を書き出す
 ここで 部品毎の集計(数量確認)しCSV形式で枠番名を付けて保存するか
 又はエクセルの得意先名ブックの新規シート(枠番)名を付けて集計データ書込。
5)Y座標→X座標→部品名→角度の順番に並び替える
6)5)の順番に並び替えた順番に各データを下記の順にロボットにtxtで送る
7)1部品毎のロボットに送るデータ順は 
 部品名(記号名) X座標 Y座標 角度 とする。
8)7)の部品がなくなるまで繰り返す。
9)3)に戻り 次の四角枠に移り 同じ作業を四角枠が無くなるまで
 繰り返す
10)四角枠が無くなったら終了。

とこんな感じで作業を進められれば良いかなと組み立てて見ましたが
初めてなので何か抜けているような気がしますが 大まかこんな流れですかね。
なんか 実際に手作業している流れの感じに似ているような!気がしますが。
こんなもんでしょうか。
このような感じを 外部変形 又は 座標データを使って可能なのでしょうか?
先生方から見て 可能なのでしょうか?? 私には完璧に無理ですが。

宜しくお願い致します。

もしダウンロードできない場合の為 エンコード形式もUPしてみました。

部品配置図.jww 圧縮後→部品配置図.lzh→Base64エンコードしました。 

Base64 → lzh デコード後 部品配置図.lzh 解凍後 部品配置図.jwwに

SwAtbGg1LVoLAACcRgAA0hr5QyAClbxNEQABlZSVaZR6knWQfS5qd3cFAAD4GxsAQVCjU2a7NcYB
wFGTtLw1xgEgJVAvwTXGAQAAB55z3Y6xpr/e7r1pS4HWCYwYITjNyUFRoNzANtu/22gBbS3uvXut
LhOtAS2hYWo3Oy5uPXucIUtt4aW64MtDQkwxygjsBjGH22NWmaZs2GYYGzQXOHBAqRI6zDu/+973
/u93v/ve6W3u7jbxTS5m+BisoqxbHTfE/AsYRYDT8Dn4H4X8IX7H8Ib2Grjikkkh23bR83RTeOaK
iCFeBhoIg34v3CEC+zQC/Ks5X2/cF+tv9v27CfTmO+Cd8E74J3wTvgnfBO+Cf/gnaLv+hOxjSP3f
b/T4kiDD7qMn+dWTWVpCyHII+ViiCM+/cTTf1DlfHAN94MfsGhKM9t86VCUvHqSW/LWani6qxhaX
fVGfb79rxFlNrNTyIVv5+r5Wor9TyISoz9T+Brs1lXtajWLG+vrAQlXw6mrb8uEbaNtnW01C6nUt
+6La4XV6Q5BtItpgxCsnaeyLQDqP76Z76Z/9zOsa6Bror6Y/+TH7vyutnC90KaCiDAWQcBzmHArf
oaOlkavxazym9GtW4Fa1XoKsEFZVBVigrLIKsnSvULaqm1Ww7vvy1cCtb7kSZbPVcZ2rWaJ0qaG6
QDejrPKrZxatNgXX0aCAdcwBLHbfY+d1DuA/f/i/0/Wi4PBoka+u+n531YujBsfm7rEcb3ncAjtf
stD1lnOAy+qhwQfLnQcLI5P1KrlaUGJX/F9HG/A+YD41fsa/Tcn5YNvx4zPUmJJB5F+w8d10l3AJ
H8vE5dLuO5Qq3Ll8gooz2WIjVzYcoXsg2PCwm6BskkzRNuCCTM+ejo6Mb+KgM5fWd4X9vFwtC38Q
z7zQx5ujjNj/vLi6IVjl/s1zgLBBnrlzjCO1wge/IN5BEKeuSGPdg8uZVhxzhg//ID9Cnr+kH52v
XWtdaw5y5YHcV1q4WnrynJlOShHynJQj+tD87m/G/Y2liqO064mMUGkzqzo8v31J8HCHQeDPg78d
B4Y8RiYxBNyvpfWt1y5/iXeFucD1R9idUjad8Q6oyf47hwL+bpp64yzGT87HRiXua0M73Xna+MSw
OyUfZlA9g4sBA8CPs8FrAD9u4uFAP3ZrnWtnhwD9u4tHU7hi4JzF4UA/dofF4gA/doudWz1oB+3c
X1oB+7Rc6t7xAB+3cXcAuEUwU/s/oh7RdtA3wGiqFIji+VcY/H0ZlLcGOYAMjdclZswILlZgCon1
3ArMDsBv3A9gQXBJc1wCwD2Hr9wdMCC+uZc1wCwITjAcHTAguGjVRwSpWCuXUnDG1Jxs/QZ7RFw0
YLAaOw/yWBrdNSwB5SA8pguSr+bJWZoNDPGAi/82SUl7i88L7AtZ9rpFrZi2Zh0uUmryUZDE2wvI
iPaF+AJthEm+LeiIgLzrW8m/ESp+IknwmURkz9Qiyj2kWLvBEm+ZDoiImMfiLC/Cj5b1cVamYitw
IknwS9mv9kREswDEUJGykxE4/GPaScxzrR8ATJvmVvLR6gmyXOE0FAEyT5F3gmg8fFRTbzVKTNcv
/aJUXwnKoyZdiU6aHIlI2DHATC/DZord62rnvGi8uAxfw2TleC5mhPuJohafa6jcU3g1TROa+w+j
7/7S/cyxXYy6z83mZ2QAYvm3S93NarHpzJvu1nepIlZkoFl2erw8fIgMXwTNyvdzJDVE/S0NbOav
fU+mTysOBCWHe+ZrQkKi4TDF0UgDhznFh91fnU2nOCo7VUkLRZaNTT8H0OKrdZcN/lWHj+X9Rk9c
A/IOAfn7hZT/KWdh2TFzmZ971rH1e/20qUjm6PXAOhpQcHWiaVpkM3JwmAIZlgVz9JzLHaTkU2gI
tnzribZkPlEyOfUlIAYK9B77H/bxE9LvaSkZVLXE4G2S1aoiOh7861jkTLGuADnCtlXK6vma4h9e
F+D18VFXFKKQZFmcBXuKID2DmUQL05VUN8wwGb51feG+Cfm1ILiw7H5tPYIBtRZC11Davkxm2Kkb
2t1IMizwH5vPYIBvRZC11DfZZUZv2cd07ZqIZFm5QK38ldVv5JOVVDe3AM32eT9w3xT+t9IMxdyb
4u6N8WnKqhvmsiM366L6V71MLxFybYi6NsQnKqhtW5AZtKxfTrdSDJ28FgG90wcw3jZC11DeThBm
8j8K7/F73s9nwG9pH40As/4a8m8N6Thb56KUi29CltJLnh/HWiJfOEmi4SbykU1wxh2H3IDXssz7
NIqe1Le2NUgyudrh14CdECTBb0QJMip2bwrqG+HlDgMcv26/2DeXz2zjSpG+3wE0guguHaqKG07a
6qG0LIgbQrpm1Au7dgNfLsf31u843hBKC4dbGobzuLYUN5eupdm8K6hv38sNedZ+7bNgz+dzM3Py
A+crvOS9VkSHJoK+ZsMsAW0X7GKxnoNrSPALaLo7bZWRS+TtPkZz54XA7cFmL5bLgvNw3kEd8krO
4UmRR5MD2uNvevhMlbcob/HjbzplA0Bz+LMevhSUme5xZiNBFmw54iSfBUiuZM/oImAOfxt718Ev
/bjbxVXzILniIoAmSfCu0B/LiIvYExUqDn8be+fJYHQ428VWzO8EqT4VL3olAy519+BhBJPhTL+d
997hBEZy8pISfBYSV5SRcZSVnNXGUk86ltFwFqXD5AUy9EnB5xi6tag4Od8jIvthTGkWzg9ZJH19
ic+nrKg8Chz3p006nxhYnCRTFYnBHQ14I1gocsBDY/t5AHQ2t74MsLmkVhdUQME5VUN+zzIEeMLB
0Nre9DIsTB+bz2CAb0WQtdQ37FgBHk6wf34D16FxYaT82nsEA2osha6htyLEZtsJa9tmpBkWTRAt
ms7q2azTlVQ3zrIZvmGfSrdSC4tFHArdmbqt2ZTlVQ21suM2xOavb3aQZFl+vzeewQDeiyFrqG+Y
7QZv4mbvTekGRZ7sCt9pdVvtE5VUN8TnBm/CtOlbNSC4tAA/Np7BANqLIWuobdu0GbdhNf5wq8J+
P7tLh/Pm3OjgGvJvDek4W+i/SkW3oUSkmaW2WQ8JjNvuP5ScJNFwk3lIpjhvZtzx/KC/9eP5eBlB
d5x/KNEFxx/KMqhZEDe84/lE3h4/lBfm8fzcG+3uRpBdBcO/PUNp2/wUNoWRA2hXUNtgvGuHkCei
bQgdBd5yc6JtuOTnRlULIgbXnJzom2YlRr8Rje2ywgkddrK5tlsrq2WyRtlsuab9PLI2y2X+rZbJ
G2WzubZbO6tls0bZbO5tlskbZbP+BtT5XHZxOc8dxtsi55ZKYwfw+E44DrlorvlcYaon6WhrZzV7
6n0yc20P1/Lrt1rOyBu9bVz3jReXBt5j0pRpT5RyvdzbC0+11G4pvBqmmAHvuA8ExJMerxU/JFZT
SYrZdzY5sHrZpnRcjeTIBLwzma4gfUYn8G4Oa8TIS8vSAi8dj4qbppqo+s18mn4zfwGvhNd214LX
bUkacAYJyATtfqb11hPXnZ9edAJd0y4UA/b4AxtJ3lIBt2ranLU1HiNbEs8ta9vR001VUFbnKj6T
WxpePUkhg97VbLT+m13hYdLiQ++CH/4tyJSMWPc8hXuxLjnYlrNy6D4UzQvXmUa99dUbkeobMrfQ
AEvdhGSLCNLQ1Xb1H4qrdd3QtbGr2tRrGu9q+HU1ZiJdZNG6rJiT6Yt413tLwWv3zhd4bX8mMgw9
Ym0DxdkdHzdFNyU98miQtyOub16zq7WOwWSjAAY6CenKDSTmVn5ucACLViwHFgzgRgykO4Odeyrl
wTeNsSiE1R3/7mELCeUfhOC/YE03BNoF7TCas4J991VrHe9Dx7yQUVO6Z8po9FQOcVKEIgfYNziC
m8+9hkdYLaLi5BTBkEcDPRCDOqM5Gt4DkeUjffPOUjV204rDpx3gZxwhvO5pTksd5I7ucohGpaIc
06vnAD1wKuXApGcSrkJJOAAA


Indexへ
(5692)←【5695】→(5698)
------------------------
【タイトル】Re(1):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5695 (5692)
【 日時 】06/02/20 15:57
【 発言者 】sugi dze04102@nifty.ne.jp

sugiです。
PC屋さん、こんにちは。

私も機械屋なので、興味があります。

ただ、データを取り込もうとして、できた「部品配置図.jww」
(18,086バイト)が何故か「予期しないファイル形式です」となって
しまい Jw_cad(ver5.00e) で開けません。

私の環境だけでしょうか?

uudecode に7行程度の自作の ruby スクリプトを利用しているの
ですが、これがあやしいのかも。

もしよければ、直接メールでもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

--
sugi


Indexへ
(5695)←【5698】→(5704)
------------------------
【タイトル】Re(2):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5698 (5695)
【 日時 】06/02/20 16:51
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん こんにちは。

済みませんでした。
5.00eで読み込むと 何も表示しませんね!! 自分でも びっくりしました。
jw_win Ver4.10a形式で保存してありますので宜しくです。

>私も機械屋なので、興味があります。

同じ業種なんで頼もしい方が参加されました 先生 ビシバシと斬って下さい
宜しくお願い致します。

>ただ、データを取り込もうとして、できた「部品配置図.jww」
>(18,086バイト)が何故か「予期しないファイル形式です」となって
>しまい Jw_cad(ver5.00e) で開けません。>
>私の環境だけでしょうか?

大変失礼しました。Ver4.10a形式で保存しております。

>uudecode に7行程度の自作の ruby スクリプトを利用しているの
>ですが、これがあやしいのかも。
>もしよければ、直接メールでもらえないでしょうか。
>よろしくお願いします。
>sugi


Indexへ
(5698)←【5704】→(5706)
------------------------
【タイトル】Re(3):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5704 (5698)
【 日時 】06/02/21 01:13
【 発言者 】sugi

sugiです。
PC屋さん、こんにちは。

http://homepage2.nifty.com/igus/
Jw_cad 情報交換室連動
buhin.lzh

こちらに頂いた jwwデータと外部変形の試作品をアップしてみまし
た。

やりたいことはだいたい分かった(と思う)ので、これを叩き台にし
て詳細を詰めていきましょう。

BATファイルで #0 の原点指定を利用したかったのですが、なぜか
うまくいきませんでした。
外部変形の作成は久しぶりなので、ちょっとボケてるかも。

とりあえず、今日はここまで。
おやすみなさい。むにゃむにゃ。

--
sugi


Indexへ
(5704)←【5706】→(5707)
------------------------
【タイトル】Re(4):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5706 (5704)
【 日時 】06/02/21 08:00
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん こんにちは。

>buhin.lzh

早速にダウンロードしまして 利用してみました
図形に書き込まれている補助文字列の角度を自動的に
角度を認識して 0001ファイル に保存されています!!。
どうやって認識(アルゴリズム)出来るのか? 凄いです。
任意角度に部品配置した場合にでも 角度取得が可能ですね!。

>BATファイルで #0 の原点指定を利用したかったのですが、なぜか
>うまくいきませんでした。

そうですね 原点を指示すると 何か素通りした見たいですね
効いてないのようですね?
解りませんけど 原点指示は 範囲選択後にでも?。

>外部変形の作成は久しぶりなので、ちょっとボケてるかも。

いえいえ すばらしいですよ!!

>とりあえず、今日はここまで。
>おやすみなさい。むにゃむにゃ。

引き続き 宜しくお願い致します。


Indexへ
(5706)←【5707】→(5708)
------------------------
【タイトル】Re(4):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5707 (5704)
【 日時 】06/02/21 09:00
【 発言者 】スター

▼sugiさん:
>BATファイルで #0 の原点指定を利用したかったのですが、なぜか
>うまくいきませんでした。
>外部変形の作成は久しぶりなので、ちょっとボケてるかも。
>
記述の順番がこうでしょう。
REM #:1
REM #h2
REM #hc 【新規作成】 範囲を選択 (右クリックで文字も選択)
REM #0%d【新規作成】 原点を選択 (L)free (R)Read

それと、これはいりません。(右クリックで文字も選択)


Indexへ
(5707)←【5708】→(5709)
------------------------
【タイトル】Re(5):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5708 (5707)
【 日時 】06/02/21 09:35
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

スターさん bこんにちは。

>>BATファイルで #0 の原点指定を利用したかったのですが、なぜか
>>うまくいきませんでした。
>>外部変形の作成は久しぶりなので、ちょっとボケてるかも。
>>
>記述の順番がこうでしょう。
>REM #:1
>REM #h2
>REM #hc 【新規作成】 範囲を選択 (右クリックで文字も選択)
>REM #0%d【新規作成】 原点を選択 (L)free (R)Read
>それと、これはいりません。(右クリックで文字も選択)

範囲選択の次に原点指示が出来て うまく選択できました!。

外部変形って 順番が違うだけでも 動きが全く違うのですね!。
#h2が先なんですね?  大変 勉強になります。
なにやら マジック? を見ている様で!!です。


Indexへ
(5708)←【5709】→(5710)
------------------------
【タイトル】Re(6):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5709 (5708)
【 日時 】06/02/21 10:14
【 発言者 】sugi

sugiです。
皆さん、こんにちは。
スターさん、フォローありがとうございます。

いくつか思いついたことを挙げてみます。

・原点はコジマさんみたいにあらかじめ補助点をセットしといた方
がやりやすいような気がする。

・出力するファイル名を 0001 で統一してるのですが、この辺はど
うなんでしょう?

・付録としてブロックの原点にブロック名を記入する外部変形を用
意すると面白そう。(もちろん、傾きには対応させられませんが。)

あまり汎用性は無さそうですが、できるだけ使う方の作業がやりや
すくしたいので、他にも気がついた点があれば挙げてみて下さい。

--
sugi


Indexへ
(5709)←【5710】→(5729)
------------------------
【タイトル】Re(7):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5710 (5709)
【 日時 】06/02/21 10:55
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん コジマさん スターさん 皆さん こんにちは。

>いくつか思いついたことを挙げてみます。
>・原点はコジマさんみたいにあらかじめ補助点をセットしといた方
>がやりやすいような気がする。

ブロック化する時に基準点を決めてブロック名を入力していますが
これって BL X,Y座標点の位置になりますよね?これでいいのですよね。

>・出力するファイル名を 0001 で統一してるのですが、この辺はど
>うなんでしょう?

出来ましたら作成する四角に番号が付けてあり 製造の関係でバラバラの
番号になることが多いですから 四角の番号を入力後 保存出来れば
嬉しいです。 

もし可能でしたら エクセル(前もってセットアップしてある)を
自動起動してシート名に四角番号を新規に作成して書き込みして戴ければ
なお 倍増に嬉しいのですけれど。

次の四角番号を集計した場合 新規にシート名を追加し書き込みする
と四角番号分だけシートが作成されるように出来て最後に名前付けて保存出来て
製造現場で部品数チェックや寸法チェックする時に 四角番号毎に1枚後に
印刷して確認用に利用すればヒューマンエラーが少なくて済みます。

>・付録としてブロックの原点にブロック名を記入する外部変形を用
>意すると面白そう。(もちろん、傾きには対応させられませんが。)

サンプル図面は ブロック化した図と別に角度取得様に補助文字で
部品名を左下基点で部品の基準点位置から水平に書き込みしています。
と言う事は
部品名の始点位置=部品の基準点になるよにブロック図形作成してます。

0度配置の場合 水平文字に 90度配置の場合 文字は90度に表示されますので
目視確認が出来る様にしてみましたです。
図面作成時に目視で配置角度のチェックが判り易く出来るので。
(現場での手作業の場合でもチェック管理がし易い様に配慮して作図してます)

Jw_Win作者様にお願いですが ブロック名って何処の位置に
書き込まれているのでしょうかね? 
ブロック図形とは 全く別の次元で扱われているのでしょうか?

外部変形の jwc_temp.txt に書き出しする時に
BL X Y座標値 角度 X Y倍率 "部品名 と書き出し戴ければ
とても便利に外部変形が作成出来るようになりますので是非お願い致します。

>あまり汎用性は無さそうですが、できるだけ使う方の作業がやりや
>すくしたいので、他にも気がついた点があれば挙げてみて下さい。
>
>--
>sugi


Indexへ
(5710)←【5729】→(5731)
------------------------
【タイトル】Re(8):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5729 (5710)
【 日時 】06/02/22 22:34
【 発言者 】sugi

sugiです。
PC屋さん、こんにちは。

EXCEL との連携でちょっと悩んでいて、試作第2版ができるまでも
う少しかかりそうです。

表の形式は決まっているのでテンプレートとなるファイルを用意し
てもらって、コピーして適切な場所に値を記入するというような具
合で考えていますが EXCEL を利用するようなスクリプトはあまり
書いたことがないので、ファイルのオープンからどうするんだったっ
けってな感じです。^^;

目途がついたらアップするので、気長にお待ち下さい。

--
sugi


Indexへ
(5729)←【5731】→(5751)
------------------------
【タイトル】Re(9):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5731 (5729)
【 日時 】06/02/23 05:29
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん こんにちは。

>EXCEL との連携でちょっと悩んでいて、試作第2版ができるまでも
>う少しかかりそうです。

いえいえ お忙しい所 書き込み 本当にありがとうございます。

>表の形式は決まっているのでテンプレートとなるファイルを用意し
>てもらって、コピーして適切な場所に値を記入するというような具
>合で考えていますが EXCEL を利用するようなスクリプトはあまり
>書いたことがないので、ファイルのオープンからどうするんだったっ
>けってな感じです。^^;

自動でエクセルに書き込みが出来るようになれば うれしい です。

>目途がついたらアップするので、気長にお待ち下さい。

はい 48時間?(寝る時間が・・)の許す限り楽しみにお待ちして
おりますので 宜しくお願い致します。

多くの皆さんに支えられているJW_CADは 素晴らしいです!。
また 色々な角度(業種)からの生の情報交換が出来る場を
提供されている作者様の素敵な心意気が感じられます。


Indexへ
(5731)←【5751】→(5755)
------------------------
【タイトル】Re(10):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5751 (5731)
【 日時 】06/02/23 21:27
【 発言者 】sugi

sugiです。
PC屋さん、こんにちは。

それらしくなってきたので、第2版をアップしてみました。

http://homepage2.nifty.com/igus/
Jw_cad 情報交換室連動
buhin2.lzh:2006/02/23

今後の方針でいくつか知りたい点を列挙してみます。

・テキストの書き出しを原点指定タイプと補助点原点タイプとを用
意してみたのですが、どちらがやりやすいでしょうか?

・エクセルのシート名となる四角枠の番号をテキストに書き出した
いのですが、行頭に「#」をつけておけばロボット側でコメント行
とみなされるとかいうような仕様などは無いでしょうか?

・四角枠番号の取得方法を「原点に一番近い文字を取得する」方法
と「文字色で取得する」方法を考えてますが、どうすると運用しや
すいでしょう?

・エクセルのファイル名を現状「部品配置.xls」で固定しているの
ですが、ファイル名はどうしてやれば良いでしょうか?
# テキストのファイル名を継承した方が良かったのかも。

・テンプレートとなるエクセルのファイルは適当に作ったので、ちゃ
んとしたのを用意して下さい。書き込む範囲を変更したい場合は連
絡を下さい。

その他、使い方の分からない点やこうして欲しいなど要望があれば
出してみて下さい。

--
sugi


Indexへ
(5751)←【5755】→(5793)
------------------------
【タイトル】Re(11):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5755 (5751)
【 日時 】06/02/24 05:58
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん こんにちは。

書き込み遅くなりましてごめんなさいです。

>それらしくなってきたので、第2版をアップしてみました。
>buhin2.lzh:2006/02/23

早速 解凍して動かさせて戴きました。

>今後の方針でいくつか知りたい点を列挙してみます。

>・テキストの書き出しを原点指定タイプと補助点原点タイプとを用
>意してみたのですが、どちらがやりやすいでしょうか?

原点指示タイプの方が宜しいかと存じます。

>・エクセルのシート名となる四角枠の番号をテキストに書き出した
>いのですが、行頭に「#」をつけておけばロボット側でコメント行
>とみなされるとかいうような仕様などは無いでしょうか?

タイプにもよるそうですが # は認識しないようです。

>・四角枠番号の取得方法を「原点に一番近い文字を取得する」方法
>と「文字色で取得する」方法を考えてますが、どうすると運用しや
>すいでしょう?

「原点に一番近い文字を取得する」でお願い致します。

>・エクセルのファイル名を現状「部品配置.xls」で固定しているの
>ですが、ファイル名はどうしてやれば良いでしょうか?
># テキを入力ストのファイル名を継承した方が良かったのかも。

任意名(book名)を入力可能ですと嬉です。

>・テンプレートとなるエクセルのファイルは適当に作ったので、ちゃ
>んとしたのを用意して下さい。書き込む範囲を変更したい場合は連
>絡を下さい。

現在の仕様のままでよろしいです。

>その他、使い方の分からない点やこうして欲しいなど要望があれば
>出してみて下さい。

頭の中が「ぐにゃぐにゃ」になって解らなくなってきましたが
頭の中を整理しながら・・・ 引き続き 宜しくお願い致します。

ps
Ruby(スクリプト)は 凄いですね HPで検索して見ましたら
テキスト形式データを検索編集加工にもっとも適しているんですね!。
それだけでなく エクセルも操る事が出来るのですから又ビックリ!
スクリプトは呪文を書いてある様で何が何やら 全く解りませんです?


Indexへ
(5755)←【5793】→(5795)
------------------------
【タイトル】Re(12):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5793 (5755)
【 日時 】06/02/26 00:25
【 発言者 】sugi

sugiです。
PC屋さん、こんにちは。

第3版をアップしてみました。

http://homepage2.nifty.com/igus/
Jw_cad 情報交換室連動
buhin3.lzh

エクセルのシート名となる四角枠番号を保持するため、一度テキス
トに書き出してからロボット用やエクセル用のデータに加工するよ
うにしてみました。ひと手間増えますが、これが確実かと思います。

だいたいこんな感じのものを要望されているのだろうと思って製作
しているのですが、勘違いしてるところや動作に不都合な点などあ
れば教えて下さい。

> 頭の中が「ぐにゃぐにゃ」になって解らなくなってきましたが
> 頭の中を整理しながら・・・ 引き続き 宜しくお願い致します。

あら、大丈夫でしょうか。^^;

> Ruby(スクリプト)は 凄いですね HPで検索して見ましたら
> テキスト形式データを検索編集加工にもっとも適しているんですね!。
> それだけでなく エクセルも操る事が出来るのですから又ビックリ!
> スクリプトは呪文を書いてある様で何が何やら 全く解りませんです?

これだけ驚いてもらえると、なんだか新鮮です。
私も使い始めた頃にいろいろビックリしたのを思い出しました。

ruby のフォルダの下を検索すると excel2.rb というファイルがあ
りませんか?
拡張子 .rb が ruby に関連付けされていると、ダブルクリックで
エクセルのグラフが回りだします。
これは結構インパクトがありました。:)

--
sugi


Indexへ
(5793)←【5795】→(5797)
------------------------
【タイトル】Re(13):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5795 (5793)
【 日時 】06/02/26 02:22
【 発言者 】ハマグチ

途中で投げ出した様で申し訳ありません。又ご苦労様です

他のツリーで少し発言させていただいたのですが
これはjww使用者の作図方法により異なるのだろうと思います。
コピー 貼付け 作業を多用する私には注意が必要なのかも知れません。

他図面を利用して(ブロック図形に異なったデータではあるがたまたま同じ名前の
ブロック名を使用している場合)図面を作成する場合コピー 貼付け 作業で
図面を作成すると同じブロック名ではあるが異なったブロック図形を貼付けすることも出来てしまいます。
きちんとブロック名を管理されていれば問題は無いと思いますが
外部変形コマンドの中で同じブロック名のブロックデータをチェックするルーチンがあれば問題が無いのかも知れません

ここらの問題も使用者側の責任で、適切に判断する必要があるのでは。と 低レベルの私は思っています。

jww側で編集などやってみましたが、特に問題は無く同じブロック名のそれぞれに
編集が出来 私としましては どの様に ブロック名の管理をjww上でされているのか不思議です。きっと特殊なことをされているのだろうと想像しています。

座標ファイルでは座標位置のみ異なりますがブロック名は同じようです。

以上のことが今回の件になんら問題なく、又 的外れの情報でしたらお許しください

jwwは5.00e です。


Indexへ
(5795)←【5797】→(5800)
------------------------
【タイトル】Re(14):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5797 (5795)
【 日時 】06/02/26 11:24
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

ハマグチさん こんにちは。

>途中で投げ出した様で申し訳ありません。又ご苦労様です

前レスでは 座標データの情報ありがとうございました。

>他のツリーで少し発言させていただいたのですが
>これはjww使用者の作図方法により異なるのだろうと思います。
>コピー 貼付け 作業を多用する私には注意が必要なのかも知れません。

まず 前提として ブロック化し図形登録(jws形式)した 図形を選択して
配置するが基本の作図作業とする。と作業手順を決める事が重要になると
思います。

>他図面を利用して(ブロック図形に異なったデータではあるがたまたま同じ名前の
>ブロック名を使用している場合)図面を作成する場合コピー 貼付け 作業で
>図面を作成すると同じブロック名ではあるが異なったブロック図形を貼付けすることも出来てしまいます。

他図面からの貼り付けでは 有り得ると思われますね。

>きちんとブロック名を管理されていれば問題は無いと思いますが
>外部変形コマンドの中で同じブロック名のブロックデータをチェックするルーチンがあれば問題が無いのかも知れません

成る程 チェック機能があれば 大丈夫ですね。
となると ブロック化した図形の jwc_temp.txt に書き出すデータ内容を
BL X,Y座標値 角度 X,Y倍率 "ブロック名 
の順で書き出して戴けると ブロック化図形の違いがすぐに判断出来るのでは
ないとかと存じますが 現時点Verでは 無理なので チェックする為用の
文字データの書き込みが必要になってくる訳ですが これもBL図形と文字が
分離されているので 編集等間違って消したり複写した場合には
問題が発生しますね。チェックも ちょっと問題があるように思います。

ブロック化と言うのは 1つの塊である事の長所を安心して 編集等が出来るので
ある訳ですから jwc_temp.txt に書き出される場合にも (倍率や角度 部品名
 座標値)等の情報を書き出して戴ければ 外部変形ソフト作成者側で判断等の対応が
出来るのではと存じますが jw_cad側の書出機能UPを待つ事になりますね。

>ここらの問題も使用者側の責任で、適切に判断する必要があるのでは。と 低レベルの私は思っています。

頭の中が ぐちゃぐちゃになっている私にも何となく理解出来ます!。

>jww側で編集などやってみましたが、特に問題は無く同じブロック名のそれぞれに
>編集が出来 私としましては どの様に ブロック名の管理をjww上でされているのか不思議です。きっと特殊なことをされているのだろうと想像しています。
>
>座標ファイルでは座標位置のみ異なりますがブロック名は同じようです。

ブロック名は1つしか記憶する事が出来ない様な構造になっていると思われます
ただし ハマグチさんの通り ブロック図形は 編集可能ですよね
同名のブロック図形全部を一括で変更も可能ですし 
その選択したブロック図形のみ 変更も可能ですね ただし jwwのテデータ形式を
眺めていると

● ブロックデータ
  ●  ダミー
  ・・・・中略・・・・
  ●  基準点X座標、Y座標
  ●  X方向の倍率
  ●  Y方向の倍率
  ●  回転角
  ●  ブロック定義データの通し番号

と ブロック図形毎に X,Y座標値 X,Y倍率 回転角
を保持している様に見えます。
また 

● ブロック定義データ
  ●  ダミー
  ・・・・中略・・・・・
  ●  定義データの通し番号
  ●  参照されているかのフラグ
  ●  定義された時間
  ●  定義データの名前
  ●  定義データの実体のリスト

ar <         //"@@SfigorgFlag@@"に続けて、複合図形種別フラグを付加
         //1:部分図(数学座標系)、2: 部分図(測地座標系)、
         //3:作図グループ、4:作図部品
とブロック図形の中にブロック図形があっても良い様な データ構造に
なっているようにも思えますが JWC_TEMP.TXT に書き出す情報には
BL名とX,Y座標値のみ書き出しのみの公開となっている様です。
別ツリーでの sfc形式では BL図形毎の情報が全て書き出しされていますので
jww内部では このBLのsfc書き出しルーチンは 存在していると思われます?。

>以上のことが今回の件になんら問題なく、又 的外れの情報でしたらお許しください
>
>jwwは5.00e です。

私も ブロック図形が きっかけで 色々と情報公開されている
jwc_temp.txt Ztemp.Txt sfc形式 DXF形式 p21形式 クリップボード形式等の
テキスト形式の公開情報を色々と並べて眺めて拝見させて戴いた所 何となく
判断分析出来るのかなと思ったりしてしています。
と jw_winでは 多くのテキスト形式が書出しが可能なので びっくり!
しました。
なんせ 間違っている所も多いと存じますが どしどしお叱りの書き込み
お願い致します。


Indexへ
(5797)←【5800】→(5802)
------------------------
【タイトル】Re(15):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5800 (5797)
【 日時 】06/02/26 14:52
【 発言者 】sugi

sugiです。
みなさん、こんにちは。

PC屋さん wrote:
> 私の環境では なぜか?
> エクセルに書き出ししてくれません?
> なぜかと 何回もトライしているのですが・・・・???状態

ruby の種類とバージョンはどうなっているのでしょうか?
コマンドプロンプトを立ち上げて ruby -v で確認できます。
うまくいかない場合は ruby.exe のあるフォルダに移動してから
ruby -v を実行して下さい。

当方の環境は
ruby -v
ruby 1.8.2 (2004-12-25) [i386-mingw32]
となるので、mingw版の ruby 1.8.2 で動作確認をしています。

また、部品配置.bat の Excel 実行個所に次のように pause を入
れてやると DOS窓が閉じる前に一時停止するので、エラーメッージ
が確認できます。

:6
copy jwc_temp.txt jwc_temp.bak
ruby -Ks -r部品配置 -e 'excel' %2 %3 > jwc_temp.txt
pause
goto END

エラーメッセージに何と表示されているのか教えて下さい。

また Excel は起動していなければ起動するようにしてあるのです
が、あらかじめ起動しておくこともできます。

PC屋さん wrote:
> excel2.rb wクリックしますけど 何にも起こりませんが?
> アプリを選んでくださいと 表示されます?。

ActiveRuby ならインストール時に拡張子の関連付けを勝手にやっ
てくれるのですが、これ以外だと手動で設定しなくてはいけません。

この場合ダブルクリックして開くアプリケーションに ruby.exe
(今回の場合は rubyw.exe の方がいいのかも)を選んでやるか、
excel2.rb を ruby.exe (か rubyw.exe) にドラッグアンドドロッ
プしてみて下さい。

ハマグチさん wrote:
> 他図面を利用して(ブロック図形に異なったデータではあるがた
> またま同じ名前のブロック名を使用している場合)図面を作成す
> る場合コピー 貼付け 作業で図面を作成すると同じブロック名
> ではあるが異なったブロック図形を貼付けすることも出来てしま
> います。
>
> きちんとブロック名を管理されていれば問題は無いと思いますが
> 外部変形コマンドの中で同じブロック名のブロックデータをチェッ
> クするルーチンがあれば問題が無いのかも知れません

これは知りませんでした。

外部変形で扱えるのはブロック名と基準の座標だけなので、同じブ
ロック名のブロックデータをチェックするルーチンというのは難し
いと思います。

sfc 形式とかならブロックの角度とスケールが書き出されるそうな
ので、ブロックの角度やスケールを扱う外部変形を作るためには一
度 sfc 形式でデータを保存して、これを読み込んでほげほげとい
う処理が必要になるかと思います。スクリプトも厄介そうですし、
運用も面倒なものになりそうなので、ここは素直に

「外部変形でも角度・倍率を出すようにしてほしい」

という要望に一票を投じて、あとは気長に待ちましょう。:-)

--
sugi


Indexへ
(5800)←【5802】→(5803)
------------------------
【タイトル】Re(16):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5802 (5800)
【 日時 】06/02/26 19:11
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

▼sugiさん:
>sugiです。
>みなさん、こんにちは。
>
>PC屋さん wrote:
>> 私の環境では なぜか?
>> エクセルに書き出ししてくれません?
>> なぜかと 何回もトライしているのですが・・・・???状態
>
>ruby の種類とバージョンはどうなっているのでしょうか?
>コマンドプロンプトを立ち上げて ruby -v で確認できます。
>うまくいかない場合は ruby.exe のあるフォルダに移動してから
>ruby -v を実行して下さい。
>
>当方の環境は
>ruby -v
>ruby 1.8.2 (2004-12-25) [i386-mingw32]
>となるので、mingw版の ruby 1.8.2 で動作確認をしています。
>
>また、部品配置.bat の Excel 実行個所に次のように pause を入
>れてやると DOS窓が閉じる前に一時停止するので、エラーメッージ
>が確認できます。
>
>:6
>copy jwc_temp.txt jwc_temp.bak
>ruby -Ks -r部品配置 -e 'excel' %2 %3 > jwc_temp.txt
>pause
>goto END
>
>エラーメッセージに何と表示されているのか教えて下さい。

下記の様なメッセージが表示されましたです。

    1 個のファイルをコピーしました。
./部品配置.rb:195:in `method_missing': Windows (WIN32OLERuntimeError)
  OLE error code:8002000B in
   
  HRESULT error code:0x80020009
   例外が発生しました。   from ./部品配置.rb:195:in `excel'
    from -e:1
続行するには何かキーを押してください . . .


>「外部変形でも角度・倍率を出すようにしてほしい」
>
>という要望に一票を投じて、あとは気長に待ちましょう。:-)

はい 私も作者様に 採用して戴きます様 気長に待ちましょうね。


Indexへ
(5802)←【5803】→(5805)
------------------------
【タイトル】Re(17):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5803 (5802)
【 日時 】06/02/26 20:24
【 発言者 】sugi

sugiです。
PC屋さん、こんにちは。

>     1 個のファイルをコピーしました。
> ./部品配置.rb:195:in `method_missing': Windows (WIN32OLERuntimeError)
>   OLE error code:8002000B in
>    
>   HRESULT error code:0x80020009
>    例外が発生しました。   from ./部品配置.rb:195:in `excel'
>     from -e:1
> 続行するには何かキーを押してください . . .

部品配置.rb の 195行目でエラーになってます。
エクセルのワークブックを開こうとしてエラーになってるようなの
ですが ruby のバージョンによってはうまく動作しないようです。

当方は
ruby -v
ruby 1.8.2 (2004-12-25) [i386-mingw32]
となるので、mingw版の ruby 1.8.2 で動作確認をしているのです
が、使用している ruby の種類とバージョンを教えて下さい。

--
sugi


Indexへ
(5803)←【5805】→(5806)
------------------------
【タイトル】Re(18):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5805 (5803)
【 日時 】06/02/26 21:12
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん こんにちは。

色々と やっているのですが やはりダメ見たいです。

>当方は
>ruby -v
>ruby 1.8.2 (2004-12-25) [i386-mingw32]
>となるので、mingw版の ruby 1.8.2 で動作確認をしているのです
>が、使用している ruby の種類とバージョンを教えて下さい。

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
>ruby -v
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mswin32]

と表示されています。
どうか 宜しくお願い致します。


Indexへ
(5805)←【5806】→(5808)
------------------------
【タイトル】Re(19):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5806 (5805)
【 日時 】06/02/26 22:49
【 発言者 】sugi

sugiです。
PC屋さん、こんにちは。

> Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
> (C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
> >ruby -v
> ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mswin32]
>
> と表示されています。
> どうか 宜しくお願い致します。

ruby は最新版ですね。
ダウンロードして動作確認してみましたが、特に問題なく動作しま
した。うーん、なんだろう?

はっきりした原因は分かりませんが、先のエラーメッセージの表示
でちょっと気になったところがあったので、修正版をアップしてみ
ました。

http://homepage2.nifty.com/igus/
ブロック名の部品配置スクリプト(第4版)
buhin4.lzh

とりあえず、これで試してみて下さい。

--
sugi


Indexへ
(5806)←【5808】→(5809)
------------------------
【タイトル】Re(20):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5808 (5806)
【 日時 】06/02/26 23:35
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん こんにちは。

>ruby は最新版ですね。

はい そうなんですが。

>ダウンロードして動作確認してみましたが、特に問題なく動作しま
>した。うーん、なんだろう?

こちらのOS環境は XP HE です。

>http://homepage2.nifty.com/igus/
>ブロック名の部品配置スクリプト(第4版)
>buhin4.lzh
>とりあえず、これで試してみて下さい。

早速に 対応ありがとうございます。
やはり 「excel」ボタン押した後 呼び出して
テンプレートを読み込みし 画面に表示した後に
エラーが出るようですね ポーズを挿入して 下記の通りの
内容が表示されました。
------------------------------------------------------------------------
    1 個のファイルをコピーしました。
./部品配置.rb:196:in `method_missing': Workbooks (WIN32OLERuntimeError)
  OLE error code:8002000B in
   
  HRESULT error code:0x80020009
   例外が発生しました。   from ./部品配置.rb:196:in `excel'
    from -e:1
続行するには何かキーを押してください . . .
------------------------------------------------------------------------
と ・・私には 全く??状態です。
集計はしていますので Rubyはちゃんと 動いているようですが
OLEの時点で何かが いたずらしている見たいかも知れませんね?。


Indexへ
(5808)←【5809】→(5810)
------------------------
【タイトル】Re(21):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5809 (5808)
【 日時 】06/02/27 00:21
【 発言者 】sugi

sugiです。
PC屋さん、こんにちは。

先のスクリプトに一部誤りがありました。

http://homepage2.nifty.com/igus/
ブロック名の部品配置スクリプト(第4版)
buhin4a.lzh

こちらに差し換えて下さい。
これで駄目なら別の ruby で試してみましょうか。

http://homepage2.nifty.com/igus/
ruby-20020411.lzh

これをダウンロードして展開。

ruby というフォルダを buhin4 のフォルダの中に入れる。

buhin4\ruby\bin\mruby.exe をコピーして
buhin4\ruby\bin\ruby.exe を作る。

これだけやってから、スクリプトを実行してみて下さい。

Windows はこちらも WindowsXP HomeEdition で試してます。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

--
sugi


Indexへ
(5809)←【5810】→(5811)
------------------------
【タイトル】Re(22):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5810 (5809)
【 日時 】06/02/27 08:19
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん こんにちは。

>http://homepage2.nifty.com/igus/
>ブロック名の部品配置スクリプト(第4版)
>buhin4a.lzh

早速 端背手見ましたが やはり エクセルにOLEで書き込む所?
でしょうか 同じ現象がおこました?。

----------------------------------------------------------------------
    1 個のファイルをコピーしました。
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mswin32]
./部品配置.rb:194:in `method_missing': Workbooks (WIN32OLERuntimeError)
  OLE error code:8002000B in
   
  HRESULT error code:0x80020009
   例外が発生しました。   from ./部品配置.rb:194:in `excel'
    from -e:1
続行するには何かキーを押してください . . .
----------------------------------------------------------------------
と表示されました。


>これで駄目なら別の ruby で試してみましょうか。
>http://homepage2.nifty.com/igus/
>ruby-20020411.lzh
>これをダウンロードして展開。
>ruby というフォルダを buhin4 のフォルダの中に入れる。
>buhin4\ruby\bin\mruby.exe をコピーして
>buhin4\ruby\bin\ruby.exe を作る。
>これだけやってから、スクリプトを実行してみて下さい。

これも 何も反応しません、
buhin4\ruby\bin\rubyw.exe
          ↑しかありませんでした?。
でしたので と言うより Ruby.Exeと言うファイルがありましたが
これだけでは いけないのでしょうか?
教えて戴けないでしょうか?
それとも私のRuby環境とかの問題があるのかも知れませんね


Indexへ
(5810)←【5811】→(5828)
------------------------
【タイトル】Re(23):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5811 (5810)
【 日時 】06/02/27 09:55
【 発言者 】sugi

sugiです。
PC屋さん、こんにちは。

なんだか訳が分からなくなってきました。

まだ、ちょっと先が見えませんし Jw_cad の情報交換というこちら
の掲示板の主旨とも外れてきましたので、しばらくはメールでのや
りとりに切り換えましょうか。

それでは、よろしくお願いします。

--
sugi


Indexへ
(5811)←【5828】→(5857)
------------------------
【タイトル】Re(24):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5828 (5811)
【 日時 】06/02/28 07:00
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん こんにちは。

>なんだか訳が分からなくなってきました。

はい 私もなんでか解らなくなってきました。

>まだ、ちょっと先が見えませんし Jw_cad の情報交換というこちら
>の掲示板の主旨とも外れてきましたので、しばらくはメールでのや
>りとりに切り換えましょうか。
>
>それでは、よろしくお願いします。

宜しくお願い致します。


Indexへ
(5828)←【5857】→(5796)
------------------------
【タイトル】Re(24):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5857 (5811)
【 日時 】06/03/01 22:07
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん こんにちは。

どうも 長い間 ありがとうございました。
無事 buhin外部変形が稼動する事が出来ましたので
こちらで感謝の書き込みをさせて頂きます。

ブロック図形の角度については 補助文字等で突飛な方法で
克服しなければなりませんが 編集や変更等があった場合
には 精度が落ちる事もハマグチさんの御指摘通り
確実性が落ちますが 現時点では jwc_temp.txtの
BLの角度と倍率の書き出しが無い仕様により仕方ないと
思いますが 今後 仕様変更により追加されれば 確実な
角度と倍率でブロック図形を管理出来まる用になると事を
楽しみに待ちたいと思います。

>なんだか訳が分からなくなってきました。

Rubyは 色々な種類があり 仕様が少しずつ違う見たいですね。
皆さんの ブロック図形を利用する為には
Ztemp.Txt Jwc_Temp.Txt jww形式 sfc形式 dxf形式等を
利用する方法等がある事が解りましたし これらの情報は
本当に勉強になりました。


Indexへ
(5857)←【5796】→(5813)
------------------------
【タイトル】Re(13):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5796 (5793)
【 日時 】06/02/26 10:26
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

sugiさん こんにちは。

>buhin3.lzh
専用表で表示されたHPが出来ているんですね。
第1弾から第3弾まで 連載 どうも ありがとうございます。

>エクセルのシート名となる四角枠番号を保持するため、一度テキス
>トに書き出してからロボット用やエクセル用のデータに加工するよ
>うにしてみました。ひと手間増えますが、これが確実かと思います。

四角枠の番号も自動的に拾って#を先頭につけて 1番目は #1 を
頭の行を追加してくれるんですね!!。

>だいたいこんな感じのものを要望されているのだろうと思って製作
>しているのですが、勘違いしてるところや動作に不都合な点などあ
>れば教えて下さい。

はい 流れは ほんと これでバッチシなんです。
0001.txtも 書き出しされています。
私の環境では なぜか?
エクセルに書き出ししてくれません?
なぜかと 何回もトライしているのですが・・・・???状態
今まで いろいろと試行錯誤して 見たのですが
「excel」ボタンを選択してから 少し待つとエクセルのテンプレートが
読み込まれて 次に ole・・・・とか言うような画面が 一瞬表示されて
テンプレート画面が 消えます。?
buhi3のフォルダーに 0001.xls と言うファイルが保存されてましたので
開いてみると テンプレートだけで データは全く書き込みされていないのですが
私の操作手順が悪いのでしょうか?

手順
1)部品配置図.jwwを開く
2)「外変」コマンド選択し「部品配置.bat」を選択する
3)「新規(L)」選択後 範囲 原点 を指示
4)「excel」ボタンを選択する
5)0001.xls を開いてみる  と? テンプレート表のみなのです?。

何か Rubyのタイプ? 等 何か問題点があるでしょうか?
 
>ruby のフォルダの下を検索すると excel2.rb というファイルがあ
>りませんか?
>拡張子 .rb が ruby に関連付けされていると、ダブルクリックで
>エクセルのグラフが回りだします。
>これは結構インパクトがありました。:)

excel2.rb wクリックしますけど 何にも起こりませんが?
アプリを選んでくださいと 表示されます?。
どうも rubyのセットアップが悪いのでしょうか?
現在 調べているところですが 解消しないまま 書き込みさせて
戴きました。 どうしようかな・・・

>--
>sugi


Indexへ
(5796)←【5813】→(5829)
------------------------
【タイトル】Re(14):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5813 (5796)
【 日時 】06/02/27 11:38
【 発言者 】おっじゃ

Rubyの実行にはAdministratorsの権限が必要だった記憶がありますが・・・
Powerusers権限でもエラー出たような・・・

自信無し・・・
違ってたらすみません・・・

P.S.
えらくデカイツリーですね・・・
レスつけるのが、私は怖かったです・・・(^^;


Indexへ
(5813)←【5829】→(5738)
------------------------
【タイトル】Re(15):部品配置図を作成してみました。
【記事番号】 5829 (5813)
【 日時 】06/02/28 07:08
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

おっじゃさん こんにちは。

>Rubyの実行にはAdministratorsの権限が必要だった記憶がありますが・・・
>Powerusers権限でもエラー出たような・・・

再起動してアドミニからも やって見ましたが 同じ結果になりました?。

>自信無し・・・
>違ってたらすみません・・・

はい マシンやOSの事は全く解りませんので 購入先の方やCompおたくの
友達に聞きながら触ってます。

>P.S.
>えらくデカイツリーですね・・・
>レスつけるのが、私は怖かったです・・・(^^;
はい ONlineで書き込みしていましたら あれれと言う間に
こんなに 大きなツリーになっていました!!!
私も ツリー形式にして見て「びっくり!」しました。
メールソフト見たいになれば 書き込みが楽になるのでしょうが
はじめにOnlineで書き込みしましたので その流れで書き込みを
続けていましたので・・・・失礼しました。


Indexへ
(5829)←【5738】→(5740)
------------------------
【タイトル】sfc形式保存中にブロックの書出データが?
【記事番号】 5738 (5635)
【 日時 】06/02/23 16:13
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

皆さん こんにちは。
ブロック化図形について 角度取得用 補助文字列が無くても
なんとか調べる方法が無いかと模索中に偶然見つけましたので
このブロックデータを利用する方法について教えて下さい。
ただし ちょっと問題点があります。
sfc形式データは 用紙左下が原点からの座標値値になってる様です。

下記のデータは
1)Xを作図して ブロック化して S10 と S20 と名前つけて
図形登録(JWS形式)し 図面に S10 と S20 を2個ずつ 図形配置をし
SFC形式で保存したファイルをメモ帳で見た所 下記の様に
ブロック化されたデータが はっきりと解る様に
書出されている様です。

途中省略・・・・・・・・
 
/*SXF
#550 = line_feature('1','7','9','11','-1000.000000','1000.000000','1000.000000','-1000.000000')
SXF*/

/*SXF
#560 = line_feature('1','7','9','11','1000.000000','1000.000000','-1000.000000','-1000.000000')
SXF*/

/*SXF
#570 = sfig_org_feature(\'-002-S10\','4')
SXF*/

/*SXF
#580 = sfig_locate_feature('0',\'-002-S10\','0.000000','0.000000','0.00000000000000','1.00000000000000','1.00000000000000')
SXF*/

/*SXF
#590 = sfig_org_feature(\'-003-S10\','4')
SXF*/

/*SXF
#600 = line_feature('1','1','1','2','-1000.000000','1000.000000','1000.000000','-1000.000000')
SXF*/

/*SXF
#610 = line_feature('1','1','1','2','1000.000000','1000.000000','-1000.000000','-1000.000000')
SXF*/

/*SXF
#620 = sfig_org_feature(\'-004-S20\','4')
SXF*/

/*SXF
#630 = sfig_locate_feature('0',\'-003-S10\','18500.000000','14500.000000','0.00000000000000','1.00000000000000','1.00000000000000')
SXF*/

/*SXF
#640 = sfig_locate_feature('0',\'-003-S10\','23000.000000','14500.000000','26.5650511770780','1.00000000000000','1.00000000000000')
SXF*/

/*SXF
#650 = sfig_locate_feature('0',\'-004-S20\','18500.000000','18500.000000','0.00000000000000','1.00000000000000','1.00000000000000')
SXF*/

/*SXF
#660 = sfig_locate_feature('0',\'-004-S20\','23000.000000','18500.000000','326.309932474020','1.00000000000000','1.00000000000000')
SXF*/
--------------------------------------------------------------------
650と660は  S20 と言うブロック図形名で 2ケ書出されてると思われます。
(X Y座標値 角度 X Y倍率)の順番に
1) 18500(X) 18500(Y) 0度 (倍率はXY共) 1.O倍
2) 12300(X) 18500(Y) 326.309932474020度 (倍率はXY共) 1.O倍
--------------------------------------------------------------------
630 と 640 は S10 と言うブロック図形名で 2ケで
(X Y座標値 角度 X Y倍率)の順番に
1) 18500(X) 14500(Y) 0度 (倍率はXY共) 1.O倍
2) 23000(X) 14500(Y) 26.5650511770780度 (倍率はXY共) 1.O倍
--------------------------------------------------------------------
と判断出来る書き出しデータがあるのですが このブロックデータを
外部変形で 利用する事は可能なのでしょうか?

■要望?■
 作者様にお願いですが 選択範囲をしてから 原点を指示した後
sfc形式 又は sfc_temp.txt(仮称) に 保存する事が可能になれば
外部変形として利用する事が可能になると思うのですが如何でしょうかね?。
これが出来たら かなりの有効な外部変形としてSFC形式データを
利用する事が可能になると思われます 是非 叶うならお願いしたいです。

皆さん 如何でしょうか なんとなく 外部変形はどんな物なのかが
ぼんやりとして頭の中に浮かんでいるような気がしましたので。
こんなの出来ませんよと 勘違い又は間違っていたら本当に済みません。


Indexへ
(5738)←【5740】→(5742)
------------------------
【タイトル】外部変形ではありませんが・・・
【記事番号】 5740 (5738)
【 日時 】06/02/23 16:19
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼PC屋さん:

外部変形でも角度・倍率を出すようにしてほしい、というような要望は
以前にもありましたから、作者さんも見られていると思います。

で、SXFに出すという事は、外部変形とは関係なく、確認したい、というだけ
でしたら、私のサイトにある「JWdatV」というツールでも数値を確認する事は
出来るかもしれません。
http://www.atsmile.com/jw/down/tools.html

まぁ余り関係無いと思いますけど、とりあえず。


Indexへ
(5740)←【5742】→(5741)
------------------------
【タイトル】Re(1):外部変形ではありませんが・・・
【記事番号】 5742 (5740)
【 日時 】06/02/23 16:30
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

jokerさん こんにちは。

情報ありがとう御座います 大変嬉しいです。
「JWdatV」と言うソフトは 以前の書き込み中にありましたので
昨日 拝見させて頂きました JWWファイルを読み込んで
グリッド表示されて ブロックデータの内容を見ることが出来ました
どのようなデータ軽視で保存されているかを見る時には便利だと思います。
外部変形として利用するように CSV形式で保存出来るとエクセルで加工
する事が可能になるかもと思い触っていました。

本当に 素早い書き込みありがとうございます。
これからも 有用な情報発信 宜しくお願い致します。

>▼PC屋さん:
>
>外部変形でも角度・倍率を出すようにしてほしい、というような要望は
>以前にもありましたから、作者さんも見られていると思います。
>
>で、SXFに出すという事は、外部変形とは関係なく、確認したい、というだけ
>でしたら、私のサイトにある「JWdatV」というツールでも数値を確認する事は
>出来るかもしれません。
>http://www.atsmile.com/jw/down/tools.html
>
>まぁ余り関係無いと思いますけど、とりあえず。


Indexへ
(5742)←【5741】→(5858)
------------------------
【タイトル】Re(1):sfc形式保存中にブロックの書出データが?
【記事番号】 5741 (5738)
【 日時 】06/02/23 16:22
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

皆さん こんにちは。
上の書き出しデータのjw_winで作成した図面のエンコーを添付しました。
参考までに。
デコードの方法について
Base64 → sfcテスト.lzh で保存 → 解凍後 sfcテスト.JWW で保存。

YAAtbGg1LdgDAAA4GQAAWlj9QyACqgFNJgABg3WDjYNig06Ju5B9jGCCzILdlHqSdYFAU0ZDlduR
ti5qd3cFAAC96hsAQTCkP7tDOMYBMKQ/u0M4xgGgrPU2STjGAQAAAq1qlxZE3/v7va7NrJxEtS22
EIaI4EJgJbbMFuD31bYEkhOknRCTCVkbOirVRqDgvDt7qkY8xdkXujOwUQgODAkIhJgSI6FLaWCW
wLS2XAQRuBaW0ZwhQqVt3f7//+3d3e7mi3mUrCBC4rMG49xJ4Fwz4FwZ4IzwLnhDvQZtuOSXbq3t
/arLaspKowADXs+8AOhDOAWuGEQTSGzhvO6v8I2oT8V5uwm7CbsJuwm7CbsJuwn5YTkvvJCcmpB/
tdq72gJ5Yd97P7GpR8IB1AAESjACt1HEc3mSj6QIx0Lgw16i40+IofeZt+knoHRfx5eShefTfVqf
ah/edeyIvbQTysH8+T8cXtn31bf/bD6R0bqX0g5PEjhPjZl/GT0D4llE4kSrQixU7oTWhg2pCIm7
icJciPx+V2REAA7c7tz+O5zofGh2Dtx//cf/UbhQVgkgoC8FgJA5GF6jzLK83cbHj9hOEii9Rh75
s3ftm8Bs2A2bwWzalg3Xo4F7y+fzcURr1FPrlLEz4H5NGx7Bg0cN++FOFH7GFBRRGhYqnD3J13IZ
nO3O58++nVWrzK9bR+Ui06oZHzb0+quPiJ2F9Eg78Y7vGGO0xSJ8MY95jkT3BE9y3luv25qKLjFE
Qzxp1CjAoTubVHB6SS/hNqgSX754UKE4/lwDIfI5wq+V8WT/YXr6Fl4/DjGv+x8LCFj8a/LfKrME
8yeK8T2j1oH1zbeACDJ6Sy9qDxXKcSc59b78K1IMn/ctTR+Hn4efQEPFA6uHnqosnv85/nNr3+c2
volqau/bY3TyTCeOuVjKjmM5pF4h7FlGeRHQso9cRH6jMRlYywnKPuf30jxX/tZencxnxkzG/GfH
XyEHY5qqpfrWntL4KSmmDq6/j3X14lNM4O0pY18B1UpRwZY2YLOC4NpWgFweW+Y82egC4NpXL8nd
ZW8lK/TC4OSyr2YXByXzGs9ELg2ldEFwcl8xr3owuDaV6cvvP74UZOR/icUPqq1Rk+CoF+q5T2Nn
xbASemNL+qsTbXSj85QGwUc4/GOQRfXglpPm3DOfH/WrJ6D0Mp9/T4S+Q04Z18nd6+f4fI3FP+r8
OzmZBy+4MWAfnDwD3ld71svpgLuJY037L0s+o8+lpghgcaug2drB3FjWQQh25q78gN+ge5ZLtxzb
6tplU09OtCoglquE14PSlw+Xdv8/oih/29GHyXE88EJzXCa0FGzCZzfC37v6/pUehA9b1Z0KIGN/
vgLbAlNPYlRqTnCa0FHNhQvMpyP5hQybpHBq+F+xqEXyNmXeXnwyV7v9fUwEMN1sBNFw1MBAAA==


Indexへ
(5741)←【5858】//(5696)
------------------------
【タイトル】皆さん 情報ありがとう御座いました。>Re(1):教えて下さい。
【記事番号】 5858 (5635)
【 日時 】06/03/01 22:20
【 発言者 】PC屋 pcya@hotmail.co.jp

waさん ハマグチさん コジマさん sugiさん こんにちは。
また 大変な情報ありがとう御座いました。
ロボットとのやり取りについて図形を如何にしたら良いか
また ブロック図形の便利な利用方法等 本当に勉強になりました。 
この場をお借りしましてお礼をさせて頂きますお世話になりました。

今後益々 Jw_Winのブロック図形を利用した外部変形に関して
BLのX,Y倍率や角度の書出が追加される事を願っております。

長いツリーになりました事 大変ご迷惑でしたでしょうが
お許し戴けますよう お願いして失礼させて頂きます。