Indexへ
(5737)//【5743】→(5744)
------------------------
【タイトル】半角スペース文字切
【記事番号】 5743 (*)
【 日時 】06/02/23 18:02
【 発言者 】ハマグチ
いつもお世話になります
現在至急に『半角スペース文字切』の外部変形コマンドを探しております
今までSnap_kin様のコマンドを使用させていただいたのですが
今回実行をしますと 行の末尾の数値が消えてしまう状態がでて困っております。
他のアプリケーションで計算した数値をJWWで表にしたいのですが
現在手動で切断 スペース文字削除の作業をしています。
結構大きな表を作らないといけないので困っております
半角スペースを含んだ文字列をスペース位置でカットしスペース文字列は削除
水平、鉛直文字列に対応、できれば勾配文字列にも対応 といった外部変形コマンドを ご存知の方 情報をください
例 半角スペースの表示として_で書かせていただいて降ります
____コマンド____123____123____12345____456______
OS WinXP jww 5.00e
文字列の頭部分にスペースが入ったり、末尾にもスペースが入ったりします。
Indexへ
(5743)←【5744】→(5746)
------------------------
【タイトル】Re(1):半角スペース文字切
【記事番号】 5744 (5743)
【 日時 】06/02/23 18:16
【 発言者 】スター
▼ハマグチさん:
>いつもお世話になります
>
>現在至急に『半角スペース文字切』の外部変形コマンドを探しております
>
>今までSnap_kin様のコマンドを使用させていただいたのですが
>今回実行をしますと 行の末尾の数値が消えてしまう状態がでて困っております。
>
>他のアプリケーションで計算した数値をJWWで表にしたいのですが
>現在手動で切断 スペース文字削除の作業をしています。
>
>結構大きな表を作らないといけないので困っております
>
>半角スペースを含んだ文字列をスペース位置でカットしスペース文字列は削除
>水平、鉛直文字列に対応、できれば勾配文字列にも対応 といった外部変形コマンドを ご存知の方 情報をください
>
>例 半角スペースの表示として_で書かせていただいて降ります
>
> ____コマンド____123____123____12345____456______
>
> OS WinXP jww 5.00e
>文字列の頭部分にスペースが入ったり、末尾にもスペースが入ったりします。
Caba さんの外部変形はいかがでしょうか?
http://homepage1.nifty.com/caba/
Indexへ
(5744)←【5746】→(5748)
------------------------
【タイトル】Re(2):半角スペース文字切 解決!
【記事番号】 5746 (5744)
【 日時 】06/02/23 18:48
【 発言者 】ハマグチ
▼スターさん:
>Caba さんの外部変形はいかがでしょうか?
>http://homepage1.nifty.com/caba/
スターさん こんにちは、早速いただいてきました。
思い通り 切断してくれます。
Caba さんのところも何度か覗きにお邪魔したことがありましたが
同じコマンドの場合は、いただくのを 忘れてきています。
大変助かります。今日は眠ることが出来そうです。
jwwの仲間に感謝 感謝 ありがとうございました。
Indexへ
(5746)←【5748】→(5752)
------------------------
【タイトル】Re(3):半角スペース文字切 再度ご指導を!
【記事番号】 5748 (5746)
【 日時 】06/02/23 19:45
【 発言者 】ハマグチ
スターさん、ありがとうございました
しかし、少し旨くいきません
今回 |///12345///|_________________|///98765///|
↑ ↑ ↑ ↑
\キーにある縦棒 | \キーにある縦棒 \キーにある縦棒
|
スペース
このような文字列の場合文字が切断後重なるようですが良い方法を、ご存知
ありませんか
このようなデータ部分のみ手動でするしかないのでしょうか?
Indexへ
(5748)←【5752】//(5756)
------------------------
【タイトル】Re(4):半角スペース文字切 一時解決
【記事番号】 5752 (5748)
【 日時 】06/02/23 22:18
【 発言者 】ハマグチ
スター さん
皆さん お騒がせしております。
少し冷静になり とりあえず|文字を半角Iに一括返還後に
文字を切断する方法で何とかしのげそうです
色々な制約上大変なのかも知れませんね
ありがとうございます