Indexへ
(10527)//【10521】→(10523)
------------------------
【タイトル】レイヤグループのセット化
【記事番号】 10521 (*)
【 日時 】07/10/05 09:10
【 発言者 】カット
縮尺の違った複数の図面(レイヤグループ)をA2の図面に
出力していますが、これらのレイヤグループの表示・非表示の
切り替えを連動できないでしょうか?
例えば、1グループに梁伏図(1/100)9グループに梁リスト(1/30)
を描いてA2図面1枚に打ち出しています。このとき1グループを
非表示にしたとき、9グループもセットで非表示になるような機能
が欲しいのですが・・・・
よろしくお願いします。
Indexへ
(10521)←【10523】→(10535)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10523 (10521)
【 日時 】07/10/05 11:26
【 発言者 】鈴木
▼カットさん:
>縮尺の違った複数の図面(レイヤグループ)をA2の図面に
>出力していますが、これらのレイヤグループの表示・非表示の
>切り替えを連動できないでしょうか?
>
>例えば、1グループに梁伏図(1/100)9グループに梁リスト(1/30)
>を描いてA2図面1枚に打ち出しています。このとき1グループを
>非表示にしたとき、9グループもセットで非表示になるような機能
>が欲しいのですが・・・・
●書き込みレイヤグループのボタンを右クリックするとグループのサムネイル
画像が表示されます。
通常は間違いの無いように、ここで確認してサムネイル画面上で左クリックすると
非表示、表示のみが切り替わります。
あるいは非表示したいグループが分かっているのですから、該当するグループ
のボタンを左クリックで実行できます。操作時間2秒ですね。
この方法では不都合ということでしょうか?
Indexへ
(10523)←【10535】→(10530)
------------------------
【タイトル】Re(2):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10535 (10523)
【 日時 】07/10/06 09:09
【 発言者 】カット
▼鈴木さん:
解答ありがとうございます
>●書き込みレイヤグループのボタンを右クリックするとグループのサムネイル
>画像が表示されます。
>通常は間違いの無いように、ここで確認してサムネイル画面上で左クリックすると
>非表示、表示のみが切り替わります。
はい、このとき1グループを左クリックして表示したときセットである9グルー
プも表示できたらと思います。
>あるいは非表示したいグループが分かっているのですから、該当するグループ
>のボタンを左クリックで実行できます。操作時間2秒ですね。
>この方法では不都合ということでしょうか?
作業中はセットにしたグループは覚えていますが、時間がたつと、どのグルーが
セットで、どのグループが単独かを忘れてしまうものですから。
Indexへ
(10535)←【10530】→(10536)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10530 (10521)
【 日時 】07/10/05 17:48
【 発言者 】おっとー
▼カットさん:
>縮尺の違った複数の図面(レイヤグループ)をA2の図面に
>出力していますが、これらのレイヤグループの表示・非表示の
>切り替えを連動できないでしょうか?
>
>例えば、1グループに梁伏図(1/100)9グループに梁リスト(1/30)
>を描いてA2図面1枚に打ち出しています。このとき1グループを
>非表示にしたとき、9グループもセットで非表示になるような機能
>が欲しいのですが・・・・
>
>よろしくお願いします。
こんにちは
私もこのような機能を、環境ファイルに導入してもらえたら良いと思っています。
私の場合、1ファイルに対して1つの図面ですが、関連会社で、用紙枠0レイヤグループに設定して、いくつかの図面を、他のグループごとに配置している図面があって印刷する際に苦労しました。あれば、私もこのような図面の書き方をすると思います。また、この機能を連続印刷に導入されれば、さらに便利になりますね。
Indexへ
(10530)←【10536】→(10533)
------------------------
【タイトル】Re(2):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10536 (10530)
【 日時 】07/10/06 09:19
【 発言者 】カット
▼おっとーさん:
賛同ありがとうございます
>こんにちは
>私もこのような機能を、環境ファイルに導入してもらえたら良いと思っています。
>私の場合、1ファイルに対して1つの図面ですが、関連会社で、用紙枠0レイヤグループに設定して、いくつかの図面を、他のグループごとに配置している図面があって印刷する際に苦労しました。あれば、私もこのような図面の書き方をすると思います。また、この機能を連続印刷に導入されれば、さらに便利になりますね。
私は1ファイルに最高15枚の図面を描いています。
Fグループに図面枠と枠外にグループ目次を描いて解りやすくしています。
A2の図面を描く場合、JWWの大きさ設定はA−0に設定し、中央の下部に
A2図面枠を配置し、目次を上部に書き込みして、Fグループは表示のみにす
れば、どのグループで作業しても目次で図面を確認できます。
Indexへ
(10536)←【10533】→(10537)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10533 (10521)
【 日時 】07/10/05 19:33
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://jwwfaq.undo.jp/
▼カットさん:
多少、思惑は違うかもしれませんが、
レイヤ整理ファイル(*.JWL) を作成して、
LAYCND_0〜Fの[G]の箇所を、0 又は 2 (どれか1つは100)にしたファイル
を作っておいて、
それを 設定|環境設定ファイル|読込み すれば
一括して、表示・非表示の切替ができます。
Indexへ
(10533)←【10537】→(10538)
------------------------
【タイトル】Re(2):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10537 (10533)
【 日時 】07/10/06 09:41
【 発言者 】カット
▼jokerさん:
解答ありがとうございます
>
>多少、思惑は違うかもしれませんが、
>レイヤ整理ファイル(*.JWL) を作成して、
>LAYCND_0〜Fの[G]の箇所を、0 又は 2 (どれか1つは100)にしたファイル
>を作っておいて、
>それを 設定|環境設定ファイル|読込み すれば
>一括して、表示・非表示の切替ができます。
この場合、セットにするグループは固定されますね。固定でなく自由に組み
合わせを変えてセットにしたいのです。
例えば構造図の場合[0・8][1・9][2・A]のようになったり
設備図の場合[0・1][0・2][0.3][8・9][8・A][8・B]のように
色々な組み合わせを作りたいのです。
※構造:0・1・2:各階伏図 8・9・A:各階梁リスト
※設備:0・8:各階平面図 1・9:各階電灯コンセント 2・A:各階給排水
3・b:各階換気
のようにファイルにより組み合わせ方が違ってきます。
Indexへ
(10537)←【10538】→(10539)
------------------------
【タイトル】Re(3):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10538 (10537)
【 日時 】07/10/06 11:04
【 発言者 】Gorilla
カットさん こんにちわ
組み合わせ毎のJWLファイルを作って分かり易い名前を付けておけばいいのではありませんか?
たとえば「構造08.JWL」、「構造0A.JWL」、「構造3B.JWL」、とか
JWLファイルは、設定→基本設定ファイル→書き出し で簡単に作れるようですから何種類でも手間はないと思います。
ファイル毎に組み合わせ方が違うのなら、JWLファイルの種類が増えて、煩雑かもしれませんができないことではなさそうです。
ポイントはずれでしたら ごめんなさい
実は 私は今まで JWLファイルは使ったことはありませんでした。
今度の記事で初めてjokerさんに使い方を教えていただいたようなものです。
なるほど便利なものだ、と今まで無視していたのを後悔しています。
これからは うまく活用していきたいと思っております。
ありがとう御座いました。
追記
思いつきですが、JWLファイルも JW_WIN.JWF のように デフォルトで読み込むものがあるといいかもしれませんね
具体的に必要な状況は思い浮かんでいませんが 便利そうな予感が…。
▼カットさん:
>▼jokerさん:
>解答ありがとうございます
>>
>>多少、思惑は違うかもしれませんが、
>>レイヤ整理ファイル(*.JWL) を作成して、
>>LAYCND_0〜Fの[G]の箇所を、0 又は 2 (どれか1つは100)にしたファイル
>>を作っておいて、
>>それを 設定|環境設定ファイル|読込み すれば
>>一括して、表示・非表示の切替ができます。
>この場合、セットにするグループは固定されますね。固定でなく自由に組み
>合わせを変えてセットにしたいのです。
>例えば構造図の場合[0・8][1・9][2・A]のようになったり
>設備図の場合[0・1][0・2][0.3][8・9][8・A][8・B]のように
>色々な組み合わせを作りたいのです。
>※構造:0・1・2:各階伏図 8・9・A:各階梁リスト
>※設備:0・8:各階平面図 1・9:各階電灯コンセント 2・A:各階給排水
> 3・b:各階換気
>のようにファイルにより組み合わせ方が違ってきます。
Indexへ
(10538)←【10539】→(10540)
------------------------
【タイトル】Re(4):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10539 (10538)
【 日時 】07/10/06 12:02
【 発言者 】カット
▼Gorillaさん:
解答ありがとうございます
>組み合わせ毎のJWLファイルを作って分かり易い名前を付けておけばいいのではありませんか?
>たとえば「構造08.JWL」、「構造0A.JWL」、「構造3B.JWL」、とか
>JWLファイルは、設定→基本設定ファイル→書き出し で簡単に作れるようですから何種類でも手間はないと思います。
>ファイル毎に組み合わせ方が違うのなら、JWLファイルの種類が増えて、煩雑かもしれませんができないことではなさそうです。
>ポイントはずれでしたら ごめんなさい
>
この場合ファイルごとに、どういうう組み合わせで図面を描いたか覚えていなけ
れば .JWLファイルを選ぶことができません。また他人にデータを渡した場合に
組み合わせが解らないので出力に苦労します。
そこでセットになったグループの片方を表示・非表示の切り替えをした場合、も
う片方も追随するようになれば苦労しなくてすみます。
Indexへ
(10539)←【10540】→(10541)
------------------------
【タイトル】Re(5):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10540 (10539)
【 日時 】07/10/06 14:24
【 発言者 】Gorilla
カットさん
>この場合ファイルごとに、どういうう組み合わせで図面を描いたか覚えていなけ
>れば .JWLファイルを選ぶことができません。
要は名前の付け方だけではないでしょうか?
カットさんのご希望の
>色々な組み合わせを作りたいのです。
>※構造:0・1・2:各階伏図 8・9・A:各階梁リスト
>※設備:0・8:各階平面図 1・9:各階電灯コンセント 2・A:各階給排水
> 3・b:各階換気
>のようにファイルにより組み合わせ方が違ってきます。
と言うことであれば、
JWLファイルの名前を 構造各階伏図.JWL 構造梁リスト.JWL と言うように目的にあわせたファイル名にしておけばいいのではありませんか?
>また他人にデータを渡した場合に
>組み合わせが解らないので出力に苦労します。
私の場合、私も作業の効率化のために一つのファイルの中でレイヤの使い分けで何種類かの図面を描いてしまう事がありますが、 最後に他人に渡す時には 面倒でもかならず 1図面1ファイルに分解して渡すことにしています。
分解するのが面倒なときの簡易な方法としては、非表示レイヤにプロテクト(shift+CTRL のプロテクト)をかけて、ファイル名だけ変えて、渡します。
他人に渡す場合は その先どんなレベルの人が扱うのか予想できませんから、簡単確実に扱えるデータ構成にしておくのが原則だと思います。
まあ これは 主義の問題ですから 話は違うのかもしれませんね。
>そこでセットになったグループの片方を表示・非表示の切り替えをした場合、も
>う片方も追随するようになれば苦労しなくてすみます。
セットと言っても別々ののグループだけではなく 重複して出したいグループもありそうですし(私の場合、図面枠など)、 完成品はは非表示にしたいけれど 作業中は参考に出しておきたいグループがあったり ややこしそうですね。
でも基本としては 実用的な部分もあるかもしれません。
もっと具体的な動作の詳細案を作って提案されてみては如何ですか。そうすれば、皆さんの意見も出てきて、実際的な利点も問題点も整理されて絞り込んいけます。
よし 役に立ちそうだ ということになれば作者様も動いていただけるでしょう。
Indexへ
(10540)←【10541】→(10548)
------------------------
【タイトル】Re(6):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10541 (10540)
【 日時 】07/10/06 16:11
【 発言者 】カット
▼Gorillaさん:
ありがとうございます
>JWLファイルの名前を 構造各階伏図.JWL 構造梁リスト.JWL と言うように目的にあわせたファイル名にしておけばいいのではありませんか?
私は1ファイルに最高15枚の図面を描いています。
Fグループに図面枠と枠外にグループ目次を描いて解りやすくしています。
A2の図面を描く場合、JWWの大きさ設定はA−0に設定し、中央の下部に
A2図面枠を配置し、図面目録を上部に書き込みして、Fグループは表示のみ
にすれば、どのグループで作業しても目次で図面を確認できます。
目録はたとえば
〇グループ--->基礎伏+8 8グループ--->0+基礎配筋
1グループ--->2F梁伏+9 9グループ--->1+2梁リスト
2グループ--->RF梁伏+A Aグループ--->2+R梁リスト
3グループ--->スラブ配筋 Bグループ--->Aラーメン
4グループ--->壁リスト Cグループ--->Bラーメン
5グループ--->1F壁配筋 Dグループ--->C・1ラーメン
6グループ--->2F壁配筋 Eグループ--->2・3ラーメン
7グループ--->土間伏図 Fグループ---> 図面枠
こんな感じです
この場合、3種類のJWLファイルが必要になるし、この目録を見てどのような
組み合わせか判断しなければJWLファイルを選ぶことができません。
例えば、全て非表示の状態(当然作業グループは表示ですが)から1グループを
表示にした場合セットの9グループも表示に変わるような機能が欲しいのです。
当然このグループの組み合わせは自由に設定できることが希望です。
>他人に渡す場合は その先どんなレベルの人が扱うのか予想できませんから、簡単確実に扱えるデータ構成にしておくのが原則だと思います。
はい、私もそう思うので前記の機能が欲しいのです。
Indexへ
(10541)←【10548】→(10552)
------------------------
【タイトル】Re(7):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10548 (10541)
【 日時 】07/10/07 11:24
【 発言者 】sugi
sugiです。みなさん、こんにちは。
カットさん wrote:
> 3種類のJWLファイルが必要になるし、この目録を見てどのよ
> うな組み合わせか判断しなければJWLファイルを選ぶことがで
> きません。
3種類のJWLファイルを作って、ファイル名や図面上のコメント
で、どのJWLファイルがどの組み合わせかを分かるようにしてお
く。図面と同じフォルダに保存しておいて、他人に渡すときには図
面と一緒にJWLファイルも添付すれば良い気がするのですが、ど
こが問題なのかいまいち分かりません。^^;
このスレッドを読んでいて、こんな外部変形があったら便利かもと
思い作ってみました。
バッチファイルのコメントから。
> レイヤ整理ファイル選択
> 使い方:
> 1.図面と同じフォルダにレイヤ整理ファイルを準備する。
> 2.図面にレイヤ整理ファイル名を書いておく。
> 拡張子(.jwl)は省略可。
> 3.外部変形を実行してレイヤ整理ファイル名を選択。
> 4.レイヤ整理ファイルが読み込まれる。
jokerさんのアイデアを拝借しました。
日本語のファイル名はクリップボードに取り込んで Ctrl+V でペー
ストすることで読み込めるようにしてみました。
mswin版ruby を利用しています。導入についてはうしわたりさんの
ホームページを参考にしてください。
http://gravelroad.yh.land.to/category/2/subcatid/6
jwl.lzh.txt を decode.bat にドラッグアンドドロップ。
できた jwl.lzh を展開して「レイヤ整理ファイル選択.BAT」を取
り出して下さい。
=== decode.bat (ここから) ===
ruby -Ks -x %~f0 %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
exit
#! ruby
$stderr=open(File.dirname(ARGV[0])+'\error.log',"w")
ARGV.each{|argv|
unless FileTest.file?(argv.sub(/\.te?xt$/i,""))
open(argv.sub(/\.te?xt$/i,""),"wb"){|e|
e.print open(argv).read.unpack("m")}
end}
=== decode.bat (ここまで) ===
=== jwl.lzh.txt (ここから) ===
M3gtbGg1LeQCAACHBAAA41VHNyABGoOMg0ODhJCul52DdINAg0ODi5FJkfAu
QkFUIAVNBQBAIAAAAAKja4MSNKR/H6Tc/f2jDqCbQphjLAEKTz/QFtIki1K0
7tt7g693HdtOKUpHt5wUAAqAGEsYOCwYrhCxkWRjCK/8nz8lcf//Cv4H4X4O
7baSMiQUkcVvAaNNq3zhJ4YNWDAg7ez5d7vQFgvj89Sph1KoEr4iizQWps0C
UiPiBhZbwK/BRWxBWu7EFayDWUfowc1Pf0ILHXd9RqtStYaxIgEgJKNN0Q5b
ykspJ7Yy55Q8fTKmZgEnKGVRDcfq6G4zw87Sm3Ia5xuZQdOfJnrlAei3mBjY
kfFxwJffUtecbf3P/fwgJG6b+Ds0939ze7a8xvOfGvzg1IJZv25c8NV2O1t/
8b0G/t/onL9R+uX+olGsbFQ2+biN4jeRA0J/tOd3fDr5qY8t5iGb+Nj4b3B3
Pa+ikyH8HTxtzb3P51eyarr+zWdNwm4oOaqoS6sTkv4PKBNwbXvN8tbvm+Jv
8NWyW8j4uChEIX5OHThCwWjpVSOORmmyMpiPxacGw1OFzxPChgrTmqBbE75s
QKwBAk4TNoLuEDavLs3cVpglqDjhieRDiKMLt5TUxxUQEl2VGKCpA5CJKMMV
Xc5K+d2xQxoSec4RtOJkzV2CRkx20OJDpaJNEOEfuM5hmZPInaXUOmMrUt0C
Si34pSnXWznXGmy5mhF7A7aUJM9WldaJXrE+NaXQDjIkpDMRF42lPDehnhvA
ihUp9MZ4gqYEj/0ZRYc1dlWlZw/HI6UaMovUz4zbilShW5IdNCRLzT+W7CME
wLKEjdIWWrMLMTPJGrQbOpZGHSIvjdAroRLED9nTN4Df0d0fSb/RIqCPOMNy
BIjKqFMdWIwwGMHIw8W7i43SjjZI8mLIkqOLtlHJRNEe01gw79tu/UKvnTCk
TOmMs7gCh9B1ghG07kcU4eF9cC2q/ip8rNFkkZVzCUXUxc6ThSPpQOQFk9Wk
f2JjyKdfw749phUst5imarp/obxm+JuE3rProAA=
=== jwl.lzh.txt (ここまで) ===
--
sugi
Indexへ
(10548)←【10552】→(10553)
------------------------
【タイトル】Re(8):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10552 (10548)
【 日時 】07/10/08 10:39
【 発言者 】カット
▼sugiさん:
便利な外部変形を作っていただきありがとうございました。
Indexへ
(10552)←【10553】→(10605)
------------------------
【タイトル】Re(8):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10553 (10548)
【 日時 】07/10/08 10:40
【 発言者 】カット
▼sugiさん:
便利な外部変形を作っていただき
ありがとうございました。
Indexへ
(10553)←【10605】→(10610)
------------------------
【タイトル】Re(9):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10605 (10553)
【 日時 】07/10/11 20:27
【 発言者 】sugi
sugiです。みなさん、こんにちは。
使っているうちに、どうもいまいち気にいらなくなってきたので、
ちょっと改造。
よく考えると図面にレイヤファイル名を書いておく必要は無さそう
ですね。^^;
> レイヤ整理ファイルの切替え補助
> 【 書 出 し 】:図面と同じフォルダにレイヤ整理ファイルを書出す
> 【 読 込 み 】:図面と同じフォルダにレイヤ整理ファイルを書出す
> 【ルート に 書出し】:jw_win.exe のあるフォルダにレイヤ整理ファイルを書出す
> 【ルートから読込み】:jw_win.exe のあるフォルダからレイヤ整理ファイルを読込む
という感じにしてみました。
たまに Sendkeys が効かなくなって、動作しなくなる場合があるの
ですが jw_win を起動しなおすと直るようです。
=== jwl2.lzh.txt (ここから) ===
L1wtbGg1Lc4CAADnBAAAFHVLNyABFoOMg0ODhJCul52DdINAg0ODiy5CQVTJ
AE0FAEAgAAAAAoxrYxY0rNq/Sev+/7Gh2VO22Gly9ICGAFDEmxDUMBptt7bd
jtvc93Z7YNmTveWgwSY00FpJGNBkaK0GCyNZiQYVmNHNBosaZc9224kZBCMW
m22v+wBY0m7kMDqBN4TZRu9u+nx+QzRsg/PbAhkDnUiBJQoAQjxdEL6m2BCi
RogX8MGCDSqOWDc5lzZDZt3LZC8ErQ1rN3h3N8t6VH1rJttyUaiXit35b3b0
F+104KzhZKU79qRnDUzd9yUXkuZ9zkLwF9/g9xfWXzOdjCYTh4aUTiPQcd6D
1Xlx6yhgQTOPTOKTOFTOAnEXsBptzpbQ6i6TVdoPL0mzNgCDFabYDjdpkONX
C/7tCEF7Aq8ysydPHXVaAgdPytLRixtMCHRlIvHu/O58i+fe+tveAg5YCG3c
CENsh/BeAIXNlzM3bXi+Jfhd9RfYZo2cbbNLLxdGDy8l/MHtwIt3hOgbm+E6
Le/9FNf0aEvEHBrpw6LTbltq1Uh1xhLxl8pfub/Jj22i3v6mHDfpOv/HH0Pl
CLGy3csPv+YPoIB+OIy1PGwwoRcdVER+JGEliURdQTYoAL84lZrDO/G0hYQI
EGB9usqwMOKek8eIRYeKDlhibdhwZyyq80kxieJ19Iupkx83UlQtZJoktUCC
tAJF+upEAhPVY/LWf4xFASAgENFga6MHXoKrDURS6UCDA2rI7Icw/dI5irMq
DRxIcC06qsn+RVmRhfYMfgOedW8tVhJduelRZrTURQT3Nq6oj2KOrPdpmS7V
qaeU9VyTI2pc+Y1MROc6YsAtmkNZYKgZOfGx4mloRUqo20RSZE5hVdpKQ7N5
QyWSuvkzmle5MaGiLBrcUDrMrDGujCShwMN+P4iikIL67wlvO7kdq7AfkDqz
9gdhlET+RmR+Y07cP8FSRcwp24OcPp9l/G5lP8g9fU2j/wUWPa2o+fm52nad
3mAA
=== jwl2.lzh.txt (ここまで) ===
--
sugi
Indexへ
(10605)←【10610】→(10618)
------------------------
【タイトル】Re(10):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10610 (10605)
【 日時 】07/10/12 10:32
【 発言者 】カット
▼sugiさん:
おはようございます
変更ありがとうございます。
さっそく使ってみました。[書 出 し][ルートから読込み]が一度は
使用できましたが、その後4つのボタンどれを押しても、DOS画
面が一瞬出て「1個のファイルをコピーしました」を表示するだけ
でJWLファイルを作ることも読み込むこともできません。対処方法を
お教えください。ちなみにjww_winを立ち上げなおしてもダメでした。
環境は WinXp home SP2 JWWはVer.5.22を c:\jww で使用し
ています。
よろしくお願いします。
>sugiです。みなさん、こんにちは。
>
>使っているうちに、どうもいまいち気にいらなくなってきたので、
>ちょっと改造。
>
>よく考えると図面にレイヤファイル名を書いておく必要は無さそう
>ですね。^^;
>
>> レイヤ整理ファイルの切替え補助
>> 【 書 出 し 】:図面と同じフォルダにレイヤ整理ファイルを書出す
>> 【 読 込 み 】:図面と同じフォルダにレイヤ整理ファイルを書出す
>> 【ルート に 書出し】:jw_win.exe のあるフォルダにレイヤ整理ファイルを書出す
>> 【】:jw_win.exe のあるフォルダからレイヤ整理ファイルを読込む
>
>という感じにしてみました。
>
>たまに Sendkeys が効かなくなって、動作しなくなる場合があるの
>ですが jw_win を起動しなおすと直るようです。
Indexへ
(10610)←【10618】→(10619)
------------------------
【タイトル】Re(11):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10618 (10610)
【 日時 】07/10/12 19:26
【 発言者 】sugi
sugiです。カットさん、こんにちは。
カットさん wrote:
> さっそく使ってみました。[書 出 し][ルートから読込み]が一度は
> 使用できましたが、その後4つのボタンどれを押しても、DOS画
> 面が一瞬出て「1個のファイルをコピーしました」を表示するだけ
> でJWLファイルを作ることも読み込むこともできません。対処方法を
> お教えください。ちなみにjww_winを立ち上げなおしてもダメでした。
> 環境は WinXp home SP2 JWWはVer.5.22を c:\jww で使用し
> ています
スクリプトの実行後に c:\jww\error.log というファイルができて
いると思います。通常は空のファイルなのですが、スクリプトがエ
ラーで中断した場合にはエラーメッセージを書き込むようにしてい
ます。もし「error.log」に何か書かれていたら教えて下さい。
「error.log」が空の場合、 Sendkeys でキー入力を送るタイミン
グが早すぎることが考えられます。
スクリプト中に「sleep(0.1)」としてある個所が4個所あります。
入力待ちの状態になるのを待つために 0.1秒だけスクリプトを停止
させているのですが、この数値をもっと大き目に設定してみて下さ
い。
--
sugi
Indexへ
(10618)←【10619】→(10622)
------------------------
【タイトル】Re(12):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10619 (10618)
【 日時 】07/10/13 08:26
【 発言者 】カット
▼sugiさん:
おはようございます
>スクリプトの実行後に c:\jww\error.log というファイルができて
>いると思います。通常は空のファイルなのですが、スクリプトがエ
>ラーで中断した場合にはエラーメッセージを書き込むようにしてい
>ます。もし「error.log」に何か書かれていたら教えて下さい。
c:\jww\error.log とc:\jww\外部変形\レイヤ整理\error.log の二つ
ありますが両方とも何も書かれていませんでした。
>「error.log」が空の場合、 Sendkeys でキー入力を送るタイミン
>グが早すぎることが考えられます。
>
>スクリプト中に「sleep(0.1)」としてある個所が4個所あります。
>入力待ちの状態になるのを待つために 0.1秒だけスクリプトを停止
>させているのですが、この数値をもっと大き目に設定してみて下さ
>い。
(0.2)と(0.3)で試してみましたが、両方とも最初の1回だけ成功し
ましたが、その後はダメでした。
[再選択][再実行]および他の操作後外部変形からの選択実行もダメ
でした。ただし、JWW再立ち上げ後は1回だけ使用できます。
こういう状態ですけれどよろしくお願いします。
Indexへ
(10619)←【10622】→(10623)
------------------------
【タイトル】Re(13):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10622 (10619)
【 日時 】07/10/13 14:38
【 発言者 】sugi
sugiです。カットさん、こんにちは。
カットさん wrote:
> (0.2)と(0.3)で試してみましたが、両方とも最初の1回だけ成功し
> ましたが、その後はダメでした。
> [再選択][再実行]および他の操作後外部変形からの選択実行もダメ
> でした。ただし、JWW再立ち上げ後は1回だけ使用できます。
私の環境も WindowsXP Home Edition SP2 + jww ver5.22 で、カッ
トさんと同じ環境です。カットさんのところほどは多くはないので
すが、同じように外部変形がうまく実行できなくなる現象が起きま
した。
やはりエラーメッセージが返ってこなくて、どうしてなのか原因が
分からなかったのですが、次の2つを変更することで大分、成功率
が上がりました。
1.rubyのスクリプトを start で切り離す。
「ruby -Ks -x %~f0 %1」を「start ruby -Ks -x %~f0 %1」に変更。
(DOS窓が jw_win をアクティブにするのを邪魔してるような気がし
たため)
2.SendKeysで送る文字を大文字から小文字に変更。
「shell.Sendkeys("%SFR")」を「shell.Sendkeys("%sfr")」に変更。
(jw_win では 小文字を送るのと大文字を送るのでは意味が違うこ
とに気がついたため)
この辺を修正したものを添付しますので、こちらで試してみて下さ
い。念のため sleep の数値も前回の 0.1 から 0.2 と大きめにし
てみました。
=== jwl3.lzh.txt (ここから) ===
L/EtbGg1LdICAADtBAAALm9NNyABFoOMg0ODhJCul52DdINAg0ODiy5CQVQs
Ek0FAEAgAAAAApBrY9Y0tNq/Sev/f9jQ7KnbGGly6QEMoRAJMEShgNO23tt2
ON7v+72O2DZk73loMEmNNBaSRjQZGitBgsjWYkGFZjRzQaLGmXPdtuJP5/+L
GLTbbX/sAWNJu47Y9gD98+Sfub3n8PiOU+OjnuCSxxzqRAJQoCSlSc4IVN0S
VEhSBDxRX4NLYern+xl7aCxat2iG4Zebq2LnFu8BrsuVq2D7j0s9E3HavS4O
3mN9LiAVjAyUp35UjvHpn7r0s3LbzLfKbhN7e97Dek3ke62Awti4KUWjwQca
CD04FyCyhiSWQPWQKWQFWQAnEarhTdnTCj2GlS1ihzdJq+uJJwq7ZQbqza4Y
nZcDErBD7dCMEGC2l6riFUdZgokkKuToZ0nP0hJffLBuTe+Nv4G8u/87W+JJ
6uAWrYAFoiPBuEAe2nuvvWfB7ze656Deo5T5Z9w8w3H98Km5b2ZvXfRbnEhA
3eAEIt3/0U97SYG4wv7AeQi03ZjrFRUdYYG5DeM31P/EyDcBrv7TEBvwnXvj
75IyhJz8p/LEL+m0aCEjjhOFnjbbkEaHUUTRxI2qySin0k3U4gr04lUuCd/m
2E8AESTY/7qsNjDDRSeNHIyPDFzQ03X4cWcyw1NIu3PTffSNSMiV2O1Ljaqp
STGBJMUAI11ZEcSU9hvna0fG6cRUSQBRbG0pF1qDDI5CivQiRYm3YHYDro7q
oMVF9gamFixLL6q4j5FZcGEK/j8SDz63lMNqtOz1aLlWaonFRc2pqJosUdSe
/TOm/Vqy2TBVyrgyzJ65V1EHOinfFuUhsshIDTzM/Gj6GbJVqDdUT09Gc2w0
VXRfm8wZXIaayJxWNlco1E7+t04nUcZGNpSMrHiYL8hx5EiMEK5xGuv7kfq6
+f0R1J+uOu4onDcoN/8afuH9Ckab/0U/cH2Dlpw+ejucHrbO2j+CkyrO3KzO
xl6Vl/eYAA==
=== jwl3.lzh.txt (ここまで) ===
--
sugi
Indexへ
(10622)←【10623】→(10543)
------------------------
【タイトル】Re(14):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10623 (10622)
【 日時 】07/10/13 15:51
【 発言者 】カット
▼sugiさん:
こんにちは
早速の対応ありがとうございます。
ルートからの読み込みだけですが試してみました。
連続実行に問題ありませんでした。
ただし、まれに実行後に[未実行]の表示が出ますが、
ちゃんとグループ切り替えは出来ています。
ありがとうございました。
Indexへ
(10623)←【10543】→(10551)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10543 (10521)
【 日時 】07/10/07 09:00
【 発言者 】prismic
以下の機能を使えば希望の操作ができます。
====================================
◆Version V 5.02 (2006/6/26)
・起動オプションをタグジャンプでも使えるようにした。
・起動オプションで表示範囲を設定したとき、その範囲を「範囲記憶」できるようにした(-M オプション)。
====================================
ファイル−ファイル操作−図面情報コピー で現在のレイヤ状態・画面表示状態
を記述した情報が文字列としてクリップボードに記憶されます。
文字コマンドで文字ボックスに貼り付けて図面内に記述しておきます。
この操作を繰り返していくつかの組み合わせを同一図面に記述しておいて、
文字コマンドでその文字を取得しファイルメニューからタグジャンプを
選択。その後画面全体表示すると記憶した状態を再現で出来ます。
私は、クロックメニュー(2)の9時方向にタグジャンプを割り当てて
文字列上から9時方向ドラッグで再現するようにしています。
>縮尺の違った複数の図面(レイヤグループ)をA2の図面に
>出力していますが、これらのレイヤグループの表示・非表示の
>切り替えを連動できないでしょうか?
>
>例えば、1グループに梁伏図(1/100)9グループに梁リスト(1/30)
>を描いてA2図面1枚に打ち出しています。このとき1グループを
>非表示にしたとき、9グループもセットで非表示になるような機能
>が欲しいのですが・・・・
>
>よろしくお願いします。
Indexへ
(10543)←【10551】→(10556)
------------------------
【タイトル】Re(2):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10551 (10543)
【 日時 】07/10/08 10:33
【 発言者 】カット
▼prismicさん:
ありがとうございました
理解し使えるように成るのに時間がかかりましたが、
やっと出来るようになりました。
私はクロックメニュー(1)の右AM2時に入れました。
>以下の機能を使えば希望の操作ができます。
>====================================
>◆Version V 5.02 (2006/6/26)
>
>・起動オプションをタグジャンプでも使えるようにした。
>
>・起動オプションで表示範囲を設定したとき、その範囲を「範囲記憶」できるようにした(-M オプション)。
>====================================
>ファイル−ファイル操作−図面情報コピー で現在のレイヤ状態・画面表示状態
>を記述した情報が文字列としてクリップボードに記憶されます。
>文字コマンドで文字ボックスに貼り付けて図面内に記述しておきます。
>この操作を繰り返していくつかの組み合わせを同一図面に記述しておいて、
>文字コマンドでその文字を取得しファイルメニューからタグジャンプを
>選択。その後画面全体表示すると記憶した状態を再現で出来ます。
>
>私は、クロックメニュー(2)の9時方向にタグジャンプを割り当てて
>文字列上から9時方向ドラッグで再現するようにしています。
Indexへ
(10551)←【10556】→(10557)
------------------------
【タイトル】Re(2):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10556 (10543)
【 日時 】07/10/08 20:04
【 発言者 】カット
▼prismicさん:
こんばんは
Ver5.22でずいぶん使いやすくなったと思います
*************************************************************************
◆Version 5.22 での変更点は以下のとおりです。(2007/10/08)
・タグジャンプで、編集中のファイル名を指定すると、ファイルを読み直さずに、
起動オプションのみを解釈するようにした。
*************************************************************************
この機能はうれしいです。
>以下の機能を使えば希望の操作ができます。
>====================================
>◆Version V 5.02 (2006/6/26)
>
>・起動オプションをタグジャンプでも使えるようにした。
>
>・起動オプションで表示範囲を設定したとき、その範囲を「範囲記憶」できるようにした(-M オプション)。
>====================================
>ファイル−ファイル操作−図面情報コピー で現在のレイヤ状態・画面表示状態
>を記述した情報が文字列としてクリップボードに記憶されます。
>文字コマンドで文字ボックスに貼り付けて図面内に記述しておきます。
>この操作を繰り返していくつかの組み合わせを同一図面に記述しておいて、
>文字コマンドでその文字を取得しファイルメニューからタグジャンプを
>選択。その後画面全体表示すると記憶した状態を再現で出来ます。
>
>私は、クロックメニュー(2)の9時方向にタグジャンプを割り当てて
>文字列上から9時方向ドラッグで再現するようにしています。
Indexへ
(10556)←【10557】//(10524)
------------------------
【タイトル】Re(3):レイヤグループのセット化
【記事番号】 10557 (10556)
【 日時 】07/10/08 22:42
【 発言者 】prismic
▼カットさん:
こんばんは。
そうですね。(^.^)
ものすごく便利になったと思います。
同一図面ならパスやファイル名なしでもOKデスね。
>▼prismicさん:
>こんばんは
>Ver5.22でずいぶん使いやすくなったと思います
>*************************************************************************
>◆Version 5.22 での変更点は以下のとおりです。(2007/10/08)
>
>・タグジャンプで、編集中のファイル名を指定すると、ファイルを読み直さずに、
>起動オプションのみを解釈するようにした。
>*************************************************************************
>この機能はうれしいです。