Indexへ
(13796)//【13800】→(13801)
------------------------
【タイトル】AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13800 (*)
【 日時 】08/09/18 10:33
【 発言者 】rj
みなさん こんにちは
ver6.10a時点でのAUTOモード 線上の同一点で
L→R は 消去
L→L→L は切断
L→L→R も消去 になります。
そこで
L→L→R に 節間消し
を割り当てていただけると楽しそうです。
L(この線を)→ R(消去)
L(この線の)→ L(この節間を)→ R(消去)
というイメージです。
Indexへ
(13800)←【13801】→(13802)
------------------------
【タイトル】Re(1):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13801 (13800)
【 日時 】08/09/18 12:44
【 発言者 】S
▼rjさん
>L(この線を)→ R(消去)
>L(この線の)→ L(この節間を)→ R(消去)
>
>というイメージです。
http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=13721;id=003
で、Fu〜さんが同様の要望を出されていますね
L(この線の)→ L(この節間を)→ 読み取り点以外でR(消去)
一票入れます
Indexへ
(13801)←【13802】→(13804)
------------------------
【タイトル】Re(2):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13802 (13801)
【 日時 】08/09/18 13:43
【 発言者 】rj
▼Sさん:
>で、Fu〜さんが同様の要望を出されていますね
あらっ、Fu〜さん すいません。
私、レスつけていたコメントだ。
読み返してみるとFu〜さんの発言意図をすっかり勘違いしていたようです。
>L(この線の)→ L(この節間を)→ 読み取り点以外でR(消去)
そうですね。大差は無いのですがマウスを動かさず、
L→L の時のステータスバーの表示
線 部分消し ◆終点指示 (L)free (R)Read(同一点で切断)
が
線 部分消し ◆終点指示 (L)free (R)Read , 同一点:(L)切断 (R)節間消し
みたいになるのをイメージしました。
Indexへ
(13802)←【13804】→(13807)
------------------------
【タイトル】Re(1):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13804 (13800)
【 日時 】08/09/18 18:33
【 発言者 】mirror
▼rjさん:
やろうとしている事は、L→R→Rと同じではないですか?
操作工数も変わらないのであれば無意味だろうと思いますね。
まぁ、現在では操作が未割当状態なので反対する理由はありませんが
コマンドの出方を見れば気が付くはずなのだけど
節間消しは、消去コマンドから派生している見たいですよ。↑のコマンドとは少し違いますね。
(AUTO AM10時 デフォの場合)→線選択(L)で操作するのがAUTOモード使いでしょう。
1ドラッグ1クリックで完結しますよ。
マクロも作ってみましたが、直ぐに飽きてしまいました。
やはり体に染み付いているせいか、上記の操作が私には使い易いように思います。
Indexへ
(13804)←【13807】→(13808)
------------------------
【タイトル】Re(2):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13807 (13804)
【 日時 】08/09/19 09:05
【 発言者 】rj
▼mirrorさん:
>やろうとしている事は、L→R→Rと同じではないですか?
>操作工数も変わらないのであれば無意味だろうと思いますね。
(線上にカーソルを合わせる)→(L)→(始点にカーソルを合わせる)→(R)→(終点にカーソルを合わせる)→(R)
と
(線上にカーソルを合わせる)→(L)→(L)→(R)
との差です。
>やはり体に染み付いているせいか、上記の操作が私には使い易いように思います。
節間消しは、「これは便利だ」という方と「今までの部分消去で十分だ」という方がいらっしゃるようです。それはそれでよいのでは。
Indexへ
(13807)←【13808】→(13811)
------------------------
【タイトル】Re(3):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13808 (13807)
【 日時 】08/09/19 10:21
【 発言者 】mirror
▼rjさん:
話しがすりかわるのが嫌なので、取敢えず再度書きます。
(AUTO AM10時 デフォの場合)→線選択(L)で操作するのがAUTOモード使いでしょう。
1ドラッグ1クリックで完結しますよ。
やはり体に染み付いているせいか、上記の操作が私には使い易いように思います。
>>節間消しは、「これは便利だ」という方と「今までの部分消去で十分だ」という方が・・
に関しては、私は「これは便利だ」と思っています。
Indexへ
(13808)←【13811】→(13875)
------------------------
【タイトル】Re(4):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13811 (13808)
【 日時 】08/09/19 17:19
【 発言者 】rj
▼mirrorさん:
>やはり体に染み付いているせいか、上記の操作が私には使い易いように思います。
での“上記”というのは
>やろうとしている事は、L→R→Rと同じではないですか?
ではなく
>(AUTO AM10時 デフォの場合)→線選択(L)で操作するのがAUTOモード使いでしょう。
>1ドラッグ1クリックで完結しますよ。
の事だったのですね。失礼致しました。
これは
左に仕込んだ [AUTOクロック15:消去] で消去コマンドに入り節間消し をすれば1ドラッグ1クリックで完結する、という意味で宜しいでしょうか?
その場合 ■節間消し にチェックが入っている時は
(データの無いところにカーソルを合わせる)→(AUTOクロック15)→(線上にカーソルを合わせる)→(L)
□節間消し にチェックが入っていない時は
(データの無いところにカーソルを合わせる)→(AUTOクロック15)→ (□節間消しにカーソルを合わせる)→(L)→(線上にカーソルを合わせる)→(L)
となると思います。
これとは別に
(線上にカーソルを合わせる)→(L)→(L)→(R)
も出来たら便利だろう、という事です。
Indexへ
(13811)←【13875】→(13876)
------------------------
【タイトル】Re(5):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13875 (13811)
【 日時 】08/09/28 19:37
【 発言者 】mirror
▼rjさん:
>も出来たら便利だろう、という事です。
611で実装されましたね。
その他も含めて、マウスジェスチャーのみで作図する幅が
広がったようにも思います。
さてさて、動作検証(その他ツールの事ですよ)でもしてみます。
Indexへ
(13875)←【13876】→(13882)
------------------------
【タイトル】ver6.11 AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13876 (13875)
【 日時 】08/09/28 23:27
【 発言者 】rj
▼mirrorさん:
>611で実装されましたね。
ver6.11 頂戴いたしました。いい感じです。
jiroさん W.Tさん ありがとうございます。
Indexへ
(13876)←【13882】→(13960)
------------------------
【タイトル】Re(1):ver6.11 AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13882 (13876)
【 日時 】08/09/29 15:27
【 発言者 】武蔵
▼rjさん:ご提案ありがとうございます。
作者さま、ver6.11ありがとうございます。
今まで節間消しが大変でしたが、今回の機能で
非常に楽になりました。
Indexへ
(13882)←【13960】→(13969)
------------------------
【タイトル】Re(6):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13960 (13875)
【 日時 】08/10/07 07:44
【 発言者 】mirror
Fu〜さんのつっこみの
>>で、以前の検証はどうでした?
について、何の事か理解できなかったのですが。
>>さてさて、動作検証(その他ツールの事ですよ)でもしてみます。
ひょっとして、これの事ですかね?
一応jww611については、旧来のverと比較してみて
ツールが影響を受けるような変更が為されていない・・・だろう
という事を確認出来てはいますが。
尤も、ツールなんだからjwwの仕様変遷に追従するのが本筋な訳で
検証というのは、変遷が有るのか無いのかという意味でした。
Indexへ
(13960)←【13969】→(13964)
------------------------
【タイトル】ツリー違いですが・・・・・・・・
【記事番号】 13969 (13960)
【 日時 】08/10/07 14:31
【 発言者 】Fu〜
【 リンク 】http://homepage3.nifty.com/fu-/
▼mirrorさん:
こんにちは
>Fu〜さんのつっこみの
>
>>>で、以前の検証はどうでした?
>について、何の事か理解できなかったのですが。
つっこまんどいて(笑)
これは
555さんに対して、マウス関係の1つ目の返信に書いた内容についてです
mirrorさんに対してではないですので、あしからず
(AUTOモードで節間消しのツリーではないです)
IMEあたりが正解な気がします
マウス関係は、色々と出たので、555さんの検証を待ちましょう
Indexへ
(13969)←【13964】→(13971)
------------------------
【タイトル】Re(1):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13964 (13800)
【 日時 】08/10/07 11:32
【 発言者 】tom
設備設計をしております
この節間消し、AUTOモードでの採用と合わせ、大変重宝させて頂いております
ありがとうございます
ひとつ確認なのですが
この節間消しはブロック図形には反応していないようなのですが
これはそういう仕様なのでしょうか?
それともどこかにそういった設定があるのでしょうか?
設備シンボルをブロック図形にて登録しているので上記のような使用が出来ると
なお一層使い勝手が向上しますが、いかがでしょうか
不仕付けで申し訳ありません
Indexへ
(13964)←【13971】→(13972)
------------------------
【タイトル】Re(2):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13971 (13964)
【 日時 】08/10/07 20:00
【 発言者 】Fu〜
【 リンク 】http://homepage3.nifty.com/fu-/
▼tomさん:
>この節間消しはブロック図形には反応していないようなのですが
>これはそういう仕様なのでしょうか?
>それともどこかにそういった設定があるのでしょうか?
ブロックは、ブロック編集で変更しますが
節間消しは機能してますよ、、、、何か意味が違うのかな?
Indexへ
(13971)←【13972】→(13973)
------------------------
【タイトル】Re(3):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13972 (13971)
【 日時 】08/10/07 23:55
【 発言者 】tom
▼Fu〜さん
返信ありがとうございます
言葉が足りませんでしたね、失礼いたしました
ブロック図形で描かれた□とそれを横断する線があったとします
□が通常の線で描かれていればその内側で節間消しが当然有効です
これを□がブロック図形の時に同様な操作を行うと
内側では節間消しができずに
ブロック図形とは別に交差線が存在していればそちらの内側で
他に交差する線がなければ、線分そのものが消えてしまい
通常の線消しとなっています
このような説明でご理解頂けますでしょうか
分かりづらくて申し訳ありません
Indexへ
(13972)←【13973】→(13989)
------------------------
【タイトル】Re(4):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13973 (13972)
【 日時 】08/10/08 00:30
【 発言者 】Fu〜
【 リンク 】http://homepage3.nifty.com/fu-/
▼tomさん
説明ありがとうございました
確認できました
ブロック図形と一般の線が交差してる時に
一般の線をブロック図形との交点を利用して「節間消し」したいができない
で、いいですよね
できませんね(残念)
でも、交点から線などは書けるようなので
交点は認識してるみたいですね
もしかしたら
次回にできるようになっているかも?
楽しみに待ちましょう
雑談
図形を線に重ねるように配置して、重なった部分の線を消去したい。
そんなときは
外変「複数範囲一括消去」が便利です
http://homepage2.nifty.com/kiti_ku/
KITIさん、ありがとうございます
図形に、切りたい範囲の補助線でも仕込んでおくだけですよ
今日は、もー寝ます
Indexへ
(13973)←【13989】//(13803)
------------------------
【タイトル】Re(5):AUTOモードで節間消し
【記事番号】 13989 (13973)
【 日時 】08/10/09 13:35
【 発言者 】tom
▼Fu〜さん:
返信が遅くなりました
>ブロック図形と一般の線が交差してる時に
>一般の線をブロック図形との交点を利用して「節間消し」したいができない
>で、いいですよね
はい、端的なご説明ありがとうございます
その通りです
>もしかしたら
>次回にできるようになっているかも?
>楽しみに待ちましょう
そうですね、あまり需要が無い機能かも知れませんが
期待心はもっておきたいと思います
>雑談
>
>図形を線に重ねるように配置して、重なった部分の線を消去したい。
>そんなときは
>外変「複数範囲一括消去」が便利です
>http://homepage2.nifty.com/kiti_ku/
>KITIさん、ありがとうございます
>
>図形に、切りたい範囲の補助線でも仕込んでおくだけですよ
なるほど、そういった外変があるのですね
試してみたいと思います
ありがとうございました