Indexへ
(14370)//【14373】→(14376)
------------------------
【タイトル】天空図
【記事番号】 14373 (*)
【 日時 】08/12/09 16:19
【 発言者 】埼玉「さつき」 satsuki@tbi.t-com.ne.jp

初めて天空図を作成しERIで許可審査を受けていますが、三斜拡大図に於いて
基準建物の数値が計画建物数値を若干上回り内容は修正すれば良いと言う事で
担当は話していますがその修正入力の方法を誰か急ぎでご教授願いたい。
宜しくお願い致します。


Indexへ
(14373)←【14376】→(14379)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空図
【記事番号】 14376 (14373)
【 日時 】08/12/09 18:43
【 発言者 】深山 秀明
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/



埼玉「さつき」さん へ

>三斜拡大図に於いて基準建物の数値が計画建物数値を若干上回り内容は修正すれば>良いと言う事で担当は話していますがその修正入力の方法を誰か急ぎでご教授願い>たい。

この文面だけでは、ちょっと修正内容を特定出来ませんが?? 何を修正せよと言われたのでしょうか。

若干上回り、とありますが、一番差分の小さい測定点で適合建物天空率と計画建物天空率の差分が 0.02 % 以上計画建物天空率が上回ってる必要があります。

天空率三斜計算で、ちゃんと適合(JW では基準となってますが)は内接にチェックを入れ、計画は外接にチェックを入れて計算してますか ??

http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/03sky02.htm

↑ こちらは、参考にされてますか ?? 日本ERI でしたら、東京都方式で審査してますので、一度鈴木さんのサイトの審査の指針を確認されては如何でしょう ??

ご参考まで。


Indexへ
(14376)←【14379】→(14381)
------------------------
【タイトル】Re(2):天空図
【記事番号】 14379 (14376)
【 日時 】08/12/09 22:30
【 発言者 】深山 秀明
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/



反対でした (^^;

適合が外接、計画が内接です。

これにより、安全側になると言う事です。

お詫びして、訂正致します m(_ _)m


Indexへ
(14379)←【14381】→(14382)
------------------------
【タイトル】Re(2):天空図
【記事番号】 14381 (14376)
【 日時 】08/12/10 06:12
【 発言者 】埼玉「さつき」 satsuki@tbi.t-com.ne.jp

▼深山 秀明さん:
>埼玉「さつき」さん へ
>
>>三斜拡大図に於いて基準建物の数値が計画建物数値を若干上回り内容は修正すれば>良いと言う事で担当は話していますがその修正入力の方法を誰か急ぎでご教授願い>たい。
>
>この文面だけでは、ちょっと修正内容を特定出来ませんが?? 何を修正せよと言われたのでしょうか。
>
>若干上回り、とありますが、一番差分の小さい測定点で適合建物天空率と計画建物天空率の差分が 0.02 % 以上計画建物天空率が上回ってる必要があります。
>
>天空率三斜計算で、ちゃんと適合(JW では基準となってますが)は内接にチェックを入れ、計画は外接にチェックを入れて計算してますか ??
>
>http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/03sky02.htm
>
>↑ こちらは、参考にされてますか ?? 日本ERI でしたら、東京都方式で審査してますので、一度鈴木さんのサイトの審査の指針を確認されては如何でしょう ??
>
>ご参考まで。


Indexへ
(14381)←【14382】→(14387)
------------------------
【タイトル】Re(3):天空図
【記事番号】 14382 (14381)
【 日時 】08/12/10 06:16
【 発言者 】埼玉「さつき」 satsuki@tbi.t-com.ne.jp

深山さん早速のご教授有難う御座います、私の書き込みが不足のようでした
三斜拡大計算を提出する際は計画建物又は基準建物のどちらかでも宜しいのでしょうか・・・。
追加にて教えて下さい、宜しくお願い致します。


Indexへ
(14382)←【14387】//(14375)
------------------------
【タイトル】Re(4):天空図
【記事番号】 14387 (14382)
【 日時 】08/12/10 11:04
【 発言者 】深山 秀明
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/



埼玉「さつき」さん へ

>三斜拡大計算を提出する際は計画建物又は基準建物のどちらかでも宜しいのでしょ>うか・・・。

三斜計算は、適合と計画の天空率の差分が一番小さい測定点で、適合建物、計画建物、両方を計算し、計画建物の天空率が適合建物の天空率を 0.02 % 以上上回ってるとOKとなります。

天空率はあくまでも、適合と計画の天空率の比較です。

ご参考まで。