Indexへ
(15241)//【15202】→(15203)
------------------------
【タイトル】線記号変形についての質問
【記事番号】 15202 (*)
【 日時 】09/05/21 16:43
【 発言者 】alpha_stone patapata_r@aquamarine.nmt.ne.jp

初めて質問させて頂きます。

引き出し線を引く線記号変形をベースにして、基点が実点ではなく直径1mmの円にし、円の中の斜線は消去し、引き出し線の先端に丸囲い文字を作成する線記号変形を作成しようとしましたが、うまくいきません。

イメージ1(水平線の先端に丸番が付きます。)

 / ̄


具体的には、上方向については問題なく作図できますが、下方向に引っ張ると斜線の根本部分(丸に接する箇所)の座標が固定されてしまっている為、極端なイメージで言うと次のようになってしまいます。

イメージ2(本来の意図は右のような感じ)

○\_  ○
      \_


参考の為に、線記号変形の変形コマンドを貼り付けます。

↓以下変形コマンド

#
500  0  0  #表示位置
764  5  1.33975  #マウス倍率指定
#
00  06  0.482963  0.12941  5  1.33975  3  1  d  #斜線
06  06  5  1.33975  7  1.33975  3  1  d  #水平線
06  06  8.8  1.33975  0  360  2  1  d  e  1.8  #円弧
00  00  0  0  0  360  3  1  d  e  0.5  #円弧

25006  06  8.8  1.33975  30  1.33975  10000  402  d  "INPUT
#
08 00 0 0 0 360 7 1 -1 e 0.5 #原点位置ダミー
08 108 0 0 5 -1.33975 7 9 #反転仮表示線
08 108 5 -1.33975 7 -1.33975 7 9 #反転仮表示線
#

↑ここまで

恐らく原因は、丸の縁を斜線の起点にしている為、それを原点として認識してしまっている為だと思いますが、この状態で丸の中の線のみを部分消去する、または斜線の起点の座標をそのままに原点を丸の中心にする方法が分かりません。
どう対応すれば良いのでしょうか?
乱文乱筆申し訳ありませんが、ご教授の方宜しくお願い致します。


Indexへ
(15202)←【15203】→(15209)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形についての質問
【記事番号】 15203 (15202)
【 日時 】09/05/21 23:32
【 発言者 】somem
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/cad_dwg/



▼alpha_stoneさん:

>恐らく原因は、丸の縁を斜線の起点にしている為、それを原点として認識してしまっている為だと思いますが、この状態で丸の中の線のみを部分消去する、または斜線の起点の座標をそのままに原点を丸の中心にする方法が分かりません。
>どう対応すれば良いのでしょうか?

引出線の始点を原点にして、円を実点で作図することはできないのでしょうか?

円で作図する必要があるのであれば、
2つの線記号変形データを組合わせる方法があります。
↓の#6、#7を参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/cad_dwg/jw_datasub.html


Indexへ
(15203)←【15209】→(15205)
------------------------
【タイトル】Re(2):線記号変形についての質問
【記事番号】 15209 (15203)
【 日時 】09/05/22 13:16
【 発言者 】alpha_stone patapata_r@aquamarine.nmt.ne.jp

▼somemさん:
早速ホームページを拝見させて頂きました。
参考にさせて頂き、先程、無事に線記号変形のデータが完成致しました。
返信、有難う御座いました。


Indexへ
(15209)←【15205】→(15210)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形についての質問
【記事番号】 15205 (15202)
【 日時 】09/05/22 08:56
【 発言者 】mine
【 リンク 】http://www5f.biglobe.ne.jp/~akiyama/index.htm



▼alpha_stoneさん:

somemさんが言われている2つの線記号変形を組み合わせて考えてみました。

0 引き出し線
760 5 1.33975 #マウス倍率指定
00 06 0 0 5 1.33975 3 1 d #斜線
06 06 5 1.33975 7 1.33975 3 1 d #水平線
06 06 8.8 1.33975 0 360 2 1 d e 1.8 #円弧
00 00 0 0 0 360 3 1 d e 0.5 #円弧
25006 06 8.8 1.33975 30 1.33975 10000 402 d "INPUT
10000 2 #二番めの線記号を実行(適宜変更する)
999 1.5

0 基点側の斜線をクリック
110 01 -2.5 0 -0.5 0
08 08 0 0 0 0 3 1 d e -0.5
999 3


Indexへ
(15205)←【15210】→(15206)
------------------------
【タイトル】Re(2):線記号変形についての質問
【記事番号】 15210 (15205)
【 日時 】09/05/22 13:18
【 発言者 】alpha_stone patapata_r@aquamarine.nmt.ne.jp

▼mineさん:
線記号変形のデータ、有難う御座いました。
線記号変形の制作は初挑戦で大変でしたが、先程、無事にデータの方が完成しました。
返信、有難う御座いました。


Indexへ
(15210)←【15206】→(15211)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形についての質問
【記事番号】 15206 (15202)
【 日時 】09/05/22 09:58
【 発言者 】marusan

▼alpha_stoneさん:

斜線の基点は、0 , 0 にして基点部分の円を「点マーカー」にする方法ではどうでしょうか?
使用するマーカーは、コード番号3のblancked dotを使用すれば点マーカー内の線は印刷されなくなると思います。

同じような考え方で、基点部分を円に拘るのならば白色のソリッドで塗り潰すとか・・


Indexへ
(15206)←【15211】//(15204)
------------------------
【タイトル】Re(2):線記号変形についての質問
【記事番号】 15211 (15206)
【 日時 】09/05/22 13:32
【 発言者 】alpha_stone patapata_r@aquamarine.nmt.ne.jp

▼marusanさん:
点マーカーと言うのがあるのですね。
初耳でしたので調べてみたのですが、この機能もまた便利ですね。
斜線以外の丸の中の線は残したいので、この方法は使えませんでしたが、今後の参考にさせて頂きます。
返信、有難う御座いました。