Indexへ
(15571)//【15541】→(15554)
------------------------
【タイトル】マークジャンプに軸角同時登録が…
【記事番号】 15541 (*)
【 日時 】09/07/17 11:26
【 発言者 】rj
【 リンク 】http://rj-ryu.cocolog-nifty.com/



みなさん こんにちは

マークジャンプで □レイヤグループ同時登録 をしておくと
縮尺の違う部分図との言ったり来たりが楽です。

同様に
マークジャンプに □軸角同時登録 という機能があったら
通り芯方向が異なる複数の棟がある建物を作成する際に便利かと思います。


Indexへ
(15541)←【15554】→(15558)
------------------------
【タイトル】Re(1):マークジャンプに軸角同時登録が…
【記事番号】 15554 (15541)
【 日時 】09/07/22 08:48
【 発言者 】shar

rjさん こんにちは

>通り芯方向が異なる複数の棟

こんな使い方していますの一例ですが
方向が違う建物だけをブロック化してしまうのも手かと・・
水平に通り芯を1本だけ書いた後にブロック化。
その後、ブロックを回転、及び移動で正規の位置に配置。
後は、属性取得でブロック編集しています。

図面自体が回転した状態になるので
寸法等の記入方向に気をつけなければなりませんが・・・


Indexへ
(15554)←【15558】//(15549)
------------------------
【タイトル】Re(2):マークジャンプに軸角同時登録が…
【記事番号】 15558 (15554)
【 日時 】09/07/23 10:04
【 発言者 】rj
【 リンク 】http://rj-ryu.cocolog-nifty.com/



sharさん こんにちは

>方向が違う建物だけをブロック化してしまうのも手かと・・

徹底解説で作者さんも
“回転して配置したブロックを編集すると、ブロックを登録した時の(回転前の)角度で編集できる。”
と書かれているやり方ですね。

軸角と違い水平基調で作業が出来るので、(軸角設定時もモニターに水平な)クロックメニューを多用する場合などは特に便利だと思いますが、

・斜めの棟は必ずブロック編集に入ってから作業するルールを徹底して書かないとブロック内にその他のデータが混じってきて収拾がつかなくなる。
・ブロック編集に入ったり出たりで一手間かかる。
・斜めの棟とその他の棟のつなぎ目あたりの作図や修正が悩ましい。

などがあり、使いこなせていません。(∩_∩)ゞ