Indexへ
(15578)//【15580】→(15582)
------------------------
【タイトル】展開図を簡単に作成したい
【記事番号】 15580 (*)
【 日時 】09/08/02 07:01
【 発言者 】鈴木建設 abab1212@hotmail.co.jp
皆さん こんにちわ。
展開図を簡単に作成したいのですが 良い方法はないものかと
平面図の1部屋の1面毎に展開図を作成する外部変形があれば
1)既設図面の縮尺設定(初期値 1/50)
2)天井高さ(初期値 2,400)
3)作成する線種(初期値 実践)
4)作成する線色(初期値 水色)
5)作成する展開図の縮尺(初期値 1/50)
6)作成する基点位置(図面内 任意点を指示する)
7)作図する面の方位(初期値 上)
※基準面は4面(上面 右面 下面 左面)と考えた場合を想定
角度がある面の場合は 角度有 → 始点 終点指示し角度の認識
8)壁の始点 中間(折れ曲がり点)点 終点で面の認識
9)1番目の開口部の位置 始点 終点指示(額縁巾 初期値 25)
10)1番目の開口部の種類(初期値 枚数-2,形-窓,高さ寸法-1100,天端高さ-2,000)
※外部(1:窓 2:テラス 3:ドア 4:ジャロジー )
内部(1:引違 2:片引 3:ドア 4:折戸 5:開口)
11)手摺(初期値 無)※有りの場合(初期値 取付高700,見付高40)
※腰壁線も兼用可能にもなるので
12)次面 終了(初期値 次面)
※選択後 展開図を作図して次の面を指示。
と言った手順で 1面に使用したデータ記憶され次の面を指示して 最低4面
指示すると展開図が作成可能な外部変形があると便利なのですが。
Indexへ
(15580)←【15582】→(15589)
------------------------
【タイトル】Re(1):展開図を簡単に作成したい
【記事番号】 15582 (15580)
【 日時 】09/08/03 15:07
【 発言者 】kubo
▼鈴木建設さん:
>皆さん こんにちわ。
>展開図を簡単に作成したいのですが 良い方法はないものかと
>
>平面図の1部屋の1面毎に展開図を作成する外部変形があれば
>
>1)既設図面の縮尺設定(初期値 1/50)
−−−中略−−−
>12)次面 終了(初期値 次面)
> ※選択後 展開図を作図して次の面を指示。
>
>と言った手順で 1面に使用したデータ記憶され次の面を指示して 最低4面
>指示すると展開図が作成可能な外部変形があると便利なのですが。
そこまで細かい指定があると、ご自分で作られたらという気がしないでもないですが。
単に展開図の自動作成の外変ということであれば、下記の外変があります。
ご試用になってみられたらと思います。
http://homepage2.nifty.com/kiti_ku/
Q自動展開図
Indexへ
(15582)←【15589】→(15590)
------------------------
【タイトル】Re(2):展開図を簡単に作成したい
【記事番号】 15589 (15582)
【 日時 】09/08/04 07:50
【 発言者 】鈴木建設 abab1212@hotmail.co.jp
▼kuboさん こんにちわ。
>単に展開図の自動作成の外変ということであれば、下記の外変があります。
>ご試用になってみられたらと思います。
>http://homepage2.nifty.com/kiti_ku/
>Q自動展開図
紹介ありがとうございます。
早速に 試してみました・・・OPT3のデータを別途作成する必要がありますが
使えそうです。
KITIさん 凄い横着者向けの 外部変形作成されていたんですね・・・!!
KITIさん>
叶うなら 建具の横・縦寸法が作図できる様になると 超うれしいで〜す。
OPT3が無い場合 補助線が作成されないようです?
Indexへ
(15589)←【15590】//(15585)
------------------------
【タイトル】Re(3):展開図を簡単に作成したい
【記事番号】 15590 (15589)
【 日時 】09/08/04 10:41
【 発言者 】KITI
こんにちは KITIです。
鈴木建設さん 愚息のご試用ありがとうございます。
>叶うなら 建具の横・縦寸法が作図できる様になると 超うれしいで〜す。
>OPT3が無い場合 補助線が作成されないようです?
HPの掲示板の方にお返事しておきますネ。
http://hpcgi2.nifty.com/kiti_ku/wforum/wforum.cgi
デワデワ 広島のKITIより