Page 786 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼図形登録 hiro 21/5/17(月) 8:49 ┗Re:図形登録 Keiichi 21/5/17(月) 9:12 ┣Re:図形登録 hiro 21/5/17(月) 10:13 ┃ ┗Re:図形登録 Keiichi 21/5/17(月) 11:17 ┃ ┗Re:図形登録 hiro 21/5/17(月) 12:35 ┗Re:図形登録 Fu〜 21/5/17(月) 13:30 ┗Re:図形登録 Keiichi 21/5/17(月) 14:38 ┗Re:図形登録 Fu〜 21/5/17(月) 15:39 ┗Re:図形登録 Keiichi 21/5/17(月) 17:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 図形登録 ■名前 : hiro ■日付 : 21/5/17(月) 8:49 -------------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。 今回versionUPしてからなのですが、 図形登録すると以前はなかったディレクトリ文字みたいなものが 一緒に登録されており。図形選択窓だと図形が小さくなってしまいます。 この状態は設定でどうにかなりませんか? どの図形なのかが窓の中で拡大しないと分からない状態です。 数十年利用させていただいていただきながら 勉強不足で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 |
▼hiroさん: 下のスレッドに同梱された画像ファイルを含む図形を登録するとこの現象が発生すると書きましたが、訂正です 画像同梱されたファイル内のデータを図形登録すると作図画面右斜め上にTempFolder=を含む文字列も一緒に図形登録されるようです 設定で回避することは出来ないようです 画像同梱してないファイル内から再度図形登録するしかないと思います。 |
▼Keiichiさん: >画像同梱されたファイル内のデータを図形登録すると作図画面右斜め上にTempFolder=を含む文字列も一緒に図形登録されるようです > >設定で回避することは出来ないようです >画像同梱してないファイル内から再度図形登録するしかないと思います。 > →上記回答有難うございます。 しかし・・・ これまでは文字列が一緒に図形登録されていなかった 図面ファイルなのです。 もちろん画像同梱されたファイルでもありません。 何かしらversionUPの際に画像とみなされるようになった 図形でもあるのでしょうか?ソリッド?やブロック図形など? ソリッドやブロック図形が画像同梱とみなされると 今後困りますね・・・ |
▼hiroさん: >これまでは文字列が一緒に図形登録されていなかった >図面ファイルなのです。 >もちろん画像同梱されたファイルでもありません。 私は画像同梱されたファイルを使って検証した結果を書いただけです 画像同梱されてないファイル、画像を挿入してないファイルで図形登録してみましたけど、その時はTempFolder=を含む文字列は表示されませんでした >ソリッドやブロック図形が画像同梱とみなされると ここは情報交換室ですよ 数十年も使われているベテランなら自分で検証も出来るはずです 私の検証結果だけが正解とも思っていませんし、私が報告した以外でも症状が起きている方からの情報も必要だと思います。 どういう状況のファイルでどのような要素を含む図形登録したらこういう結果にかるのかもう少し検証報告されたらどうでしょうか? |
▼Keiichiさん: >ここは情報交換室ですよ >数十年も使われているベテランなら自分で検証も出来るはずです >私の検証結果だけが正解とも思っていませんし、私が報告した以外でも症状が起きている方からの情報も必要だと思います。 >どういう状況のファイルでどのような要素を含む図形登録したらこういう結果にかるのかもう少し検証報告されたらどうでしょうか? →投稿場所など間違えていた感じになり申し訳ありません。 またすでに出ていた話題でもあったりと確認不足も申し訳ありません。 あくまでも検証・報告する場所ですよね。 長年使っているとはいえ、普段使っている機能範囲は 業種によって限られており全然ベテランとは言えません。 バージョンアップのタイミングで 以前と違う挙動などあった際にこちらにて 確認させていただいていました。 ご指導ご鞭撻の程有難うございました。 |
追加でこちらでの確認症状なんですが (図形のサムネイル表示上で表示されるようで、作図画面には見当たらない?) (一度発生したファイルの作図データを全て消去してから、四角を作図して図形登録しても発生する) (発生したファイルのデータの一部を他図面にコピー貼付けすると、他図面での図形登録でも発生する) (一度発生すると、他の画像のないファイルでも発生したり、しなかったり?。OS再起動後は他のファイルでは発生しない) これらの症状をふまえ バージョンダウンさせて使うかは各自の判断であろう |
▼Fu〜さん: こちらでも再度確認してみました 保存済の図面を開くとAutoSaveDirに日付・時間の文字列が入った名前のフォルダーが作成されます(8.23でも同じ) フォルダーがある状態で図形登録するとTempFolder=の文字列が付いた状態で図形が登録されるようです もちろん新規図面ではフォルダーが作成されませんので、図形登録しても問題無いようです。 先のレスで >画像同梱されてないファイル、画像を挿入してないファイルで図形登録してみましたけど、その時はTempFolder=を含む文字列は表示されませんでした このように書きましたが、新規図面のみの検証で既存図面からの検証は行ってませんでした。 ただし、新規図面でも画像同梱した時点でフォルダーが作成されますので図形登録時にTempFolder=の文字列が付いてしまうようです。 >(図形のサムネイル表示上で表示されるようで、作図画面には見当たらない?) 作図画面に見当たらないとは図形を貼り付けた後のことですか? 貼り付けた図形のはるか右斜め上にTempFolder=の文字列がありませんか? >(一度発生したファイルの作図データを全て消去してから、四角を作図して図形登録しても発生する) >(発生したファイルのデータの一部を他図面にコピー貼付けすると、他図面での図形登録でも発生する) AutoSaveDirにそのファイルに対してのフォルダーが残ってればダメなようです。 >(一度発生すると、他の画像のないファイルでも発生したり、しなかったり?。OS再起動後は他のファイルでは発生しない) 新規ファイルの場合だけ発生しなくて、既存ファイルを開くと発生しませんか? 検証が足りないことや間違いも有るかもしれませんが、自分が検証した限りだとこんな感じです。 >バージョンダウンさせて使うかは各自の判断であろう 既存ファイルから頻繁に図形登録する人はバージョンダウンしたほうが良いかもしれません。 |
▼Keiichiさん: 作業用フォルダー関連との兼ね合いでいいですかね テストファイルで、図形登録前に作業用フォルダーを削除してもうまくいきませんでした あとは、作者さんにお任せということで(^^) |
▼Fu〜さん: 作業用フォルダーを削除して検証ということを想像出来ませんでしたが、確かに一旦出来たフォルダーを削除しても結果は変わりませんでした。 プリンタ設定等の疑似文字データ表示の時のように改善してくれることを期待するしか無いようです。 |