Page 1857 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ブロック解除方法 たっくち 23/7/6(木) 10:43 ┗Re:ブロック解除方法 hogehoge 23/7/6(木) 12:03 ┗Re:ブロック解除方法 たっくち 23/7/6(木) 16:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ブロック解除方法 ■名前 : たっくち ■日付 : 23/7/6(木) 10:43 -------------------------------------------------------------------------
ブロックが個別に分かれていて解除するためには一つ一つ解除しないと いけないです。 まとめて解除する方法を教えてください。 |
▼たっくちさん: 範囲→全選択→メニューバーの編集→ブロック解除 ブロック解除がグレーアウトするまで繰り返す。 個別にブロック解除したことは有りません。ブロック図形がネストされている状態を見越して、DXFやsfcからJWW変換するときに、この作業を行っています。 特に困ったことは有りません。 >ブロックが個別に分かれていて解除するためには一つ一つ解除しないと >いけないです。 >まとめて解除する方法を教えてください。 |
▼hogehogeさん: >▼たっくちさん: > >範囲→全選択→メニューバーの編集→ブロック解除 >ブロック解除がグレーアウトするまで繰り返す。 > >個別にブロック解除したことは有りません。ブロック図形がネストされている状態を見越して、DXFやsfcからJWW変換するときに、この作業を行っています。 >特に困ったことは有りません。 > >>ブロックが個別に分かれていて解除するためには一つ一つ解除しないと >>いけないです。 >>まとめて解除する方法を教えてください。 範囲を押してすぐに全選択を押せば大丈夫になりました。 意味がわかりました。 右クリックで一つつつ選択してブロック解除をしていましたので 面倒な作業が解決できました。 ありがとうございます。 |