Indexへ
(10170)//【10129】→(10130)
------------------------
【タイトル】線記号変形の内容変更
【記事番号】 10129 (*)
【 日時 】03/10/20 14:36
【 発言者 】いつも初心者

線記号変形A・建築1の建具記号に木造建具用の枠を作って保存する方法をお教え下さい。


Indexへ
(10129)←【10130】→(10141)
------------------------
【タイトル】Re: 線記号変形の内容変更
【記事番号】 10130 (10129)
【 日時 】03/10/20 14:49
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

>線記号変形A・建築1の建具記号に木造建具用の枠を作って保存する方法をお教え下さい。

意味がよく分からないのですが、察するに図形登録した方がいいのではないでしょうか?
線記号変形でも出来ますが、結構難しいし汎用性がないのでは?


Indexへ
(10130)←【10141】→(10192)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形の内容変更
【記事番号】 10141 (10129)
【 日時 】03/10/20 16:57
【 発言者 】takagi

▼いつも初心者さん:
>線記号変形A・建築1の建具記号に木造建具用の枠を作って保存する方法をお教え下さい。

線記号変形A・建築1の建具記号の選択画面でshift+ctrlでWクリックしてみてください。
メモ帳(設定によって変りますが)が起動します。
その中に建具記号もありますので、その中のAW等の部分を書直して上書き保存してください。
記号が変っているはずです。
すでにある線記号変形に手を加えることはそんなに難しくありません。
線記号変形A・建築1のテキストの後半に解説が付いています。


Indexへ
(10141)←【10192】→(10220)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形の内容変更
【記事番号】 10192 (10129)
【 日時 】03/10/21 15:15
【 発言者 】コジマ

▼いつも初心者さん:
>線記号変形A・建築1の建具記号に木造建具用の枠を作って保存する方法をお教え下さい。

編集のしかたは、takagiさんが書いておられるように、線記号変形の選択画面の状態で、
siftキー・ctrlキーを押しながら画面をダブルクリックすると、外部エデェッタが起動して選択したdatファイルがひらきます。

#建築 1
16→17に直す。(表示される数)
999

      ・

      ・
999
0  木造建具用の枠
00 00 -150 40  150  40 ←横線
00 00 -150 40 -150 -80 ←縦線
      ・
      ・
00 00 -135 36 100 36 10000 104 "文字
      ・
      ・
999
細かく説明できませんが、以上の要領です。
一行が一本の線なので、図形登録にくらべると、はるかに大変です。


Indexへ
(10192)←【10220】→(10221)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形の内容変更
【記事番号】 10220 (10129)
【 日時 】03/10/22 13:08
【 発言者 】いつも初心者

makumaさま、takaiさま、コジマさま、どうもありがとうございます。
「図形登録」がよくわからないので、takagiさまの方法でやってみました。
-O.K‐です。takagiさま、行最後に書いてある「線記号変形A・建築1のテキスト」
はどこのあるのでしょうか?


Indexへ
(10220)←【10221】→(10261)
------------------------
【タイトル】Re(2):線記号変形の内容変更
【記事番号】 10221 (10220)
【 日時 】03/10/22 13:25
【 発言者 】takagi

>-O.K‐です。takagiさま、行最後に書いてある「線記号変形A・建築1のテキスト」
>はどこのあるのでしょうか?

あなたが、手を加えてOKだったデータ(JW_opt4.dat)の後半です。
下の方まで見てください。


Indexへ
(10221)←【10261】//(10133)
------------------------
【タイトル】Re(3):線記号変形の内容変更
【記事番号】 10261 (10221)
【 日時 】03/10/23 12:30
【 発言者 】いつも初心者

▼takagiさん:

>あなたが、手を加えてOKだったデータ(JW_opt4.dat)の後半です。
>下の方まで見てください。

スミマセン。あのデーターを見るときはいつもドキドキして、あせってしまいます。
ありがとうございました。