Indexへ
(19156)//【19129】→(19130)
------------------------
【タイトル】寸法属性とは?
【記事番号】 19129 (*)
【 日時 】07/02/14 15:38
【 発言者 】kubo

jw_cad で、寸法属性とは、どういう意味(どういう定義)で、
寸法属性が有る・無し は、何が違うのか・・・、
ということを、恐れ入りますが、どなたかお教え下さい。
いろいろ検索したり、本を探してもよく分からないので・・・。

今まで漠然と、寸法コマンド(線コマンドの寸法も含めて)で作成した
寸法値と考えていました・・・・が、

寸法コマンドによらないで、線コマンドで直線を引き、その線のそばに
寸法のように計測した数値を書いても、位置が適切であれば「寸法図形化」
コマンドで自動的に「寸法図形化」できます。

数値が違っていても、手動であれば「寸法訂正」してくれ「寸法図形化」
できます。

寸法属性がなくても、寸法図形化できるとなると、寸法属性とは何だろう
・・・・と。

ご存知の方、ご教示のほどよろしくお願いします。


Indexへ
(19129)←【19130】→(19136)
------------------------
【タイトル】Re(1):寸法属性とは?
【記事番号】 19130 (19129)
【 日時 】07/02/14 16:24
【 発言者 】コジマ

▼kuboさん:
>jw_cad で、寸法属性とは、どういう意味(どういう定義)で、
>寸法属性が有る・無し は、何が違うのか・・・、
>ということを、恐れ入りますが、どなたかお教え下さい。
>いろいろ検索したり、本を探してもよく分からないので・・・。
>
>今まで漠然と、寸法コマンド(線コマンドの寸法も含めて)で作成した
>寸法値と考えていました・・・・が、
>
>寸法コマンドによらないで、線コマンドで直線を引き、その線のそばに
>寸法のように計測した数値を書いても、位置が適切であれば「寸法図形化」
>コマンドで自動的に「寸法図形化」できます。
>

線コマンドで直線を引き「属性変更」で寸法属性にすることもできます。


>数値が違っていても、手動であれば「寸法訂正」してくれ「寸法図形化」
>できます。
>
>寸法属性がなくても、寸法図形化できるとなると、寸法属性とは何だろう
>・・・・と。

>
>ご存知の方、ご教示のほどよろしくお願いします。

私の場合は、範囲選択時にデータを絞込み(属性選択)編集につかいます。
寸法だけを、消去・レイヤ移動・線点色変更・文字種変更 等々


Indexへ
(19130)←【19136】→(19133)
------------------------
【タイトル】Re(2):寸法属性とは?
【記事番号】 19136 (19130)
【 日時 】07/02/14 16:52
【 発言者 】kubo

▼コジマさん:

早速のRESありがとうございます。

>寸法コマンドによらないで、線コマンドで直線を引き、その線のそばに
>寸法のように計測した数値を書いても、〜「寸法図形化」できます。

>>線コマンドで直線を引き「属性変更」で寸法属性にすることもできます。

一旦「寸法図形化」すれば、もと、寸法属性を持っていなくても、
寸法属性を持ってくれるようですね。また「寸法属性解除」しても、
寸法属性は残っているようです。


>私の場合は、範囲選択時にデータを絞込み(属性選択)編集につかいます。
>寸法だけを、消去・レイヤ移動・線点色変更・文字種変更 等々

寸法属性は、属性選択のときに使えるのみで、線や文字の性質は一般の線・
文字と同じで、関係ないということになるのでしょうか。

包絡は普通の線と全く関係ないようですし、線の重複整理は普通の線と
寸法属性の線とでも重複整理しています(寸法属性のが残っています)が。


Indexへ
(19136)←【19133】→(19137)
------------------------
【タイトル】Re(1):寸法属性とは?
【記事番号】 19133 (19129)
【 日時 】07/02/14 16:37
【 発言者 】鈴木

▼kuboさん:
>jw_cad で、寸法属性とは、どういう意味(どういう定義)で、
>寸法属性が有る・無し は、何が違うのか・・・、
>ということを、恐れ入りますが、どなたかお教え下さい。
>いろいろ検索したり、本を探してもよく分からないので・・・。
>
>今まで漠然と、寸法コマンド(線コマンドの寸法も含めて)で作成した
>寸法値と考えていました・・・・が、
>
>寸法コマンドによらないで、線コマンドで直線を引き、その線のそばに
>寸法のように計測した数値を書いても、位置が適切であれば「寸法図形化」
>コマンドで自動的に「寸法図形化」できます。
>
>数値が違っていても、手動であれば「寸法訂正」してくれ「寸法図形化」
>できます。
>
>寸法属性がなくても、寸法図形化できるとなると、寸法属性とは何だろう
>・・・・と。

●作者ではないので適切な回答ではないかもしれません。
数値記入には、文字として認識してもらいたい場合と寸法として特定の文字として
認識してもらいたい場合があるのだと推測します。
属性選択で「寸法属性選択」にチェックを入れると測定で計測した面積の数値も
選択されます。
「文字選択」では同じ図面内の住所や文章、注釈文字も拾われます。
レイヤ移動や消去などの操作のときに、文字を拾って文字の種類を選別して特定とか
寸法属性を拾って特定という機能は記入ミスや作図の方針転換で私は役に立っています。


Indexへ
(19133)←【19137】//(19138)
------------------------
【タイトル】Re(2):寸法属性とは?
【記事番号】 19137 (19133)
【 日時 】07/02/14 17:26
【 発言者 】kubo

▼鈴木さん:

RESありがとうございます。

>●作者ではないので適切な回答ではないかもしれません。
>数値記入には、文字として認識してもらいたい場合と寸法として特定の文字として
>認識してもらいたい場合があるのだと推測します。
>属性選択で「寸法属性選択」にチェックを入れると測定で計測した面積の数値も
>選択されます。
>「文字選択」では同じ図面内の住所や文章、注釈文字も拾われます。
>レイヤ移動や消去などの操作のときに、文字を拾って文字の種類を選別して特定とか
>寸法属性を拾って特定という機能は記入ミスや作図の方針転換で私は役に立っています。

計測した数値も、寸法属性を持っている・・・初めて知りました。
よく考えればそれが自然ですね。

「文字選択」「文字種指定」はよく使わせてもらっています。

寸法の付いていない線でも、円でも、曲線でも、数字のない文字でも、何でも
「寸法属性に変更」で、寸法属性を付けてくれるようですね。

同じレイヤにあっても、線種・線色・文字種などが同じでも、寸法属性の有無で
選択できるということになれば、うまく使えば、範囲設定のとき便利そうです。

属性選択以外の部分では、線も文字も、寸法属性の有無で違いはないという
ことになるのでしょう・・・か。