Indexへ
(2123)//【2018】→(2020)
------------------------
【タイトル】補助線の色が変わる
【記事番号】 2018 (*)
【 日時 】04/01/23 11:30
【 発言者 】kojima.Y ab7087a@adm.kit.ac.jp
同僚の作成した図面(JWCファイルを職場で共通のファイルとしております。)を読み込
むと、補助線が線色6で読み込まれました。
補助線色に変え、保存(JWCファイル)し直しましたが、読み込むとやはり線色は6になります。
このHPを見て、V4.00cにアップしましたが、同じです。
読み込みのプレビューの段階で既に線の色は6になっています。
新たにテストとして作成したものも、一度保存して新たに読み込むと補助線色が線色6になります。補助線を補助線色に変え、保存(JWCファイル)しても、再度読み込めば、線色6に
なります。
どなたか、直す方法をお教え願えないでしょうか。
Indexへ
(2018)←【2020】→(2035)
------------------------
【タイトル】Re: 補助線の色が変わる
【記事番号】 2020 (2018)
【 日時 】04/01/23 11:37
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp
JWC形式を使わないことです。
JWC形式には線種7,8,9はありませんから当然そうなります。
JWC形式に書き出す時点で、線種7,8,9は線種6に変更されます。
他にもこれに似たことはあります。
JWWから搭載されている機能は当然JWCでは保存出来ませんし、再現も出来ません。
JWWの(JWCでサポートされない)機能を使う場合は、JWC形式を使わない。
JWC形式を使う場合は、JWWの機能を使わない。
のどちらかです。
Indexへ
(2020)←【2035】→(2037)
------------------------
【タイトル】Re(1): 補助線の色が変わる
【記事番号】 2035 (2020)
【 日時 】04/01/23 20:23
【 発言者 】kojima.Y ab7087a@adm.kit.ac.jp
makuma様 ありがとうご座いました。
補助線は補助線種を使わず、別レイヤーで点線を使うことにします。
ただ、DOS版のJWCでも補助線はあります。線として色は6種、形は8種あり、
補助線が独立してありました。色とか変えられなかったと思います。(長い間使っ
てないのでうる覚えです。)だから、JWWで出来た新しい機能とは思いませんで
した。JWCの[補助線]はJWWでは[補助線色、補助線種]に、JWWの[補
助線色、補助線種]はJWCの[補助線]になると思っていました。
JWCのサポートが無くなりましたので、この件は直らないでしょうね。グスン!
Indexへ
(2035)←【2037】→(2039)
------------------------
【タイトル】Re(2): 補助線の色が変わる
【記事番号】 2037 (2035)
【 日時 】04/01/23 21:26
【 発言者 】ゆーさく t-miya@aa.alles.or.jp
▼kojima.Yさん:
>補助線は補助線種を使わず、別レイヤーで点線を使うことにします。
>
>ただ、DOS版のJWCでも補助線はあります。線として色は6種、形は8種あり、
>補助線が独立してありました。色とか変えられなかったと思います。(長い間使っ
>てないのでうる覚えです。)だから、JWWで出来た新しい機能とは思いませんで
>した。JWCの[補助線]はJWWでは[補助線色、補助線種]に、JWWの[補
>助線色、補助線種]はJWCの[補助線]になると思っていました。
>JWCのサポートが無くなりましたので、この件は直らないでしょうね。グスン!
勘違いしてたらすいません。
JWCで補助線は線色1〜6まで色をかえられませんか?
逆に補助線という独立したものはないのでは?
JWWで書いた線色1〜6の補助線は、JWCでも同じ線色1〜6の補助線です。
もちろん印刷もされません。
JWWにあって、JWCにないのは線色7,8と補助線色だと思います。
線色1〜6の補助線種にすれば、点線で書かなくてもいいと思いますよ。
Indexへ
(2037)←【2039】→(2040)
------------------------
【タイトル】Re: Re(1): 補助線の色が変わる
【記事番号】 2039 (2035)
【 日時 】04/01/24 01:37
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp
ごめんなさい。私の記載ミスです。
線種7,8,9 ではなく、線色7,8,9です。
JWCにも線種は1〜9まであります。が、線色は1〜6までしかありません。
線種が何かが問題ではなく、線色が何かが問題です。
>JWCのサポートが無くなりましたので、この件は直らないでしょうね。グスン!
というより、JWWを使う以上JWW形式が正規です。JWC形式で保存することがイレギュラーなのです。
だって、JWCだけで作業する限り問題は起きないでしょ?
なお、JWC形式で保存することによりもっと大きな問題が発生することもありますよ。
三斜外変が計算出来なくなるとか。寸法図形が分解されるとか。任意サイズ文字は大きさが変わることがあるとか。
いろいろあります。その当たり十分承知していないと線色以上に修正は大変なことになるおそれもあります。
Indexへ
(2039)←【2040】→(2074)
------------------------
【タイトル】Re(2): 補助線の色が変わる
【記事番号】 2040 (2035)
【 日時 】04/01/24 03:45
【 発言者 】居残り君 taka_h@NOSPAM-mxi.mesh.ne.jp
kojima.Yさん こんにちは。 居残り君 でした。
居残り君自身も廻りはJW_DOS使いが多いのでデータの受渡しが発生する場合
は JWC 保存の場合が多いのです。
>ただ、DOS版のJWCでも補助線はあります。線として色は6種、形は8種あり、
>補助線が独立してありました。色とか変えられなかったと思います。(長い間使っ
>てないのでうる覚えです。)
改めて JW_DOS と JWW を立上げてみて確認してみました。
JW_DOS において [補助線] は取扱的に<線種>の一つの形態で<色>と組合せ
出来ました。つまり [補助線] でも色は変えられるのです。
>JWCの[補助線]はJWWでは[補助線色、補助線種]に、JWWの[補
>助線色、補助線種]はJWCの[補助線]になると思っていました。
ですから、
JWCの [補助線] ⇒JWWの [補助線種]
JWWの [補助線色] ⇒JWCの [線種6]
JWWの [補助線種] ⇒JWCの [補助線]
になりました。
>補助線は補助線種を使わず、別レイヤーで点線を使うことにします。
居残り君も補助線種は専用に別レイヤーで作図しています。この方がデータを
渡す場合の処理が容易だからです。
スタンドアロンで作図するならオススメは勿論JWW形式なのですが、データの
受渡しなどの理由によりJWWで書いた場合でもJWC形式で取扱う場合なら
JWC形式とJWW形式の共通部分は大いに利用したいと思っています。
Indexへ
(2040)←【2074】//(2019)
------------------------
【タイトル】Re(3): 補助線の色が変わる
【記事番号】 2074 (2040)
【 日時 】04/01/26 12:37
【 発言者 】kojima.Y ab7087a@adm.kit.ac.jp
皆様 ありがとうございました。
おかげで、よーくわかりました。
職場で、JW_WINの良さを、言っているのですが、なかなか移ってくれません。
JW_dosやHOばかりで、なかには、JWが使えないのでベクターワークスなども使用
していたりします。よって、ファイルだけは統一するため、JWCにしております。
個々のPCでは、それ専用ファイルで保存されており、大変です。
家では当然JWWですが、職場では当分無理なようです。