Indexへ
(7382)//【7385】→(7386)
------------------------
【タイトル】ブロックを回転-反転させると・・・
【記事番号】 7385 (*)
【 日時 】06/07/12 16:52
【 発言者 】rj
みなさん こんにちは
既にご報告があがっているかもしれませんが、ブロック図形がらみで気づいた
点です。(ver5.02a)
・線三本で 上矢印の図形 (↑)を作成
・それをブロック図形化後
・90度回転移動させ 左矢印 (←)にし
・倍率 [−1, 1] で反転移動させても (→) にならず (←)のままで、
・[1、−1] だと (←)のはずが(→)になってしまいます。
反転移動がコピー&貼付の場合も同様でした。
Indexへ
(7385)←【7386】→(7387)
------------------------
【タイトル】Re(1):ブロックを回転-反転させると・・・
【記事番号】 7386 (7385)
【 日時 】06/07/12 17:13
【 発言者 】/DBAF/
▼rjさん:
試してみましたが・・・再現できませんでした。
正常に動作しておりますよ。??
手順の違いでしょうか?設定でしょうか?
Indexへ
(7386)←【7387】→(7390)
------------------------
【タイトル】Re(1):ブロックを回転-反転させると・・・
【記事番号】 7387 (7385)
【 日時 】06/07/12 17:15
【 発言者 】鈴木
▼rjさん:
>・線三本で 上矢印の図形 (↑)を作成
>・それをブロック図形化後
>・90度回転移動させ 左矢印 (←)にし
>・倍率 [−1, 1] で反転移動させても (→) にならず (←)のままで、
>・[1、−1] だと (←)のはずが(→)になってしまいます。
>
>反転移動がコピー&貼付の場合も同様でした。
●私の場合同じ作業で動作に問題は有りません。
Indexへ
(7387)←【7390】→(7391)
------------------------
【タイトル】Re(1):ブロックを回転-反転させると・・・
【記事番号】 7390 (7385)
【 日時 】06/07/13 00:41
【 発言者 】TOP_MOUSE
▼rjさん:
>・線三本で 上矢印の図形 (↑)を作成
>・それをブロック図形化後
>・90度回転移動させ 左矢印 (←)にし
>・倍率 [−1, 1] で反転移動させても (→) にならず (←)のままで、
>・[1、−1] だと (←)のはずが(→)になってしまいます。
なんとなく言ってる意味が解りました。もし違ってたら御免なさいですけど・・(汗
回転させて倍率かけるのを同時に行っていませんか?それならば、その結果が正解です。つまり、(−1,1)は、元図形方向の右左反転なので正確な矢印だと気が付かないと思いますが、左右が入れ替わってます。それを90度左に回したので左を指します。
Indexへ
(7390)←【7391】→(7392)
------------------------
【タイトル】Re(1):ブロックを回転-反転させると・・・
【記事番号】 7391 (7385)
【 日時 】06/07/13 00:52
【 発言者 】ko
▼rjさん:
>・線三本で 上矢印の図形 (↑)を作成
>・それをブロック図形化後
>・90度回転移動させ 左矢印 (←)にし
>・倍率 [−1, 1] で反転移動させても (→) にならず (←)のままで、
>・[1、−1] だと (←)のはずが(→)になってしまいます。
>
>反転移動がコピー&貼付の場合も同様でした。
私のところでは、その様になります
また、横向きになった矢印を反転複写で矢印の中央の線を基準線として指示すると、ブロック基準点で左右反転します
(見た目ブロック基準点で180度回転にも見えますがブロック編集で一方の矢の角度を変えると、やはり反転でした)
縦の矢印を45度回転させて(135度側に矢) -1,1 倍しても角度変わらず、1,-1 倍すると-45度方向に矢 が来ます(倍率はブロック化時点の形状&角度にかかる様です)
反転の場合、135度で同じ様に中央の線を基準線とすると、正常に反転しますが136度だと、ブロック基準点で反転されて-44度の矢印になります
4.10a 5.01 5.02a どれでも成ります
Indexへ
(7391)←【7392】→(7393)
------------------------
【タイトル】Re(2):ブロックを回転-反転させると・・・
【記事番号】 7392 (7391)
【 日時 】06/07/13 02:11
【 発言者 】TOP_MOUSE
▼koさん:
▼rjさん:
再現出来ました。ってか、前もその件が話しになってましたが(汗
多分ここです。
S_COMM_8 = 0 0 11 0 0 0 0 0
の二つ目の項目が1になってませんか?
つまり
S_COMM_8 = 0 1 11 0 0 0 0 0
これだと、そうなります。
確認してみてください。
Indexへ
(7392)←【7393】→(7394)
------------------------
【タイトル】Re(3):ブロックを回転-反転させると・・・
【記事番号】 7393 (7392)
【 日時 】06/07/13 03:43
【 発言者 】ko
▼TOP_MOUSEさん:
>S_COMM_8 = 0 0 11 0 0 0 0 0
>の二つ目の項目が1になってませんか?
>つまり
>S_COMM_8 = 0 1 11 0 0 0 0 0
>これだと、そうなります。
確認しました、1に成ってます
倍率の件は元のブロックに対してかかる様なので(横の矢印もブロック編集では縦矢印になるので)これはこれで有りかなと思います
でも、反転複写の件で45度回転させた(135度向きの矢印)と46度回転させた(136度向きの矢印)で動作が違うのは妙な感じです
ってあれ、今度は同じ動作になった・・・(45度が閾値の様ですね、成ったり成らなかったり)
44度と46度で動作が違います
具体的には 90度の線に上向きの矢印記入 矢印ブロック化
隣に、134度135度136度の線を記入
ブロック図形を134度の線で反転複写:矢印上向き
ブロック図形を136度の線で反転複写:矢印下向き
ブロック図形を135度の線で反転複写:時と場合によって矢印上向きだったり下向きだったり
S_COMM_8 の設定を0にすると、想像どうりの動作になります
でも 倍率と角度を変更して複写したブロック図形のブロック名 が元のままで
ブロック編集でも 元ブロックにも編集内容が反映されますが
これだと、何の為の設定なんだろう?
Indexへ
(7393)←【7394】→(7433)
------------------------
【タイトル】Re(4):ブロックを回転-反転させると・・・
【記事番号】 7394 (7393)
【 日時 】06/07/13 08:12
【 発言者 】rj
検証していただいたみなさん ありがとうございます
S_COMM_8
# |2.倍率と角度を変更して複写したブロック図形のブロック名
# |(0:無名 1:元ブロック名)
1:元ブロック名 を 0:無名 に変更したら直りました。
この設定が影響しているとは予想外でした。
Indexへ
(7394)←【7433】→(7437)
------------------------
【タイトル】Re(4):ブロックを回転-反転させると・・・
【記事番号】 7433 (7393)
【 日時 】06/07/15 22:00
【 発言者 】gorilla
▼koさん:
>でも、反転複写の件で45度回転させた(135度向きの矢印)と46度回転させた(136度向きの矢印)で動作が違うのは妙な感じです
>44度と46度で動作が違います
>
>具体的には 90度の線に上向きの矢印記入 矢印ブロック化
>隣に、134度135度136度の線を記入
>ブロック図形を134度の線で反転複写:矢印上向き
>ブロック図形を136度の線で反転複写:矢印下向き
>ブロック図形を135度の線で反転複写:時と場合によって矢印上向きだったり下向きだったり
>
>S_COMM_8 の設定を0にすると、想像どうりの動作になります
>でも 倍率と角度を変更して複写したブロック図形のブロック名 が元のままで
>ブロック編集でも 元ブロックにも編集内容が反映されますが
>これだと、何の為の設定なんだろう?
S_COMM_8 の 2項目の設定と複写/移動したブロックの挙動について調べてみました。
どうにかその意味が見えてきたような気がしますのでまとめてみました。
原理的は案外簡単な動きのようです。
間違いがありましたら御指摘下さい。
●ブロック名について
設定値 0/1に係わらず ブロック名は最初のママです
この点は sample-jwf の説明文の意味がよくわかりません
●複写・移動したあとのブロック図形のXY座標系の向き
設定=0:全体の座標系の向きで扱われる。
→ 移動・複写・反転などの向きや角度は一般の図形と同じように全体座標の向 きで指定したとおりになる
設定=1:ブロック指定した時のXY座標の向きを図形毎に持ち続ける。
→倍率指定(1,−1 など)の時は、全体座標に関係なく図形の固有の座標の向 きに対応して移動・複写される
●設定とは関係なく 基準線反転・移動/複写の際の、一般図形/ブロック図形共通の挙動
1.反転基準線が0(水平)〜45度の時
元図形の基点と線対称の位置を基点として、(1,−1)倍の図形ができる
2.反転基準線が45〜90度(垂直)の時
元図系の基点と線対称な位置を基点として、(-1,1)倍の図形が出来る
3.反転基準線が45度ちょうどの時は、どちらか分かりませんが、実際に出るバラツキは多分作図の数値精度のせいではないでしょうか。
こう考えると、今までの一見不可思議な挙動が説明できるようです。
左右非対称の図形を基点指定してブロック化し、反転移動してみると分かり易いと思います。
このため、S_COMM_8 2項の設定1の状態で、ブロック図形を任意の角度の線で反転移動/複写すると、一見トンデモナイ位置にトンデモナイ向きで図形が出来てしまうことがあります。
S_COMM_8 2項は 設定=0にしておく方が良いのではないでしょうか?
今のところ私には 設定=1にしておく理由が見つかりません。どなたか、設定=1の使い方を御紹介下さいませんか。
Indexへ
(7433)←【7437】→(7439)
------------------------
【タイトル】Re(4):ブロックを回転-反転させると・・・
【記事番号】 7437 (7393)
【 日時 】06/07/16 08:08
【 発言者 】とおりすがり其の二
▼koさん:
>でも、反転複写の件で45度回転させた(135度向きの矢印)と46度回転させた(136度向きの矢印)で動作が違うのは妙な感じです
>
>ってあれ、今度は同じ動作になった・・・(45度が閾値の様ですね、成ったり成らなかったり)
>44度と46度で動作が違います
>
>具体的には 90度の線に上向きの矢印記入 矢印ブロック化
>隣に、134度135度136度の線を記入
>ブロック図形を134度の線で反転複写:矢印上向き
>ブロック図形を136度の線で反転複写:矢印下向き
>ブロック図形を135度の線で反転複写:時と場合によって矢印上向きだったり下向きだったり
>S_COMM_8 の設定を0にすると、想像どうりの動作になります
koさん、検証ご苦労様です。
この問題は以前より拝見しておりましたが、私の環境では
S_COMM_8の設定に関わりず確認出来ませんでした。
今日改めて検証してみましたが鏡像対比を解り易くする為に
片矢印を使用しましたが、やはり元ブロック図形に対する
不整合は発生しませんでした。
私が勘違いをしている可能性もありますが一応報告します。
>でも 倍率と角度を変更して複写したブロック図形のブロック名 が元のままで
>ブロック編集でも 元ブロックにも編集内容が反映されますが
>これだと、何の為の設定なんだろう?
これは私も全く解りません。
Indexへ
(7437)←【7439】→(7442)
------------------------
【タイトル】再度検証
【記事番号】 7439 (7437)
【 日時 】06/07/16 21:11
【 発言者 】とおりすがり其の二
S_COM_8の設定によりブロック図形の複写移動における倍率
角度の作図状況が違ってくると言う事は重大な問題ですので
詳細に検証しました。
検証条件
1.使用図形---片矢印を角度90度で上向きで作図
2.ブロック化の基点は矢印下部に設定
3.複写の基点もブロック図形と同じに設定
4.作図倍率(鏡像作図共)、回転角度は元ブロックを
基準とする。
5.基準線から角度を取得する場合は右上りは +
左上りは - の角度となるので注意
以上を元にS_COM_8の設定変えて検証しましたが
結論から言いますと元ブロック図形に対して不整合
が見つかりませんでした。
尚、Jw_cadデータ表示ソフト及び外部変形共ブロック名、座標値
とも差異は認められませんでした。
rjさんkoさんの事例の場合は上記条件により説明がつくと思いま
す。
補足
上記に関わらず、S_COM_8の設定が影響しているとすれば他の何れ
かの設定と連動している可能性がありますがこの辺りは不明です。
Indexへ
(7439)←【7442】→(7443)
------------------------
【タイトル】Re(1):再度検証
【記事番号】 7442 (7439)
【 日時 】06/07/16 23:57
【 発言者 】coolyoppe
▼とおりすがり其の二さん:
>S_COM_8の設定によりブロック図形の複写移動における倍率
>角度の作図状況が違ってくると言う事は重大な問題ですので
>詳細に検証しました。
>
>検証条件
>1.使用図形---片矢印を角度90度で上向きで作図
>2.ブロック化の基点は矢印下部に設定
>3.複写の基点もブロック図形と同じに設定
>4.作図倍率(鏡像作図共)、回転角度は元ブロックを
> 基準とする。
>5.基準線から角度を取得する場合は右上りは +
> 左上りは - の角度となるので注意
>
>以上を元にS_COM_8の設定変えて検証しましたが
>結論から言いますと元ブロック図形に対して不整合
>が見つかりませんでした。
>尚、Jw_cadデータ表示ソフト及び外部変形共ブロック名、座標値
>とも差異は認められませんでした。
>
>rjさんkoさんの事例の場合は上記条件により説明がつくと思いま
>す。
>
>補足
>上記に関わらず、S_COM_8の設定が影響しているとすれば他の何れ
>かの設定と連動している可能性がありますがこの辺りは不明です。
こんにちは。
http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6771;id=003
こちらの記事でS_COMM_8の件は既出ですが、その後バージョン5.01で
「コピー」「貼付」での数値倍率反転(「-1,1」等)も正常になりました。
ただ、S_COMM_8の件は継続しているようです。
つまり、最新バージョンにおける動作は、S_COMM_8の2番目の項目が1だと
「複写」「移動」コマンドにおける「反転」や数値倍率での反転ではNG
「コピー」「貼付」での数値倍率反転もNGのようですが・・・。
(S_COMM_8の2番目の項目が0なら、いずれもOK)
とおりすがり其の二さんの環境では正常ということでしょうか?
次の簡単な手順(条件)で検証お願いします。
まず、S_COMM_8の2番目は「0」の設定
1.線コマンドで数字の「7」を作図
2.これをブロック化
3.複写コマンドからこのブロックを選択、90度回転して複写
4.再度複写コマンドから、90度回転したブロックを選択
5.倍率に「-1,1」として反転複写
以上正常に行えたと思います。
次に、S_COMM_8の2番目は「1」の設定(編集した後、読み込むのをお忘れなく)
手順4から同様に実行すると、反転結果が上とは違うと思いますが、
どうでしょうか?
Indexへ
(7442)←【7443】→(7444)
------------------------
【タイトル】Re(2):再度検証
【記事番号】 7443 (7442)
【 日時 】06/07/17 00:30
【 発言者 】とおりすがり其の二
▼coolyoppeさん:
>次の簡単な手順(条件)で検証お願いします。
>
>まず、S_COMM_8の2番目は「0」の設定
>
>1.線コマンドで数字の「7」を作図
>2.これをブロック化
>3.複写コマンドからこのブロックを選択、90度回転して複写
>4.再度複写コマンドから、90度回転したブロックを選択
>5.倍率に「-1,1」として反転複写
>以上正常に行えたと思います。
>
>次に、S_COMM_8の2番目は「1」の設定(編集した後、読み込むのをお忘れなく)
>
>手順4から同様に実行すると、反転結果が上とは違うと思いますが、
>どうでしょうか?
coolyoppeさんご苦労様です。
上記手順で検証しましたがS_COMM_8の設定に関わらず元図形に対して
不整合は起きませんでした。
何か根本的な差異があるようですので時間を見てもう一度検証してみます。
Indexへ
(7443)←【7444】→(7445)
------------------------
【タイトル】Re(3):再度検証
【記事番号】 7444 (7443)
【 日時 】06/07/17 01:23
【 発言者 】coolyoppe
>>次の簡単な手順(条件)で検証お願いします。
>>
>>まず、S_COMM_8の2番目は「0」の設定
>>
>>1.線コマンドで数字の「7」を作図
>>2.これをブロック化
>>3.複写コマンドからこのブロックを選択、90度回転して複写
>>4.再度複写コマンドから、90度回転したブロックを選択
>>5.倍率に「-1,1」として反転複写
>>以上正常に行えたと思います。
>>
>>次に、S_COMM_8の2番目は「1」の設定(編集した後、読み込むのをお忘れなく)
>>
>>手順4から同様に実行すると、反転結果が上とは違うと思いますが、
>>どうでしょうか?
>
>上記手順で検証しましたがS_COMM_8の設定に関わらず元図形に対して
>不整合は起きませんでした。
>何か根本的な差異があるようですので時間を見てもう一度検証してみます。
何度もすみませんが、
元図形ではなく、最終的に反転複写した図形のほうですが、
ブロック図形「7」を90度回転→「|\」を左右反転→「/|」(正常)
S_COMM_8の【2番目】は「1」の設定だと私の環境だと、
ブロック図形「7」を90度回転→「|\」を左右反転→「|/」(NG)
となりますが、とおりすがり其の二さんの環境では、
ブロック図形「7」を90度回転→「|\」を左右反転→「/|」(正常)
ということですね!?
環境設定ファイルは間違いないですよね?
(初歩的なことですみませんが、途中にEND行があるとか、全角スペース
があるとか。何か分かりやすい設定(基本設定にあるもの)を変更して
環境設定ファイルが生きているか、ご確認お願いします。念のためm(_ _)m)
他にも影響している環境設定があるのですかね!?
Indexへ
(7444)←【7445】→(7452)
------------------------
【タイトル】Re(4):再度検証
【記事番号】 7445 (7444)
【 日時 】06/07/17 07:25
【 発言者 】とおりすがり其の二
coolyoppeさん、ご苦労様です。
遅くなりましたがただ今検証しました。
複写の方法が根本的に違っていました。
回転反転複写を同時にした場合はS_COMM_8の設定に関わらず元図形対
し正常ですが、coolyoppeさんの方法で90度回転した図形に対して反転
作図した図形は確かにご指摘のように作図されました。
検証の結論
1.設定0の設定の場合は回転した図形対する反転
2.設定1の設定の場合は元図形に対しる反転
以上によりS_COMM_8の2設定は上記に影響をあたえるようです。
設定1の方がある意味で元図形に対しては不整合は無いと思います。
これがS_COMM_8の意味でしょうか ?
Indexへ
(7445)←【7452】//(7397)
------------------------
【タイトル】検証お疲れ様でした。
【記事番号】 7452 (7445)
【 日時 】06/07/17 23:02
【 発言者 】coolyoppe
>複写の方法が根本的に違っていました。
>回転反転複写を同時にした場合はS_COMM_8の設定に関わらず元図形対
>し正常ですが、coolyoppeさんの方法で90度回転した図形に対して反転
>作図した図形は確かにご指摘のように作図されました。
>
前回の記事でも今回の記事でも既に指摘されていることですが、
回転と反転を同時に行った場合は、反転が先に実行されその後で、
その反転した図形が回転するという動作になりますので、既に回転
しているブロックを反転するという今回の件とは意味合いが違ってきます。
また、上記でも既に回転しているブロック図形の反転に関しては
S_COMM_8の2番目の設定が影響しますので回転反転同時でも結果は
違ってきます。
(もちろん回転していない状態のブロックの場合は同じです。)
今回の問題は、あくまで元ブロックを既に回転複写している図形を
反転する場合のことです。