Indexへ
(7578)//【7541】→(7542)
------------------------
【タイトル】天空率の誤差
【記事番号】 7541 (*)
【 日時 】06/07/29 12:11
【 発言者 】koi
天空率算定にて同じ測定点で、正射影の天空率と三斜計算の天空率で0.18%も差が出ました。
三斜計算の方が0.18%少ないのですが、これほど差が出るものでしょうか?
0.02%位の差ならほぼ毎回出るのですが、0.18%はいかがなものでしょう。
測定面等の設定は同じで作図しているので、CADの計算上の誤差として、不利側の数値
を優先させるしかないのでしょうか。
(そうするとクリアが無くNGになってしまいますが・・・)
Indexへ
(7541)←【7542】→(7543)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率の誤差
【記事番号】 7542 (7541)
【 日時 】06/07/29 13:13
【 発言者 】Cosmic
▼koiさん:
Jw_cad4で学ぶ天空率より抜粋 P70〜71
--------------------------------------------------------------
・天空率(天空比)の計算(積分計算)と建物1.確認表の作図
〜略〜
通常の天空率計算は、天空図を積分計算して、小数点以下2桁で
計算される。高精度計算を選択すると小数点以下3桁で算出される。
・三斜による天空率計算
〜略〜
計画建物では天空図の曲線の内接側で、適合建物では外側で計算する。
つまり安全側で計算することができる
--------------------------------------------------------------
※計画建物が横に長い場合や複雑な形状の時、数字に開きが(安全側に)
でると思いますが...。確かにその程度の開きがでる場合もあります。
・審査期間で認められるかどうか分かりませんが、曲線と三斜の直線で
できた円弧をさらに三斜を作って計上してみては?
>天空率算定にて同じ測定点で、正射影の天空率と三斜計算の天空率で0.18%も差が出ました。
>三斜計算の方が0.18%少ないのですが、これほど差が出るものでしょうか?
>0.02%位の差ならほぼ毎回出るのですが、0.18%はいかがなものでしょう。
>
>測定面等の設定は同じで作図しているので、CADの計算上の誤差として、不利側の数値
>を優先させるしかないのでしょうか。
>(そうするとクリアが無くNGになってしまいますが・・・)
Indexへ
(7542)←【7543】→(7545)
------------------------
【タイトル】Re(2):天空率の誤差
【記事番号】 7543 (7542)
【 日時 】06/07/29 13:40
【 発言者 】koi
Cosmicさん返信ありがとうございます。
目盛を細かくしたりして、出来るだけ本来の形状に近い算定をさせてみようと思います。
参考に円弧部分の確認もしてみて、審査機関に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
Indexへ
(7543)←【7545】→(7561)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率の誤差
【記事番号】 7545 (7541)
【 日時 】06/07/29 15:31
【 発言者 】aki。
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/
koiさん へ
>天空率算定にて同じ測定点で、正射影の天空率と三斜計算の天空率で0.18%も差が出ました。
>三斜計算の方が0.18%少ないのですが、これほど差が出るものでしょうか?
>0.02%位の差ならほぼ毎回出るのですが、0.18%はいかがなものでしょう。
>
>測定面等の設定は同じで作図しているので、CADの計算上の誤差として、不利側の数値
>を優先させるしかないのでしょうか。
>(そうするとクリアが無くNGになってしまいますが・・・)
目盛角度はどのくらいに設定してますか?? 10度が目安です。
三斜は審査する側が手計算でチェックします、それに対応する為、Jww では、適合建物は外接する三角形、計画建物は内接する三角形でそれぞれ三斜計算し安全側で
判断します。
差が出て正解です。
こちら↓をご覧下さい、鈴木さんのサイトです。Jww 作者様も鈴木さんと色々協議
して計算方法を決めたと思います。
http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/03sky02.htm
ご参考まで。
Indexへ
(7545)←【7561】→(7563)
------------------------
【タイトル】Re(2):天空率の誤差
【記事番号】 7561 (7545)
【 日時 】06/08/01 09:19
【 発言者 】koi
akiさんへ
返信ありがとうございます。
目盛角度は一応10°としています。しかし誤差は否めないようですね。
紹介して頂いたサイトを参考にします。天空率に関する意見・質問の掲示板もあるので
こちらも見てみようと思います。
Indexへ
(7561)←【7563】//(7549)
------------------------
【タイトル】Re(3):天空率の誤差
【記事番号】 7563 (7561)
【 日時 】06/08/01 10:17
【 発言者 】aki。
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/
koiさん へ
>目盛角度は一応10°としています。
10度が目安のようです、それ以下では、三斜の精度が上がり過ぎ、チェックが難しくなりますね。
しかし誤差は否めないようですね。
天空率自動計算と、三斜計算(手動チェック可能)で誤差をあえて発生させ、チェック時の安全率をより確定させる意味合いがあるようです。
>紹介して頂いたサイトを参考にします。天空率に関する意見・質問の掲示板もある>のでこちらも見てみようと思います。
参考として下さい。鈴木さんは、各方面の天空率セミナ−で講師を頼まれ、公演されてます。
お会いする事も可能ですよ。