過去ログ

                                Page    1815
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼土木に特化した書籍、サイトなど  しろうとさん 23/3/27(月) 11:57
   ┣Re:土木に特化した書籍、サイトなど  Lion 23/3/27(月) 14:36
   ┣Re:土木に特化した書籍、サイトなど  まぐちゃん 23/3/31(金) 11:43
   ┣Re:土木に特化した書籍、サイトなど  元土木屋 23/4/1(土) 16:04
   ┗Re:土木に特化した書籍、サイトなど  be 23/4/6(木) 18:37

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 土木に特化した書籍、サイトなど
 ■名前 : しろうとさん
 ■日付 : 23/3/27(月) 11:57
 -------------------------------------------------------------------------
   主に土木で使うのですが、(現場で光波使って角度と距離測って平面図書いたり、座標から境界杭復旧したり)
どちらかというと建築色が濃いソフトなので建築の図面を書く説明とかの
サイトや書籍が多いので、土木で上記のような使途の解説が載っている
書籍やサイトがあれば教えてください

「高校生から始めるJWCAD土木製図入門」という本は買って一通り課題もこなしましたが、既に書いてある平面図に書き加えるような感じでしたし、
最初から平面図を書く説明が書いた資料も欲しいです。

書店で中身確認できたらいいのですが、何件か行きましたがCADの本はありませんでした

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:土木に特化した書籍、サイトなど  ■名前 : Lion  ■日付 : 23/3/27(月) 14:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しろうとさんさん:
>主に土木で使うのですが、(現場で光波使って角度と距離測って平面図書いたり、座標から境界杭復旧したり)
>どちらかというと建築色が濃いソフトなので建築の図面を書く説明とかの
>サイトや書籍が多いので、土木で上記のような使途の解説が載っている
>書籍やサイトがあれば教えてください
入門者には参考になるかも↓
https://cad-kenkyujo.com/category/howto/jwcad/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:土木に特化した書籍、サイトなど  ■名前 : まぐちゃん  ■日付 : 23/3/31(金) 11:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しろうとさん:
 こんにちは。

 具体的な手順だと、JWWで測量座標を読み込むことが先かな。
 ※ jww 座標読み込み で検索すると、いくつかの方法が閲覧できます。
   ご自分で理解しやすい方法をお試し下さい。

 そのうえで、光波で得られた角度距離を入力して下さい。
 例えば、既知点Aに光波を設置して既知点Bをバック点として、任意のX点
を測距したデータがあれば、角度と距離を指定すればX点が確定します。

 しかしCADで本格的な測量計算や作図を行うとなると、誤差の除去という
問題が発生します。
 測量計算が内蔵された専用CADを使うか、計算は座標計算機能付きの電卓
で行うというのが正規かもしれません。

 もし発注者提供の図面が正確であるとするなら、図面上でかなりのことが
拾えます。
 土木工事も様々な分野がありますので、具体的な内容ならもっと回答が
得られるかもしれません。

 頑張って下さい。


>主に土木で使うのですが、(現場で光波使って角度と距離測って平面図書いたり、座標から境界杭復旧したり)
>どちらかというと建築色が濃いソフトなので建築の図面を書く説明とかの
>サイトや書籍が多いので、土木で上記のような使途の解説が載っている
>書籍やサイトがあれば教えてください
>
>「高校生から始めるJWCAD土木製図入門」という本は買って一通り課題もこなしましたが、既に書いてある平面図に書き加えるような感じでしたし、
>最初から平面図を書く説明が書いた資料も欲しいです。
>
>書店で中身確認できたらいいのですが、何件か行きましたがCADの本はありませんでした

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:土木に特化した書籍、サイトなど  ■名前 : 元土木屋  ■日付 : 23/4/1(土) 16:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しろうとさんさん:

>最初から平面図を書く説明が書いた資料も欲しいです。
これは無いんじゃないかな?
「習うより慣れよ」が近道の気がしますよ。

JWWに座標展開したいのなら、外部変形でHinoさん作の「R座標敷地」でできます。

・現況測量
・放射トラバース計算
・JWWにプロットして計画線など作図
こんな手順になろうかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:土木に特化した書籍、サイトなど  ■名前 : be  ■日付 : 23/4/6(木) 18:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しろうとさんさん:
>主に土木で使うのですが、(現場で光波使って角度と距離測って平面図書いたり、座標から境界杭復旧したり)
>どちらかというと建築色が濃いソフトなので建築の図面を書く説明とかの
>サイトや書籍が多いので、土木で上記のような使途の解説が載っている
>書籍やサイトがあれば教えてください
>
>「高校生から始めるJWCAD土木製図入門」という本は買って一通り課題もこなしましたが、既に書いてある平面図に書き加えるような感じでしたし、
>最初から平面図を書く説明が書いた資料も欲しいです。
>
>書店で中身確認できたらいいのですが、何件か行きましたがCADの本はありませんでした

https://oreooreooreo.seesaa.net/article/201203article_8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1815