Indexへ
(7223)//【7203】→(7312)
------------------------
【タイトル】外部変形作成して頂けますか?
【記事番号】 7203 (*)
【 日時 】06/06/27 19:58
【 発言者 】MAZAK

いきなりこんな表題で申し訳ございません!
機械系でJW_CAD使用させて頂いてます。
Gコードに対応した外部変形はghcam-植嶋さん作 NCデータ-sugiさん作
と有り難く使用させて頂いてます。
Gコード以外の対話式マシニングでは形状の座標を打ち込む作業を行っています。
そこでCAD/CAMのように引出線付座標書込が出来たらと思っています。
内容ですが、
1) 引出線の先端形状(矢印・点)設定変更可能

2) 引出線角度15度毎の設定可能

3) 小数桁変更可能 |3桁(L)|2桁(R)|1|0|とか四捨五入で

4) 線色・線種・文字種・レイヤーの設定変更可能

7) 引出線の先端(交点)付近に連番記入 |YES|NO|

8) 線と文字の離れの設定変更可能

9) 文字列二列(線の上に座標、下に備考R?とか)文字の角度も45°毎

と理想ばっかり言って申し訳ないのですが、どなたか作成して頂けますか?
又、作成して頂けなくても、作成のアドバイスして頂けたら幸いです。


Indexへ
(7203)←【7312】→(7313)
------------------------
【タイトル】Re(1):外部変形作成して頂けますか?
【記事番号】 7312 (7203)
【 日時 】06/07/06 11:31
【 発言者 】コジマ

▼MAZAKさん:
>いきなりこんな表題で申し訳ございません!
>機械系でJW_CAD使用させて頂いてます。
>Gコードに対応した外部変形はghcam-植嶋さん作 NCデータ-sugiさん作
>と有り難く使用させて頂いてます。
>Gコード以外の対話式マシニングでは形状の座標を打ち込む作業を行っています。
>そこでCAD/CAMのように引出線付座標書込が出来たらと思っています。
>内容ですが、
>1) 引出線の先端形状(矢印・点)設定変更可能
>
>2) 引出線角度15度毎の設定可能
>
>3) 小数桁変更可能 |3桁(L)|2桁(R)|1|0|とか四捨五入で
>
>4) 線色・線種・文字種・レイヤーの設定変更可能
>
>7) 引出線の先端(交点)付近に連番記入 |YES|NO|
>
>8) 線と文字の離れの設定変更可能
>
>9) 文字列二列(線の上に座標、下に備考R?とか)文字の角度も45°毎
>
>と理想ばっかり言って申し訳ないのですが、どなたか作成して頂けますか?
>又、作成して頂けなくても、作成のアドバイスして頂けたら幸いです。


レスがつきませんね。
専門的な事柄なので、「対話式マシニングでは形状の座標」内容がよく理解できません。

1)〜9)についても、引出線付き文字記入や、連番記入など、
通常は、単独で作成するものを組合せなければなりません。

スキルにもよりますが、紙面でのアドバイスだけで作成できるほど単純ではないですね。


参考用程度として、作成したものを以下に登録しました。
DLしてみてください。

http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/tyu_zahyo.htm

1)〜9)については、網羅できたつもりです。
座標は、引出始点のxy座標を記入するようにしています。


Indexへ
(7312)←【7313】→(7326)
------------------------
【タイトル】Re(2):外部変形作成して頂けますか?
【記事番号】 7313 (7312)
【 日時 】06/07/06 11:56
【 発言者 】スター

▼コジマさん:
 いつも外変作成ご苦労様です。

有用な外変ですので、測量や土木でも使用出来ると思います。
その際に出力をyx座標にするオプションを付けて頂くとありがたいと思います。

さらに土木の場合には引き出した水平線の上にy座標、下にx座標の記述を結構使います。

よろしくお願いします。


Indexへ
(7313)←【7326】→(7340)
------------------------
【タイトル】Re(3):Vup確認しました。
【記事番号】 7326 (7313)
【 日時 】06/07/07 09:04
【 発言者 】スター

▼コジマさん:
> いつも外変作成ご苦労様です。
>
>有用な外変ですので、測量や土木でも使用出来ると思います。
>その際に出力をyx座標にするオプションを付けて頂くとありがたいと思います。
>
>さらに土木の場合には引き出した水平線の上にy座標、下にx座標の記述を結構使います。
>
>よろしくお願いします。

Vup確認しました。
ありがとうございます。


Indexへ
(7326)←【7340】→(7321)
------------------------
【タイトル】Re(4):Vup確認しました。
【記事番号】 7340 (7326)
【 日時 】06/07/07 16:23
【 発言者 】上野 m-ueno@takarakougyo.co.jp

>▼コジマさん:
>> いつも外変作成ご苦労様です。
>>
>>有用な外変ですので、測量や土木でも使用出来ると思います。
>>その際に出力をyx座標にするオプションを付けて頂くとありがたいと思います。
>>
>>さらに土木の場合には引き出した水平線の上にy座標、下にx座標の記述を結構使います。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>Vup確認しました。
>ありがとうございます。

コジマさん:
外部変形作成有難うございます。

Vup確認しました。上記オプション追加によりいろいろな人が使えると思います。
土木の場合には上記の記述よく使われているようですが、間違えてしまいそうです。
間違いを無くすために、座標値の前にxやyを表示するオプションを追加していただけませんでしょうか。

勝手なことを申してすいません。

よろしくお願いします。

追伸、Vupの引出線付座標.TXT■前回との変更点
注釈文字がないとき、線上にX値 線下にY値 を記入可能にした。
になっています。


Indexへ
(7340)←【7321】→(7328)
------------------------
【タイトル】Re(2):外部変形作成して頂けますか?
【記事番号】 7321 (7312)
【 日時 】06/07/06 20:53
【 発言者 】MAZAK

▼コジマさん:
>▼MAZAKさん:
>>いきなりこんな表題で申し訳ございません!
>>機械系でJW_CAD使用させて頂いてます。
>>Gコードに対応した外部変形はghcam-植嶋さん作 NCデータ-sugiさん作
>>と有り難く使用させて頂いてます。
>>Gコード以外の対話式マシニングでは形状の座標を打ち込む作業を行っています。
>>そこでCAD/CAMのように引出線付座標書込が出来たらと思っています。
>>内容ですが、
>>1) 引出線の先端形状(矢印・点)設定変更可能
>>
>>2) 引出線角度15度毎の設定可能
>>
>>3) 小数桁変更可能 |3桁(L)|2桁(R)|1|0|とか四捨五入で
>>
>>4) 線色・線種・文字種・レイヤーの設定変更可能
>>
>>7) 引出線の先端(交点)付近に連番記入 |YES|NO|
>>
>>8) 線と文字の離れの設定変更可能
>>
>>9) 文字列二列(線の上に座標、下に備考R?とか)文字の角度も45°毎
>>
>>と理想ばっかり言って申し訳ないのですが、どなたか作成して頂けますか?
>>又、作成して頂けなくても、作成のアドバイスして頂けたら幸いです。
>
>
>レスがつきませんね。
>専門的な事柄なので、「対話式マシニングでは形状の座標」内容がよく理解できません。
>
>1)〜9)についても、引出線付き文字記入や、連番記入など、
>通常は、単独で作成するものを組合せなければなりません。
>
>スキルにもよりますが、紙面でのアドバイスだけで作成できるほど単純ではないですね。
>
>
>参考用程度として、作成したものを以下に登録しました。
>DLしてみてください。
>
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/tyu_zahyo.htm
>
>1)〜9)については、網羅できたつもりです。
>座標は、引出始点のxy座標を記入するようにしています。
▼小嶋さん有り難うございます。
そのものズバリの外変で、今、気が動転しています。
投稿欄は毎日チェクしていましたが、どなたも投稿されていなかったので、あきらめモードに入っていました。
会社から帰る際、覗いてみたら最初は自分の投稿さえ見つけられずに、投稿欄からも削除されたのかと思ったら、なんとびっくり!!です。
早速、検証させて頂きました。
未だ細部迄は、検証してませんが、とにかく御礼が先と思い、投稿しました。
これで、図面を見ながら機械へ座標入力出来、入力ミスも削減すると思います。
今までは、cadで図形を書いて座標を手書きで拾い、それを機械に打ち込んでいましたが、複雑な形状も一枚の図面で形状が確認出来、座標も確認出来ます。
外変初心者の私ですが、投稿が無かったので、自分なりに作成を試みていた最中でした、しかしbatファイルが何個か必要と気付き、又座標原点#0・#1#2〜#99#の間に
batファイルをどう組み込むか?でお手上げ状態で、とりあえず他の方が作成されたbatファイルとスクリプトを印刷して、jw_cad4リファレンス・dos版リファレンス・唐人舞さんのAWK教室等利用し、解読して勉強するしか方法はありませんでした。
感激のあまり、文章が変かもしれませんが、お許し下さい。
本当に、有り難うございました。
JW_CADの素晴らしさと、小嶋さんならびに無償で提供されている作者の方々に感謝します。


Indexへ
(7321)←【7328】→(7329)
------------------------
【タイトル】Re(3):外部変形作成して頂けますか?
【記事番号】 7328 (7321)
【 日時 】06/07/07 11:12
【 発言者 】MAZAK

▼MAZAKさん:
>▼コジマさん:
>>▼MAZAKさん:
>>>いきなりこんな表題で申し訳ございません!
>>>機械系でJW_CAD使用させて頂いてます。
>>>Gコードに対応した外部変形はghcam-植嶋さん作 NCデータ-sugiさん作
>>>と有り難く使用させて頂いてます。
>>>Gコード以外の対話式マシニングでは形状の座標を打ち込む作業を行っています。
>>>そこでCAD/CAMのように引出線付座標書込が出来たらと思っています。
>>>内容ですが、
>>>1) 引出線の先端形状(矢印・点)設定変更可能
>>>
>>>2) 引出線角度15度毎の設定可能
>>>
>>>3) 小数桁変更可能 |3桁(L)|2桁(R)|1|0|とか四捨五入で
>>>
>>>4) 線色・線種・文字種・レイヤーの設定変更可能
>>>
>>>7) 引出線の先端(交点)付近に連番記入 |YES|NO|
>>>
>>>8) 線と文字の離れの設定変更可能
>>>
>>>9) 文字列二列(線の上に座標、下に備考R?とか)文字の角度も45°毎
>>>
>>>と理想ばっかり言って申し訳ないのですが、どなたか作成して頂けますか?
>>>又、作成して頂けなくても、作成のアドバイスして頂けたら幸いです。
>>
>>
>>レスがつきませんね。
>>専門的な事柄なので、「対話式マシニングでは形状の座標」内容がよく理解できません。
>>
>>1)〜9)についても、引出線付き文字記入や、連番記入など、
>>通常は、単独で作成するものを組合せなければなりません。
>>
>>スキルにもよりますが、紙面でのアドバイスだけで作成できるほど単純ではないですね。
>>
>>
>>参考用程度として、作成したものを以下に登録しました。
>>DLしてみてください。
>>
>>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/tyu_zahyo.htm
>>
>>1)〜9)については、網羅できたつもりです。
>>座標は、引出始点のxy座標を記入するようにしています。
>▼小嶋さん有り難うございます。
>そのものズバリの外変で、今、気が動転しています。
>投稿欄は毎日チェクしていましたが、どなたも投稿されていなかったので、あきらめモードに入っていました。
>会社から帰る際、覗いてみたら最初は自分の投稿さえ見つけられずに、投稿欄からも削除されたのかと思ったら、なんとびっくり!!です。
>早速、検証させて頂きました。
>未だ細部迄は、検証してませんが、とにかく御礼が先と思い、投稿しました。
>これで、図面を見ながら機械へ座標入力出来、入力ミスも削減すると思います。
>今までは、cadで図形を書いて座標を手書きで拾い、それを機械に打ち込んでいましたが、複雑な形状も一枚の図面で形状が確認出来、座標も確認出来ます。
>外変初心者の私ですが、投稿が無かったので、自分なりに作成を試みていた最中でした、しかしbatファイルが何個か必要と気付き、又座標原点#0・#1#2〜#99#の間に
>batファイルをどう組み込むか?でお手上げ状態で、とりあえず他の方が作成されたbatファイルとスクリプトを印刷して、jw_cad4リファレンス・dos版リファレンス・唐人舞さんのAWK教室等利用し、解読して勉強するしか方法はありませんでした。
>感激のあまり、文章が変かもしれませんが、お許し下さい。
>本当に、有り難うございました。
>JW_CADの素晴らしさと、小嶋さんならびに無償で提供されている作者の方々に感謝します。
▼追記ですみません!
早速使用していて気付いたのですが、一つ要望を忘れていた所がありました。
それはjw_cadで言えば測定→書込設定→小数桁0有・無です。
外形線に邪魔にならないように引出線を多数引くので、座標値の文字数は
極力少なくしたいと思っていました。
例0.000,1.500→0,1.5
作成して頂いた外部変形は十分に満足しておりますので、ご無理でなければ
追加して頂けたら幸いです。


Indexへ
(7328)←【7329】→(7331)
------------------------
【タイトル】外部変形作成して頂けますか?
【記事番号】 7329 (7312)
【 日時 】06/07/07 11:23
【 発言者 】STK

▼コジマさん:
いつもすばらしい外変、ありがとうございます。
この外変を引出線付き文字として利用させて頂きたく2点要望させてください。

1、上下に座標ではなく注釈を記入。(座標は無し)
2、矢印角度の設定(プログラムを手動で書き換えて固定でも可)

ご無理を申しますが、ご検討頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。


Indexへ
(7329)←【7331】→(7335)
------------------------
【タイトル】Re(1):外部変形作成して頂けますか?
【記事番号】 7331 (7329)
【 日時 】06/07/07 12:09
【 発言者 】コジマ

▼STKさん:
>▼コジマさん:
>いつもすばらしい外変、ありがとうございます。
>この外変を引出線付き文字として利用させて頂きたく2点要望させてください。
>
>1、上下に座標ではなく注釈を記入。(座標は無し)
>2、矢印角度の設定(プログラムを手動で書き換えて固定でも可)
>
>ご無理を申しますが、ご検討頂ければ幸いです。
>どうぞ宜しくお願い致します。

引出線付き文字の外変ならば、Umeda様の有名な「モジモジ」があります。
比較にならないくらい、高機能です。(複数行の注釈記入が可能です)
ただし、引出線の上下への注釈記入は?(私が知らないだけかも?)
http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/mojmoj.htm

要望の件だと、改造して別個の外変になりますので、
暇なときに別途検討してみます。


Indexへ
(7331)←【7335】→(7361)
------------------------
【タイトル】Re(2):外部変形作成して頂けますか?
【記事番号】 7335 (7331)
【 日時 】06/07/07 13:48
【 発言者 】STK

▼コジマさん:
>引出線付き文字の外変ならば、Umeda様の有名な「モジモジ」があります。
>比較にならないくらい、高機能です。(複数行の注釈記入が可能です)
>ただし、引出線の上下への注釈記入は?(私が知らないだけかも?)
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/mojmoj.htm
>
>要望の件だと、改造して別個の外変になりますので、
>暇なときに別途検討してみます。

ご連絡ありがとうございます。
今回コジマさんが作成された外変では文字起点が書く方向によって変化します。
この機能がとてもありがたいのです。
注釈は上側1行のみでも結構ですので、お暇なときに是非ご検討お願い致します。


Indexへ
(7335)←【7361】→(7362)
------------------------
【タイトル】Re(2):バージョンアップ
【記事番号】 7361 (7312)
【 日時 】06/07/09 14:41
【 発言者 】コジマ

バージョンアップしました。
http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/tyu_zahyo.htm


Indexへ
(7361)←【7362】→(7363)
------------------------
【タイトル】Re(3):バージョンアップ
【記事番号】 7362 (7361)
【 日時 】06/07/10 07:43
【 発言者 】STK

▼コジマさん:
>バージョンアップしました。
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/tyu_zahyo.htm
バージョンアップありがとうございます。
要望通りでとても満足しています。
本当にありがとうございました、感謝致します。


Indexへ
(7362)←【7363】→(7365)
------------------------
【タイトル】Re(3):バージョンアップ
【記事番号】 7363 (7361)
【 日時 】06/07/10 08:18
【 発言者 】上野 m-ueno@takarakougyo.co.jp

▼コジマさん:
>バージョンアップしました。
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/tyu_zahyo.htm

座標値の前に X: Y: 記入の選択追加
有難うございました。


Indexへ
(7363)←【7365】→(7366)
------------------------
【タイトル】Re(3):バージョンアップ
【記事番号】 7365 (7361)
【 日時 】06/07/10 11:46
【 発言者 】とうりすがり

▼コジマさん:
>バージョンアップしました。
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/tyu_zahyo.htm

バージョンアップありがとうございます。
検証結果です。
xy・yxの結果が同じになります。
>追伸、Vupの引出線付座標.TXT■前回との変更点
>注釈文字がないとき、線上にX値 線下にY値 を記入可能にした。
>になっています。
上段にY値、下段にX値となっております。
私の設定(使用方法)が悪いのかな?
あと要望です。
xy・yxの表示を数学系・測量系として頂ければ一目で解ると思います。
よろしくお願いします。


Indexへ
(7365)←【7366】→(7367)
------------------------
【タイトル】Re(4):バージョンアップ
【記事番号】 7366 (7365)
【 日時 】06/07/10 13:20
【 発言者 】コジマ

▼とうりすがりさん:
>バージョンアップありがとうございます。
>検証結果です。
>xy・yxの結果が同じになります。
>上段にY値、下段にX値となっております。
>私の設定(使用方法)が悪いのかな?

座標値を2段に記入する場合は、座標系とは無関係に、「上段にY値、下段にX値」となります。


>あと要望です。
>xy・yxの表示を数学系・測量系として頂ければ一目で解ると思います。
>よろしくお願いします。

数学系・測量系と聞いても、ピンとこない人もいらっしゃいますので、
(実は、私も数学系しか知らなかったのですが ^_^;)
このままのほうが、直感で理解できると思います。

どうしても、気持ちが悪いのであれば、「座標設定.bat」
を以下のように修正してください。

@REM 原点.txtに原点座標を書出
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #1原点を指示 (L)free,(R)Read
REM #k座標系の選択|1)数学系 (L)|2)測量系(R)|/_/a
REM #h/引出線付座標.bat
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks 原点設定.rb temp.txt %1 > jwc_temp.txt


Indexへ
(7366)←【7367】→(7368)
------------------------
【タイトル】Re(5):バージョンアップ
【記事番号】 7367 (7366)
【 日時 】06/07/10 14:09
【 発言者 】とうりすがり

▼コジマさん:
早速ご返事ありがとうございます。

>>検証結果です。
>>xy・yxの結果が同じになります。
上記は、答えの結果が両方とも同じと言うことです。
>>私の設定(使用方法)が悪いのかな?
>
>座標値を2段に記入する場合は、座標系とは無関係に、「上段にY値、下段にX値」となります。
>了解
>
>数学系・測量系と聞いても、ピンとこない人もいらっしゃいますので、
>(実は、私も数学系しか知らなかったのですが ^_^;)
>このままのほうが、直感で理解できると思います。
>
>どうしても、気持ちが悪いのであれば、「座標設定.bat」
>を以下のように修正してください。
>
>@REM 原点.txtに原点座標を書出
>@echo off
>REM #jww
>REM #cd
>REM #1原点を指示 (L)free,(R)Read
>REM #k座標系の選択|1)数学系 (L)|2)測量系(R)|/_/a
>REM #h/引出線付座標.bat
>REM #e
>copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
>ruby -Ks 原点設定.rb temp.txt %1 > jwc_temp.txt
修正させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。


Indexへ
(7367)←【7368】→(7369)
------------------------
【タイトル】Re(6):バージョンアップ
【記事番号】 7368 (7367)
【 日時 】06/07/10 16:19
【 発言者 】上野 m-ueno@takarakougyo.co.jp

▼とうりすがりさん:
>>>検証結果です。
>>>xy・yxの結果が同じになります。
>上記は、答えの結果が両方とも同じと言うことです。
>>>私の設定(使用方法)が悪いのかな?
>>
>>座標値を2段に記入する場合は、座標系とは無関係に、「上段にY値、下段にX値」となります。

私のレスから変な方向へ?

xy座標を選択 → 「上段にX値、下段にY値」
yx座標を選択 → 「上段にY値、下段にX値」
になる様にして下さい。という事ですよネ

ハズしていたらゴメンナサイ


Indexへ
(7368)←【7369】→(7370)
------------------------
【タイトル】Re(7):バージョンアップ
【記事番号】 7369 (7368)
【 日時 】06/07/10 16:43
【 発言者 】とうりすがり

▼上野さん:
>>>>検証結果です。
>>>>xy・yxの結果が同じになります。
>>上記は、答えの結果が両方とも同じと言うことです。
>>>>私の設定(使用方法)が悪いのかな?
>>>
>>>座標値を2段に記入する場合は、座標系とは無関係に、「上段にY値、下段にX値」となります。
>
>私のレスから変な方向へ?
>
>xy座標を選択 → 「上段にX値、下段にY値」
>yx座標を選択 → 「上段にY値、下段にX値」
>になる様にして下さい。という事ですよネ
>
>ハズしていたらゴメンナサイ

いいえ違います。
計算結果がxy・yxとも同じに数値になっていると言う事です。


Indexへ
(7369)←【7370】→(7371)
------------------------
【タイトル】説明不足ですいません
【記事番号】 7370 (7369)
【 日時 】06/07/10 19:37
【 発言者 】とうりすがり

>▼上野さん・コジマさん:
>>ハズしていたらゴメンナサイ
>
>いいえ違います。
>計算結果がxy・yxとも同じに数値になっていると言う事です。

説明不足ですいません。<(_ _)>

まず水平線を1本ひきます。(長さ10m)
左端を原点指示いたします。
xy指示。
右端を点指示します。
答え X:10.000,Y:0.000 一列表示 Y:0.000 上下表示となります。
                 X:10.000
今度は、同じ原点をyx指示。
右端を点指示します。    
答え Y:0.000,X:10.000 一列表示 Y:0.000 上下表示となります。
                 X:10.000
xy・yxともに同じ答えになっております。

xyは正解です。
yxの正解は
X:0.000,Y:10.000一列表示 Y:10.000 上下表示です。
             X:0.000
私の設定が悪いのでしょうか?
Verは tyu_zahyo03です。
ご検証おねがいいたします。           


Indexへ
(7370)←【7371】→(7372)
------------------------
【タイトル】Re(1):測量系座標の解釈
【記事番号】 7371 (7370)
【 日時 】06/07/10 20:29
【 発言者 】コジマ

▼とうりすがりさん:
>説明不足ですいません。<(_ _)>
>
>まず水平線を1本ひきます。(長さ10m)
>左端を原点指示いたします。
>xy指示。
>右端を点指示します。
>答え X:10.000,Y:0.000 一列表示 Y:0.000 上下表示となります。
>                 X:10.000
>今度は、同じ原点をyx指示。
>右端を点指示します。    
>答え Y:0.000,X:10.000 一列表示 Y:0.000 上下表示となります。
>                 X:10.000
>xy・yxともに同じ答えになっております。
>
>xyは正解です。
>yxの正解は
>X:0.000,Y:10.000一列表示 Y:10.000 上下表示です。
>             X:0.000

測量系座標の解釈が違っているのでしょうか?

数学系・測量系ともに、水平方向をX座標値、垂直方向をY座標値だと思っていましたが?

測量系は、水平方向がY座標値、垂直方向X座標値になるということですか?


Indexへ
(7371)←【7372】→(7373)
------------------------
【タイトル】Re(2):測量系座標の解釈
【記事番号】 7372 (7371)
【 日時 】06/07/10 22:28
【 発言者 】とうりすがり

▼コジマさん:
早速のご返答ありがとうございます。
>測量系座標の解釈が違っているのでしょうか?
>
>数学系・測量系ともに、水平方向をX座標値、垂直方向をY座標値だと思っていましたが?
>
>測量系は、水平方向がY座標値、垂直方向X座標値になるということですか?

そのとおりです、測量系は、水平方向がY座標値、垂直方向X座標値になります。
X値とY値が入れ替わる値となります。
お時間の取れる時でかまいませんので修正よろしくお願いいたします。
おまちしております。


Indexへ
(7372)←【7373】→(7383)
------------------------
【タイトル】Re(3):ちょっと混乱???
【記事番号】 7373 (7372)
【 日時 】06/07/11 09:24
【 発言者 】コジマ

▼とうりすがりさん:
>そのとおりです、測量系は、水平方向がY座標値、垂直方向X座標値になります。
>X値とY値が入れ替わる値となります。
>お時間の取れる時でかまいませんので修正よろしくお願いいたします。
>おまちしております。

ちょっと混乱しています。???

X: Y: を付けないときの座標値の並びは、数学系も測量系も同じということですか?

とすれば、座標値のみの並びにすれば共通で、
X: Y: を付けることで、かえって紛らわしくなったような???


Indexへ
(7373)←【7383】→(7384)
------------------------
【タイトル】Re(4):ちょっと混乱???
【記事番号】 7383 (7373)
【 日時 】06/07/12 00:34
【 発言者 】coolyoppe

>ちょっと混乱しています。???
>
>X: Y: を付けないときの座標値の並びは、数学系も測量系も同じということですか?
>
>とすれば、座標値のみの並びにすれば共通で、
>X: Y: を付けることで、かえって紛らわしくなったような???

こんにちは。

横から失礼します。

測量系では、垂直方向をX座標、水平方向をY座標とし、
さらに垂直方向が先に表記されます。

例えば、原点「0,0」から、右に200、上に100の座標は、
数学系では X:200 Y:100 (水平方向、垂直方向)と表現しますが、
測量系では X:100 Y:200 (垂直方向、水平方向)と表現します。

つまり、数学系で測定したXとYの座標値を入れ替えるだけで、
測量系座標になります。

ここからは余談です。
測量系の座標では平面直角座標系(日本をいくつかの平面
に分け、その平面ごとに原点「0,0」がある座標系)などを使用する
ことが多く座標の絶対値がかなり大きくなってしまう場合があります。
なので、原点「0,0」がはるかかなたということがあり、JWWの座標測定
でもオフセットで既知点を指示し、XY逆、mm単位換算、正負逆に入力して
原点を指示するということをやっています。
そこで、指示した既知点の座標を入力できるというオプションがあると
便利かなと思います。


Indexへ
(7383)←【7384】→(7389)
------------------------
【タイトル】Re(5):ちょっと混乱???
【記事番号】 7384 (7383)
【 日時 】06/07/12 11:20
【 発言者 】コジマ

▼coolyoppeさん:
>測量系では、垂直方向をX座標、水平方向をY座標とし、
>さらに垂直方向が先に表記されます。
>
>例えば、原点「0,0」から、右に200、上に100の座標は、
>数学系では X:200 Y:100 (水平方向、垂直方向)と表現しますが、
>測量系では X:100 Y:200 (垂直方向、水平方向)と表現します。
>
>つまり、数学系で測定したXとYの座標値を入れ替えるだけで、
>測量系座標になります。

つまり、見ただけでは、数学系か?測量系か? 判断できないのですね。
外変自体を完全に区分しないと、間違いのもとになりますね。


>そこで、指示した既知点の座標を入力できるというオプションがあると
>便利かなと思います。

これ自体は、座標の足し算ですので可能です。


Indexへ
(7384)←【7389】→(7396)
------------------------
【タイトル】Re(6):ちょっと混乱???
【記事番号】 7389 (7384)
【 日時 】06/07/12 23:57
【 発言者 】coolyoppe

>>測量系では、垂直方向をX座標、水平方向をY座標とし、
>>さらに垂直方向が先に表記されます。
>>
>>例えば、原点「0,0」から、右に200、上に100の座標は、
>>数学系では X:200 Y:100 (水平方向、垂直方向)と表現しますが、
>>測量系では X:100 Y:200 (垂直方向、水平方向)と表現します。
>>
>>つまり、数学系で測定したXとYの座標値を入れ替えるだけで、
>>測量系座標になります。
>
>つまり、見ただけでは、数学系か?測量系か? 判断できないのですね。
>外変自体を完全に区分しないと、間違いのもとになりますね。
>

コジマさん、ありがとうございます。
いつもながら素早い対応には頭が下がります。

プログラムのアルゴリズムが分からないのに失礼かと存じますが、
測定部分は共通で、測量系の場合は測定結果のXとYを単純に入れ替える
という方法ではだめなのでしょうか?
(数学系か測量系かは、測定する人が判断すれば良いと思いますが、
「そんな簡単じゃないよ」という場合は、ご容赦願います。m(_ _)m)

例えば、測定結果がX:200 Y:100だった場合、数学系はそのまま出力
測量系のフラグがある場合は、入れ替えてX:100 Y:200と出力する。


Indexへ
(7389)←【7396】→(7411)
------------------------
【タイトル】Re(7):そのとおりなのですが
【記事番号】 7396 (7389)
【 日時 】06/07/13 11:14
【 発言者 】コジマ

▼coolyoppeさん:
>(数学系か測量系かは、測定する人が判断すれば良いと思いますが、
>「そんな簡単じゃないよ」という場合は、ご容赦願います。m(_ _)m)
>
>例えば、測定結果がX:200 Y:100だった場合、数学系はそのまま出力
>測量系のフラグがある場合は、入れ替えてX:100 Y:200と出力する。

確かにそのとおりで、そのほうが簡単ですが、

数学系しか知らない人は、
うっかり、確認しないで記入してしまいそうです。
(間違いにも、気づきにくいですね)


Indexへ
(7396)←【7411】→(7375)
------------------------
【タイトル】納得しました!
【記事番号】 7411 (7396)
【 日時 】06/07/13 21:38
【 発言者 】coolyoppe

▼コジマさん:
>▼coolyoppeさん:
>>(数学系か測量系かは、測定する人が判断すれば良いと思いますが、
>>「そんな簡単じゃないよ」という場合は、ご容赦願います。m(_ _)m)
>>
>>例えば、測定結果がX:200 Y:100だった場合、数学系はそのまま出力
>>測量系のフラグがある場合は、入れ替えてX:100 Y:200と出力する。
>
>確かにそのとおりで、そのほうが簡単ですが、
>
>数学系しか知らない人は、
>うっかり、確認しないで記入してしまいそうです。
>(間違いにも、気づきにくいですね)

そういうこですか!失礼しました。m(_ _)m

確かに測量系などを知らない方が、うっかり測量系で測定してしまった場合は
そのとおりですね。
別の外変としてしまったほうが無難なようですね。


Indexへ
(7411)←【7375】→(7377)
------------------------
【タイトル】Re(3):バージョンアップ
【記事番号】 7375 (7361)
【 日時 】06/07/11 09:34
【 発言者 】STK

▼コジマさん:
>バージョンアップしました。
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/tyu_zahyo.htm

お世話になっております。
外変ありがたく使用させて頂いております。

要望ばかりで申し訳ありませんが、引出線付文字ですが、注釈文と下線の長さを合わせることは可能でしょうか?
できれば座標と同様に上下文字の長い方に合わせて線を作図してほしいのですが。

ご無理ばかり申しますが、どうぞ宜しくお願い致します。


Indexへ
(7375)←【7377】→(7378)
------------------------
【タイトル】Re(4):バージョンアップ
【記事番号】 7377 (7375)
【 日時 】06/07/11 10:29
【 発言者 】コジマ

▼STKさん:
>
>お世話になっております。
>外変ありがたく使用させて頂いております。
>
>要望ばかりで申し訳ありませんが、引出線付文字ですが、注釈文と下線の長さを合わせることは可能でしょうか?
>できれば座標と同様に上下文字の長い方に合わせて線を作図してほしいのですが。

そのようになっています。

もし、1文に半角文字と全角文字が混じっていると正確な文字長さが出ません。

半角文字+全角文字 → 下線が短くなる。

全角文字+半角文字 → 下線が長くなる。


Indexへ
(7377)←【7378】→(7395)
------------------------
【タイトル】Re(5):バージョンアップ
【記事番号】 7378 (7377)
【 日時 】06/07/11 11:08
【 発言者 】STK

▼コジマさん:
>▼STKさん:
>>
>>お世話になっております。
>>外変ありがたく使用させて頂いております。
>>
>>要望ばかりで申し訳ありませんが、引出線付文字ですが、注釈文と下線の長さを合わせることは可能でしょうか?
>>できれば座標と同様に上下文字の長い方に合わせて線を作図してほしいのですが。
>
>そのようになっています。
>
>もし、1文に半角文字と全角文字が混じっていると正確な文字長さが出ません。
>
>半角文字+全角文字 → 下線が短くなる。
>
>全角文字+半角文字 → 下線が長くなる。

そうだったのですね。
ご連絡ありがとうございました。
またお世話になると思います、その時は宜しくお願い致します。


Indexへ
(7378)←【7395】→(7376)
------------------------
【タイトル】Re(5):バージョンアップ
【記事番号】 7395 (7377)
【 日時 】06/07/13 08:18
【 発言者 】STK

▼コジマさん:
>▼STKさん:
>もし、1文に半角文字と全角文字が混じっていると正確な文字長さが出ません。
>
>半角文字+全角文字 → 下線が短くなる。
>
>全角文字+半角文字 → 下線が長くなる。

下線長さの半角文字対応ありがとうございます。
感謝致します。


Indexへ
(7395)←【7376】//(7207)
------------------------
【タイトル】Re(3):バージョンアップ
【記事番号】 7376 (7361)
【 日時 】06/07/11 10:04
【 発言者 】MAZAK

▼コジマさん:
>バージョンアップしました。
>http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/tyu_zahyo.htm
遅くなってすみません!
早速のバージョンUP有難うございました。
他の方からの問い合わせなど大変な中、本当にご苦労さまでした。